高卒ニートの就職

高卒で異業種に転職できる?オススメの準備と仕事の探し方

投稿日:

高卒で一旦就職した後、異業種への転職はできるのでしょうか。難しいイメージもありますが、下準備や業種によってはそれほどハードルは高くありません。

まずは高卒で異業種に転職したい場合のポイントや、転職前に準備しておいた方が良いことを紹介しましょう。

目次

高卒で異業種に転職するには?

高卒での就職はやや選択肢が少なく、とりあえず就職してみたものの合わない業種だったということもありえます。またスキルアップのために転職を希望する方も少なくありません。

いざ異業種への転職を考えた場合、まずは転職する業種選びが大切です。高卒で今までの仕事と無関係な業種を選ぶということは、これまでの仕事の経験を活かすことができないためです。

また大卒のように学歴で採用されやすいということもありません。

異業種からの転職でも歓迎される業種を選べば、比較的転職は容易です。たとえば介護業界や営業職などは異業種からの転職でも難しくありません。

介護業界は人員を募集していることが多く、学歴もあまり関係がないためです。営業職は本人の実力やコミュニケーション能力が大きく影響するため、学歴やこれまでの仕事内容はあまり重視されません。

異業種に転職する前にしておくこととは

高卒で異業種に転職したいと考えるなら、資格取得を行うのもひとつの方法です。働きながら通信講座などで取得できる資格は多く、無理なく勉強ができます。

高卒で今までの仕事内容と関係がない異業種に転職する場合でも、資格があると有利です。通信講座などで取得できる資格はいろいろありますが、医療事務や登録販売者などは実務にも役立ちます。

また、仕事を辞めてから新しい就職先を探す場合には国の制度などを活用することも考えましょう。転職を考える場合、国が就職支援を行ってくれます。

職業訓練校などがよく知られており、世帯年収などの基準を満たした場合は金銭的な補助を受けながら学校で資格取得が目指せます。資格取得にかかる費用が無料のため、進学を諦めていた方も通いやすいことが特徴です。

取得する資格によりますが、比較的短期間で特定の資格を取得するため経済的な負担も少なくなります。

転職前にある程度貯金があり、補助で当面の生活が成り立つ場合は利用も検討してみましょう。

何らかの方法で資格取得を行えば、高卒でも異業種への転職が容易になります。

似た系統の仕事を探す

異業種への転職であっても、業務内容にそれほど差がない場合は転職もしやすいです。

業務内容が合わないのではなく会社の雰囲気が合わない場合などは、同じ販売業でも飲食系からアパレル系に転職するなど、環境だけを変えてみるのもひとつの方法です。

事務職でも、一般事務から別の業種の事務職へ転職することも考えてみましょう。

異業種とは言え内容が似たものであれば、採用もされやすくなります。

大卒限定の企業への転職は難しい

高卒の時に選択肢がなかった企業の場合、社会人経験を積んだ場合でも転職は難しくなります。

同じ職種の場合は経験が考慮され中途入社が可能になることもありますが、異業種への転職となると高卒での就職時と同じです。

異業種への転職であっても、ある程度選択肢が限られることは意識しておきましょう。学歴重視の企業ではなく、資格やこれまでの仕事を活かせる仕事の方が転職しやすくなります。

高卒でも就職しやすい仕事の中から選ぶ

高卒でも就職しやすい仕事は1種類だけではありません。短期間でいくつも仕事を変えるなど、極端なケースでなければ転職先は異業種でもそれほどマイナスにならないでしょう。

高卒でも転職しやすい業種には、製造業、事務業、営業職、接客や販売、介護福祉系などさまざまな業種があります。

出世を望む場合は新しく生まれた企業など、学歴にとらわれない職場を選ぶこともおすすめです。

転職サイトを利用して転職先を探す

最近ではハローワークなどの公的な転職サポートだけでなく、高卒でも就職しやすい業種を扱っている転職支援サイトなどを利用して自分に合う仕事を見つけることができます。

転職支援サイトの多くは担当者がサポートしてくれるため、面談をしながら合う仕事が見つけられます。

仕事をしながらでも転職先を探しやすく、ネットやメールでやり取りできるので時間を問いません。自分に合う業種が分からない時にも活用できます。

転職支援サイトは無料のものから有料のものまであり、業種が限定されているケースもあります。使いやすいサイトを探しましょう。

まとめ

高卒で異業種に転職したい場合は、資格取得を目指すのが最適です。通信講座や職業訓練校など、資格取得の方法はいろいろあります。

資金面の余裕によって仕事をしながら転職先を探すのか、仕事を辞めて転職に備えるか考えましょう。

高卒での異業種への転職は、就職時と同様にある程度業種が限られます。しかし異業種への転職ができないわけではありません。

転職支援サイトなどのサポートを受けることもできるため、一度相談してみましょう。

-高卒ニートの就職

執筆者:

関連記事

高卒の転職は厳しい?おすすめの職種や大手企業に入る方法

大卒のみ採用の会社、もしくは短大卒以上を採用している会社であれば、もちろん条件として高卒では不可能、となります。 しかしそうでない会社も、もちろん多く存在しています。 今までのキャリアを見てくれる会社 …

ハローワーク以外でできる高卒からの就職活動の方法7つ

高校生が就職活動をするなら、ハローワークで仕事を探そうと思う方も多いのではないでしょうか。無料で利用でき、年齢に合った条件で仕事を探すことができます。 しかしハローワーク以外で高卒者が仕事を探そうと考 …

高卒から就職する場合に、合わない・避けるべき職場の特徴7つ

高卒で就職する場合、避けておいた方が良い職場の傾向があります。 長く働くためには、なるべく高卒に向いていない職場を避けて応募する方が最適です。 ここでは高卒に合わない職場の傾向や、高卒、大卒を問わずに …

高校中退ニートになってしまう主な2つの理由と就職方法

高校を中退してニートとして過ごしているみなさん! 就職したいと考えている方は多いはずです。 しかし、高校を中退しているからといった所を見られてなかなか就職できないと思われている方も多いと思います。 し …

高卒女子に人気の就職先は?6つの業界、職種を紹介

高卒となると働く場所が限られてしまい、就職先に困ってしまうことが多いでしょう。 まして、女子だと肉体労働ができないこと、いまだ男性ばかりの会社もよくあることから、より就職先が制限されてしまいます。 で …

高卒ニートでも公務員試験を受けられる?大卒程度試験の試験内容とは?

高卒でニートをしている人の中には公務員になりたいと考えている人もいることでしょう。 しかし、公務員試験を受けることができるのかよくわからず、高卒や年齢がネックになると決めつけて、調べることもせず諦めて …

採用確率UP!高卒から就けるおすすめの仕事一覧

高卒で就職を考えた場合、どのような職業が向いているのでしょうか。高卒で就ける仕事はある程度限られてきます。 あまり考えずに応募した場合、高卒で雇ってもらうことが難しい職業ばかり応募してしまうことにもな …

高卒で就職して勝ち組へ!仕事の選び方と就職活動

高卒で就職を考えた場合でも、勝ち組になる方法はいくつかあります。 就職先や就職活動の方法など気をつける点はありますが、高卒で勝ち組になるためのポイントをまとめています。 高卒での就職に不安を持っている …

学歴なんて関係ない!高卒におすすめの就職先10選

7割以上の人が高校卒業後に進学している現在ですが、高卒からの就職も依然として多くあります。 しかし、求人を見れば、大卒以上という条件がついたものが目立ち、高卒にとっては就職や転職は大変なものとなってお …

高卒は大卒に比べて就職、転職でどれくらい不利なのか?

現在働いている方には、高卒の方もいれば、大卒の方もいます。 世間の噂では大卒の方が就職や転職が有利だと言われていますが、果たして本当なのでしょうか。 実際、働いていて高卒の人も多く、しっかり働いている …