高卒からでも事務職に転職できる?有利に就職を進める方法

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

高卒の人が仕事をする職場は、店舗での接客であったり、工場での作業であったりと「現場」というイメージが強いと思います。

実際、現場での業務がほとんどでしょう。

現場で働く人の中には、デスクワークが中心の事務職働きたいと考えている人も多いでしょう。

本記事では、高卒から事務職への就職は可能なのか、可能ならば待遇や採用状況はどうなっているのか、といったことについてお話していこうと思います。

事務職とはどういった仕事か?

まず事務職はどういった仕事なのか知っておきましょう。

一口に事務と言っても、様々な仕事があり、総務、庶務、人事、企画調査、秘書、経理、営業補助、広報など、多種多様です。

総務だけという場合もありますし、総務と人事を兼務すると言った場合もあります。

デスクワークがほとんどですので、一日中会社内で過ごすことが多いです。

外出といえば、官公庁やハローワークへの届け出程度になります。

事務職は、現場に比べて楽な職場と思えるかもしれません。

しかし、時期によっては残業が多くなったり、関係法令についてしっかりと把握していなければならなかったり、部署間の調整に頭を悩ませたりとそれほど楽な仕事でもありません。

それでも、肉体的な疲労は少ないので、非常に人気の高い職種です。

有効求人倍率はおよそ0.3倍となっています。

倍率0.3倍とは、事務職を希望する10人がいるのに、3人分の求人しかないということですので、大変狭い門となっています。

ニートは事務職に簡単に就けるのか?バイト、派遣、正社員での違いを解説!

高卒から事務職への就職はできるのか

結論から言うと、高卒から事務職への就職は可能です。

事務職は人気が高いのですが、依然として高卒が主体の職種であり、学歴は特に問題とされません。

それよりも、若さか経験の方が重要視されています。

事務職の待遇は決して良いものではありません。

縁の下の力持ち的な仕事で、目立った業績を上げることもないので、元々の給与も低めですし、昇給ペースも緩やかであることが多いです。

大手企業と中小企業の事務職

大手企業に事務職で就職できるかが気になる方もいると思います。

大手企業の場合、現場が高卒、事務職は短大卒、幹部候補が大卒といった傾向が強いので、事務職で入るのはなかなか厳しいかもしれません。

事務職での勤務経験があれば、転職できる可能性は幾分高くなります。

また、出世は大卒に限られて、高卒の事務職はずっと役職がつかないこともあります。

中小企業の場合は、問題なく就職できます。

しかし、注意しておきたいのは、中小企業は人員が少ないので、業務を兼務することが多いことです。

総務兼経理、といったことはざらにありますので、想定していたよりも忙しいこともよくあります。

かといって、給与水準が高いというわけではありません。

その代わり出世の可能性はあります。

兼務が当たり前になるほど人が少ないので、急に退職されると事務関係が崩壊してしまいます。

そのため、出世をさせて流出を防ごうとする傾向があります。

事務職への就職を有利に進めるには?

前述のとおり、事務職への就職は非常に倍率が高く、難関と言えるでしょう。

では、事務職への就職を有利に進めるにはどうしたらよいでしょうか?

まず、若さか経験が優先されることを覚えておきましょう。

出来る限り若い方が伸びしろがあるとみなされますので、二十代なら有利と言えるでしょう。

経験は必ずしも事務職の経験である必要はありません。

現場の仕事でも書類作成等の経験があると思いますので、事務職に通じる経験をアピールしましょう。

とはいえ、それだけでは他の志望者との差別化ができていません。

ですので、資格を取得して、アピールすることが大切になります。

日商簿記MOS(Microsoft Office Specialist )ITパスポートといった資格は、どの職場でも評価の高いので、ぜひとも取得しておきたい資格です。

まとめ

高卒から事務職に就職することは不可能ではありません。

しかし、人気が高いため、非常に狭き門となっています。

資格を取得するなどしっかりと準備したうえで、就職活動を行いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました