高卒ニートの就職

高卒からできる正社員の楽な仕事5選

投稿日:2017年9月27日 更新日:

2017年度の高卒の求人倍率は、1.75倍になりました(7月末時点)。

これは6年連続の上昇となります。

せっかく募集している会社が多くあるのだから、少しでも楽な仕事に就きたいですよね?

この記事では、高卒でできる正社員の楽な仕事をお伝えしたいと思います。

目次

1.地方公務員

地方公務員は、想像通りの楽な仕事です。

この仕事に就くためには学歴が必要だと思われるかもしれませんが、実は高卒の採用枠も毎年4割は有ります。

主な仕事としては、土木作業や環境保全、技術支援などのため、機械や農業系の資格が必要となりますが、これらの資格は比較的取得しやすいので、今から勉強をしても十分間に合います。

公務員といえば、リストラ無し、年功序列の定期昇給で賞与は年2回、休暇もしっかりと取得できるといい事づくめ。

2.工場の生産管理

工場勤務は、楽な仕事のイメージがある一方、同じ作業を延々と繰り返す精神的にキツい仕事というイメージを持たれているかもしれません。

以前はそうでしたが、現在の多くの工場ではそういった作業は機械化され、人が行う作業も外国人労働者が行っているのでそんなことはありません。

正社員の仕事は、工場の生産が予定通りに行われているかをチェックする生産管理が主です。

特に必要な技術はなく、マニュアルに従って決められた業務を毎日こなしていればよい仕事です。

交代制の職場がほとんどなので、残業もほぼ無く、定時になれば帰れます。

工場は人手が集まりにくい業種ですので、高卒からの募集が圧倒的に多く、給与体系も高めの会社が多いです。

3.警備員

警備員の仕事も、楽な仕事として有名です。

百貨店やショッピングモールを始め、学校や企業のビル、美術館など様々な場所で監視カメラを使った巡視のほか、施錠や不審者がいないかなどの巡回警備をしています。

誰とも話さなずに一日を終えることも多く、面倒な付き合いなど一切無しで稼ぐにはオススメの仕事です。

警備員になるには特に資格は必要ありませんが、施設業務検定試験の資格を取得していると、手当が出る場合もありますので、取得していて損はありません。

4.セルフ式ガソリンスタンドの店員

ガソリンスタンドの中でも、セルフ式のスタンドの仕事は非常に楽です。

フルサービスのスタンドでは、店員は車の誘導から給油、窓ふき、清算と場合によっては洗車や整備など、数多くの仕事をこなさなければいけませんが、セルフ式では全てお客自信がやってくれるため、監視カメラで眺めているだけのお仕事です。

自分では給油を行いませんが、危険物取扱者乙種第四類の資格を持っておくと、手当が出てさらに稼げます。

近年、フルサービスからセルフ式へ切り替えているスタンドが多いので、就職をするなら今が一番だと思います。

5.長距離トラックの運転手

宅配業者の配送ドライバーと同じイメージを持っていてはいけないのが、長距離トラックの運転手です。

長距離トラックの運転手は、配送ドライバーとは違い非常に楽な仕事です。

大手製造メーカーや商社から委託されたものを指定された日時までに輸送すればよいので、輸送中は常に自分だけの空間を築けます。

さらに最近では、長距離ドライバーの環境改善が進んでいるため、納品までの締め切りも比較的緩く設定されているので、時間に追われることもなく、休憩も十分に取れます。

それでいて、大型の長距離ドライバーの給料は、月40万〜50万とかなり高いのも魅力です。

運転手として働くには、大型運転免許証を取得しておかなければなりません。

また、運輸会社によってはフォークリフトの免許証も必要になってきます。

まとめ

今回紹介した、地方公務員、工場の生産管理、警備員、セルフ式ガソリンスタンドの店員、長距離トラックの運転手は、世間で持たれているイメージからは考えられないほど楽な仕事です。

これらの仕事は、求人サイトで検索すればたくさん出てきますでの、正社員として楽な仕事に付きたいと思っている人は是非参考にしてください。

-高卒ニートの就職
-

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

高卒で大手企業への転職は厳しい?好条件で入る方法と待遇が良い業界

CMがよく流れている、あるいはニュースでよく見るような大手企業に憧れを持っている人も多いでしょう。 実際、その憧れから大手企業への転職を考えている人もいると思います。 大手企業に転職を考えた時、自分の …

高卒の初任給の平均はいくら?高卒で大企業と大卒で中小企業どっちが良い?

  大学へ進学せず、最終学歴が高卒のまま社会へ出る人も多いですよね。 商業高校や工業高校などで専門スキルを身に付け、就職を視野に入れて高校へ行った人も少なくないと思います。 という訳で、ここ …

高卒は大卒に比べて就職、転職でどれくらい不利なのか?

現在働いている方には、高卒の方もいれば、大卒の方もいます。 世間の噂では大卒の方が就職や転職が有利だと言われていますが、果たして本当なのでしょうか。 実際、働いていて高卒の人も多く、しっかり働いている …

採用確率UP!高卒から就けるおすすめの仕事一覧

高卒で就職を考えた場合、どのような職業が向いているのでしょうか。高卒で就ける仕事はある程度限られてきます。 あまり考えずに応募した場合、高卒で雇ってもらうことが難しい職業ばかり応募してしまうことにもな …

高卒からでも事務職に転職できる?有利に就職を進める方法

高卒の人が仕事をする職場は、店舗での接客であったり、工場での作業であったりと「現場」というイメージが強いと思います。 実際、現場での業務がほとんどでしょう。 現場で働く人の中には、デスクワークが中心の …

高校中退ニートになってしまう主な2つの理由と就職方法

高校を中退してニートとして過ごしているみなさん! 就職したいと考えている方は多いはずです。 しかし、高校を中退しているからといった所を見られてなかなか就職できないと思われている方も多いと思います。 し …

男女問わず!高卒でもできるおすすめの仕事一覧

大学・短大・専門学校進学率が70%を超える現在、だんだんと進学するのが当たり前になっています。 高卒での正社員就職率は高い水準になっています。 しかし、卒業直後のタイミングを逃したり、就職先を辞めてし …

学歴なんて関係ない!高卒におすすめの就職先10選

7割以上の人が高校卒業後に進学している現在ですが、高卒からの就職も依然として多くあります。 しかし、求人を見れば、大卒以上という条件がついたものが目立ち、高卒にとっては就職や転職は大変なものとなってお …

高卒で就職して勝ち組へ!仕事の選び方と就職活動

高卒で就職を考えた場合でも、勝ち組になる方法はいくつかあります。 就職先や就職活動の方法など気をつける点はありますが、高卒で勝ち組になるためのポイントをまとめています。 高卒での就職に不安を持っている …

高卒の転職は厳しい?おすすめの職種や大手企業に入る方法

大卒のみ採用の会社、もしくは短大卒以上を採用している会社であれば、もちろん条件として高卒では不可能、となります。 しかしそうでない会社も、もちろん多く存在しています。 今までのキャリアを見てくれる会社 …