高卒ニートの就職

選択肢はいろいろ!高卒に人気の就職先ランキングトップ20

投稿日:2017年8月9日 更新日:

商業高校、工業高校、農業高校、普通高校など、高校と言っても色々です。

就職に際しては高校の教師が求人元へ行き、求人を貰ってきます。

地域や年度により、求人のばらつきもあるので、下記ランキングには予想も踏まえた上での高卒の方に人気就職先を書いてみました。

また、読みやすいよう、この記事ではランキング形式で職種を紹介していますが、本当はどれも同列1位にしたいほど立派な職業です。

順位付けしてその職種を貶める意図は一切ないので、ご理解頂ければ、読み進めて頂けると光栄です。

では、本題の、高卒に人気な就職先ランキング20へ移っていきたいと思います。

目次

1位 公務員

安定した職の印象が強い公務員は、人気の就職先として多く挙げられています。

市役所などの地方公務員の場合、定時に帰ることが出来るのも人気の一つかもしれません。

大卒程度、など難易度は示されているものの、学歴を指すものではなく、高卒でも合格すれば大丈夫というところも、人気を助長しているのだと思います。

>> 高卒ニートでも公務員試験を受けられる?大卒程度試験の試験内容とは?

2位 建設業界

工業高校などで学科として専攻している人にとって人気となるのがこの職種です。

資格を取得すれば昇進も望めるところもまた、人気の一つでしょう。

むしろ、この職業に就きたくて入学した人も多いでしょうし、当然ともいえるかもしれません。

3位 税理士事務所

商業高校で簿記を学んだ人からすると、人気の就職先といえるでしょう。

業務を学びながら、資格取得へ励むことが出来るので、志している人も多いと思います。

職業体験先で憧れるようになった人もいるのではないでしょうか。

4位 システムエンジニア

情報処理系を主に学んだ人にとって、人気となる職業です。

様々な高校で、パソコンを使った授業はカリキュラムに取り入れられています。

情報社会の今、特に注目され人気が出ている職種なのではないでしょうか。

>> 27歳社会不適合だった私が無職から東証一部上場企業にシステムエンジニアとして就職!?

5位 販売員

サービス業に就きたい、と望んでいる人にとって人気の職業です。

在学中にアルバイトをしていて、とても良い経験だった。という人にとっても憧れる対象になるでしょう。

学校の特色とは違うけれど、校内にあった求人を見て気になった人にとっても人気の職業といえますね。

>> 深夜に退職届け。ブラック企業の企画職を20歳で退職し販売業に再就職できた話

6位 営業職

実力主義なこの世界に憧れる人にとっては、人気となる職業です。

「営業に特化した高校」はあまり耳にしないですが、就職先として望んでいる人も多い職種でしょう。

また、営業職の人を見て憧れを持った人にとっても、人気の就職先といえます。

>> ニートでも営業マンとして就職できる?営業職に向く人とは?


7位 事務職

商業高校によく舞い込んでくる求人であるとともに、人気の職種です。

学校で学んだワードやエクセルを活かすことが可能なのが、人気の理由と言えるでしょう。

事務職に就きたくて商業高校へ進学した人にとっては、当然ともいえるでしょう。

>> 高卒からでも事務職に転職できる?有利に就職を進める方法

8位 介護職

福祉系の高校へ進学した人にとって、人気の就職先です。

福祉への意欲を、職業として昇華していきたい人にとって、目指すものとなるでしょう。

介護職を志して福祉系の高校を選んだ人にとっては、当然ともいえますね。

>> 介護職で正社員になる方法!給与、待遇、適している人とは?

9位 工場勤務

工業高校で、工場勤務に必要な資格を取っている人にとって、とても人気な職業です。

学んだ知識を経験として活かすことが出来るところも、人気の一つでしょう。

むしろ、工場勤務をすることを念頭に入れ、工業高校に進学した人も多いと思います。

>> 23歳で体調を崩して3年ニートの後、未経験歓迎の工場に正社員として就職するまで

10位 家業の跡継ぎ

家が事業をしているという人で、跡を継ぐために高校へ進学した人もいるでしょう。

農家であれば農業高校、といった具合に、家業をするに際しての知識を学びに来ている人にとっては当然ともいえます。

知識を学び、家業へ活かしたい人にとって、人気の就職先です。

11位 運行管理者

船や飛行機、鉄道などの交通機関の運行を管理する仕事です。

学歴は関係なく、現場経験が5年以上必要なので、高卒にも人気が高いです。

ただ離発着のタイムスケジュールを組むだけでなく、乗務員の健康状態やメンタルにも気を配る必要があります。

事故が起きれば、運行管理者の責任が問われますので、非常に重要な仕事です。

12位 保険営業

昔から女性の多い職場なので、女性に人気の高い職場です。

営業ですので体力的にも精神的にも大変な仕事ではありますが、給与は歩合制がほとんどで、頑張り次第で高い収入を得ることができます。

人脈が広い人ほど業績を上げやすいので、社交的な人に向いています。

女性人気の高い職業ですが、近年は男性も増えてきたので、男性も活躍可能です。

>> きっかけは家に来た保険担当者!27歳職歴なし女が保険会社の営業に就職できた話

13位 プログラマー

システムやソフトウェアの開発を行う仕事です。

情報系の高校に通っていた人に人気が高く、実力次第でどんどん出世することができます。

Webやゲーム、各種メーカーなど活躍できる場所は幅広く需要も高いですので、実力さえあれば引く手あまたになります。

>> 未経験ニートからプログラマーに就職する方法、ホワイト企業で働くには?

14位 宿泊業界

ホテルや旅館などの宿泊施設のスタッフは、高卒に人気が高い仕事です。

寮や食事が完備されていたり、生活に困らない環境も人気である理由の1つです。

仕事の内容はルームクリーニングやベルボーイ、受付業務などの現場での仕事がほとんどですが、勤務年数を重ねていくと事務仕事に移ることが多いです。

夜勤があったり、土日に休みが取りにくかったりと、不規則な勤務形態が多い業界です。

15位 運送業界

郵便や宅配便の運送は高卒での就職が多い仕事です。

特に、バイクや自動車に興味を持った人はそのまま仕事にする人も多いです。

免許取得制限の関係から最初は普通自動車やバイクでの配送がほとんどで、後に大型自動車免許を取得して、トラック運転手となるパターンが多いです。

労働環境は改善されつつありますが、体力が重要な仕事です。

>> 病気で退職後、32歳ニートだった私が運送ドライバーとして就職するまでの道のり

16位 小売業

衣料品販売やドラッグストア、コンビニエンスストアなどの小売業は、元々商業高校の卒業生に人気が高く、学歴よりも勤務実績を重要視する傾向にあります。

多くが立ち仕事ですし、品出し等で重い物を運ぶことも珍しくなく、意外と肉体労働です。

勤務年数を重ねて行けば、店舗運営に回ることが多く、年収アップを狙えます。

17位 医療事務

病院は経営が安定していることが多く、医療事務の人気も高いです。

受付業務やレセプト請求が主な仕事で、資格はあるものの、取得していなくても業務をこなすことは可能です。

福利厚生で医療費がかからないことも多く、持病を抱えている人にも人気が高いです。

>> 3連続で書類選考落ち!21歳高卒職歴なし女が医療事務に就職できるまで

18位 外資系企業

製造業や金融、IT業界など、日本には数多くの外資系企業が進出しています。

外資系企業では学歴は関係なく、実力がものを言います。

そのため、高卒でも高収入を得るチャンスがあります。

語学力がある人や、勉強熱心で仕事への意欲が強い人におすすめです。

>> 誰もの憧れ!高卒で年収1000万を実現できる5つの職業を紹介

19位 造園業

ホテルや旅館、公共施設、個人宅などの庭を造る仕事です。

職人仕事の側面が強く、勤務年数が重要視されますので、学歴は関係ありません。体力仕事でありつつも、芸術性も問われる仕事です。

造園業というと個人店のイメージが強いですが、大手の建設業者はどこも造園部門を所持しており、大企業勤務も可能です。

20位 起業

アイディアがあれば、高校卒業してすぐに起業する選択肢もあります。

社長になりますので、営業や資金集め、社内環境整備などやるべき仕事は多岐にわたりますし失敗のリスクも高いですが、成功すればサラリーマンでは不可能なほどの収入を得ることもできます。

自分のやりたいことを仕事にしたい人には、非常に人気が高いです。

まとめ

高卒の求人で多いもの、また、人気なものを予想込みでランキング表記してみました。

この記事が、高卒の人気就職先が気になった人の参考になれば、嬉しいです。

>> 高卒女子に人気の就職先は?5つの業界、職種を紹介

-高卒ニートの就職

執筆者:

関連記事

高卒女子に人気の就職先は?6つの業界、職種を紹介

高卒となると働く場所が限られてしまい、就職先に困ってしまうことが多いでしょう。 まして、女子だと肉体労働ができないこと、いまだ男性ばかりの会社もよくあることから、より就職先が制限されてしまいます。 で …

高卒の初任給の平均はいくら?高卒で大企業と大卒で中小企業どっちが良い?

  大学へ進学せず、最終学歴が高卒のまま社会へ出る人も多いですよね。 商業高校や工業高校などで専門スキルを身に付け、就職を視野に入れて高校へ行った人も少なくないと思います。 という訳で、ここ …

高卒女性におすすめ!人気の仕事ランキングトップ10

就職活動の際に学歴が求められることがあるため、高卒の女性は就職が難しいと思われがちです。けれども、職種によっては学歴に関係なく、能力次第で大きく稼ぐことができます。 特に高校卒業後すぐに就職する場合は …

高卒には製造系と事務職どちらがおすすめ?それぞれメリットとデメリットを紹介

製造業と事務業では、どちらが高卒に向いているのでしょうか。 性別や性格によっても向き不向きはありますが、ここでは高卒でも就きやすい仕事として知られる製造業と事務業の特徴やそれぞれのメリット、デメリット …

高卒ニートでも公務員試験を受けられる?大卒程度試験の試験内容とは?

高卒でニートをしている人の中には公務員になりたいと考えている人もいることでしょう。 しかし、公務員試験を受けることができるのかよくわからず、高卒や年齢がネックになると決めつけて、調べることもせず諦めて …

高卒で異業種に転職できる?オススメの準備と仕事の探し方

高卒で一旦就職した後、異業種への転職はできるのでしょうか。難しいイメージもありますが、下準備や業種によってはそれほどハードルは高くありません。 まずは高卒で異業種に転職したい場合のポイントや、転職前に …

資格なしの高卒が転職するのは厳しい?問題ある場合とない場合、役に立つ資格

ブラック企業に勤めていて、もう身体が持たない、待遇が悪いのでもっと給与が高い会社に行きたい、今の会社に不満はないがもっと高度な仕事をしてみたいなど、様々な理由で転職したいと考えている人は数多くいること …

高卒で就職して勝ち組へ!仕事の選び方と就職活動

高卒で就職を考えた場合でも、勝ち組になる方法はいくつかあります。 就職先や就職活動の方法など気をつける点はありますが、高卒で勝ち組になるためのポイントをまとめています。 高卒での就職に不安を持っている …

高卒におすすめの転職サイト・リクナビNEXTとは?便利な機能やコラムの紹介

現代では、たくさんの人が転職を考えています。 転職の理由は人それぞれですが、いざ転職に向けて動き出そうとしたとき、何から始めてよいかわからない人も多いのではないでしょうか。 特に高卒の方は一から就職先 …

男女問わず!高卒でもできるおすすめの仕事一覧

大学・短大・専門学校進学率が70%を超える現在、だんだんと進学するのが当たり前になっています。 高卒での正社員就職率は高い水準になっています。 しかし、卒業直後のタイミングを逃したり、就職先を辞めてし …