ニート向けの仕事一覧

未経験からでも正社員になることが出来る職種5つ

投稿日:2017年8月9日 更新日:

正社員という雇用形態に安定感を覚え、正社員登用ありの求人を探しだした人もいるでしょう。

しかし、「経験者優遇」という文字ばかり目について、ため息が漏れるような日もありますよね。

という訳で、ここでは、未経験からでも正社員になることが出来る職種を5つ紹介していこうと思います。

目次

1. 営業職

営業職は、未経験者歓迎の求人が多い職種です。

また、入社時に学歴や資格も問われることは少ないです。

業務内容で、専門知識があったほうがお客様へ説明しやすい場合や、信頼を厚くしたい場合に、必要に応じてその分野の資格を取ると良いといった程度です。

また、自分の身を持って仕事上のスキルの向上を望めるので、向上心の強い人にとっては働きやすい職場だと思います。

会社が伸びていく姿を見て、やりがいや誇りが生まれることもあるでしょう。

やりがいは人それぞれなので、未経験からでも熱い意志を持って飛び込むことが出来る職種といえますね。

2. 工場勤務

工場勤務は、仕事内容は持ち場により多種多様ですが、未経験者を歓迎している職種です。

専門技術や慣れが必要となるため、やればやるほど重宝される職場ともいえます。

資格については、業務をしながら必要に応じて取っていけば問題ないです。

性格的に几帳面であったり、手先が器用であったり、また、責任感がある人にとっては天職といえるでしょう。

大手企業への就職を希望する際に、新卒でない場合は派遣社員からのスタートを切り、正社員登用試験を受けるという方法があります。

大手企業の場合は新卒しか採用していない場合が多いので、求人に載っていないという時は、上記の方法をおすすめします。

3. IT業界

IT業界は、情報社会の今、一番伸びているといえる業界です。

そのため新たな人材を求めている会社も多いです。

システムエンジニアやWebデザイナー、IT系の営業など、業務内容は会社やポジションによって様々です。

基本情報などの資格保有者を優遇している会社ももちろんありますが、どうしてもその会社が良い場合はこの業界でやっていく上で資格取得に励んでみるのも良いですね。

インターネットが好き、興味関心が強い、という人におすすめの業界です。

世代的に、現在求職中の広い範囲の人が触れている世界だと思うので、親しみやすい業界でもあると思います。

自分が特に興味関心が強い分野の求人を見付け、正社員を目指すことをおすすめします。

4. 販売員

販売員は、未経験者歓迎の求人が多い職種です。

仕事内容は、会社により差異はありますが、お客様へ商品を販売する、接客業務となります。

人と接することが好きだったり、以前販売のアルバイトで喜びを感じた経験があったりする人におすすめの職種です。

また、人に対して親切であったり丁寧であったりする人にも向いています。

相手はお客様ですので、心くばりが大切な職種といえます。

営業職でもいえることなのですが、意外と会話や人付き合いが苦手な人でも適性を発揮することがあります。

試用期間で自分の中でしっくりくるか考え、正社員へ踏み切るというのも良いと思います。

5. 事務職

一般事務は、ワード・エクセルの資格者優遇の場合もありますが、知有程度で大丈夫な会社もあります。

経験者優遇の場合もありますが、人柄を見て判断してくれる会社に入社出来れば働きやすいと思います。

また、高校や大学などで簿記をある程度知っている人であれば、同じく知有程度で大丈夫であれば経理事務の道もあります。

しっくりくる求人がなかった場合は、事務職全般で求人を見てみると、未経験歓迎の求人数も増えることだと思います。

仕事内容を確認して、自分が働きやすい職場を見付けることをおすすめします。

まとめ

ここでは、営業職、工場勤務、IT業界、販売員、事務職を紹介しました。

他の職種でも、未経験者歓迎の求人はあるので、自分に合う仕事内容であれば、正社員を目指してみるのも良いと思います。

この記事が、未経験から正社員を目指している人の参考になれば、嬉しいです。

-ニート向けの仕事一覧
-

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

ニートが清掃会社に就職する方法、仕事の種類、メリット・デメリットを紹介

現在ニートで就職を考えている皆さん、清掃員の仕事に興味はありませんか? 接客が苦手な人や掃除が好きな人にとって、清掃員の仕事はうってつけの仕事かもしれません。 この記事では、清掃員の仕事の種類やメリッ …

ラベル貼りバイトってどんな仕事?実際の待遇や評判など

求人誌に「ラベル貼りのアルバイト募集」の広告を見かけたことはありませんか。 「ラベル貼りのバイトってどんなことするのだろう」と疑問に思った方も、いますよね。 そこで、ラベル貼りバイトの仕事内容について …

腰痛持ちでもできる仕事と辛い仕事。今からでもできる腰痛対策・ケアも紹介

腰は体の要。 人間は体を動かす時、どんな動作をするにせよ腰を使います。 寝ている時や座っている時、腰は使っていないように見えますが、実は腰には体重がかかり負担がかかっています。 腰を痛めると日常生活は …

高学歴ニートに共通する特徴と就職するべき職種10選

大学・大学院を卒業したもののニート状態になってしまった方は、一刻も早く抜け出したいと思われているはずです。 高学歴だからこそ、専門職を含めた仕事も選択肢に入ってきます。 しかし公務員や医師、起業家とい …

特別なスキルは必要なし!誰でも就職できる仕事3選

働いた経験が全く無かったり、学歴や資格も持っていなかったりすると、ニートからの脱出は難しくなります。 年齢を重ねていれば、なおさら難しいですし、業種によっては男女で入りやすさが違ったりということもざら …

工場勤務から転職する人へのアドバイス!異業種への転職と工場への転職

現在で工場で働いていらっしゃる方で転職を考えている方は多いと思います。 実際工場勤務を得て、SEになった方やライターのなった方など様々な職種に転職された方は多くいます。 また、工場から違う工場へ転職さ …

正社員で残業のない仕事につける職種、業界5選

就職するなら残業がないお仕事ができるところが良い! そう考えている方は多いと思います。 しかし、近年は残業が当たり前のような感じになっていて定時上がりが都市伝説化しているとさえ言われています。 けど、 …

警備員はかなり深刻な人手不足?給料や仕事内容を紹介

慢性的な人手不足となっている仕事として代表的なものに警備員があります。 仕事内容から体力仕事というイメージがどうしても消えない警備員の仕事は、敬遠してしまう人も多くいます。 本ページでは、警備員が現在 …

ニートの就職におすすめな穴場企業・業界3選

ニートが就職活動を行うと、どうしても大手企業や有名企業への応募に偏ってしまいます。 しかし、そうした企業はニート以外も応募しますので競争率が高くなりますので、ニートには狭き門となってしまいます。 そう …

ニートが花屋に就職するには資格は必要?仕事の中身やプラスになる資格を紹介

現在ニートでも、花に興味があり、花屋に就職したいと思っている方も多いと思います。 でも、実際に必要な資格や仕事内容などで自分にできるのか不安な人もいると多いでしょう。 ですが実は花屋さんになるのに必要 …