中年ニート

30歳でニート…就職したいけど、もうどうすればいいのか分からないあなたへ

投稿日:2017年4月30日 更新日:

30歳でニートとなると、かなりの不安を抱えている人がほとんどでしょう。

しかし、その不安を解消する方法がよくわからず、悶々とした生活を送っていると、不安は膨らむばかり。

やがて、自分の人生に絶望して、何も出来なくなってしまうニートも少なくありません。

そうなってしまう気持ちはよくわかりますが、実際のところ、絶望的な状況には至っておらず、頑張って動き出せばまだまだ空白期間を取り戻すことができますし、逆転も可能です。

本記事では、30歳ニートが就職するためにどうすればよいのかをご紹介していきます。

目次

若年ニートを支援するサービスはたくさんある

ニートが社会問題として認識されて久しいですが、その間、行政が何もしていなかったわけではありません。

特に34歳までの若年ニートに対しては、支援サービスが充実しています。

ハローワークでは、職業相談や求人紹介だけでなく、職業訓練や講習会が充実しています。

地域若者ステーションでは、若者に絞って就職相談や教育訓練を行っており、キャリアコンサルタントが相談や支援計画の作成を行っています。

また、ジョブカフェでは、若者を対象にして能力向上や就職支援を行っています。

就労相談や職場体験を通してニートからの脱却を目指します。

ざっと紹介するだけでも、これだけの支援サービスがあります。

この他にも、NPO法人の支援等もあります。

30歳のニートであれば、こうしたサービスの対象となっており、多くの支援を受けることができますので、非常に就職しやすくなっています。

仕事は選ばなければ30歳ニートでも就職は可能

30歳のニートは、残念ながら仕事を選ぶ立場ではありません。

逆に言えば、仕事を選ばなければ就職する事は可能ということです。

ニートの就職活動は長く険しいものになりますので、就職活動を始める前からうんざりして結局動かないという経験をしたニートの方も多いと思います。

少しでも無駄のない就職活動をするためには、どういった仕事ならニートでも就職しやすいのかを知っておく必要があります。

就職しやすいのは、体力を使う単純作業か、人出が足りない仕事です。

単純作業

体力を使う単純作業とは、例えば、清掃員、警備員、自販機補充員や工場でのライン作業です。

単純で覚えることが少ないのですが、体力の消耗が激しい仕事です。

大変ではありますが、コミュニケーションを取る必要も少ないので、ニートにはオススメの仕事です。

人手不足の業界

人出が足りない仕事は、飲食業界や介護業界です

>>ニート脱出には人手不足の業界を狙うのがおすすめ

とにかく人出が欲しい業界ですので、大した面接もしないで就職できることもあります。

体力的にも精神的にもきつい仕事ではありますが、職歴を作るには手っ取り早いです。

30歳のニートの就職活動では、一生勤め上げる企業を探す、というよりも、より良い企業に勤めるために職歴を作るといった意識で行った方が成功しやすいです。

まずはどこでもよいので就職して、社会人としての実績を作るようにしましょう。

就職が怖いなら、職業訓練を始めよう

30歳ニートが就職するには、それ相応の覚悟が必要です。

誰もがその覚悟を持てるわけではないと思います。

そういう30歳ニートの方は、職業訓練から始めましょう。

職業訓練は学校みたいなものです。

学校には良い思い出がない人もいるかもしれませんが、様々な年代の人達が職業に関する技能を一緒に学ぶ場ですので、中学校や高校とは全然雰囲気が違いますので安心してください。

職業訓練には様々なコースがあり、溶接やCADといった職人的なものもあれば、パソコンを使った実務を学ぶものもあります。

コースにもよりますが、30歳ニートであれば比較的若い世代になりますので、気兼ねすることなく学ぶことができます。

また、収入や出席要件などを満たせば、給付金を得ることができますので、ぜひ利用しましょう。

>>ニートでも職業訓練をすれば就職できる?
職業訓練で身につく主な3つのスキル

まとめ

以上、30歳ニートに向けて、社会復帰するにはどうしたらよいのかをご紹介しました。

30歳ニートであっても、社会復帰することは可能ですので、諦めて引きこもるのではなく、勇気を出して前に一歩踏み出してください。

-中年ニート
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

40代ニートから就職するための就活の心得

近年では、40代を超えてもニートである人の数が増えていて問題となっております。 しかし、ニート支援は35歳までの若年層を中心に行われており、40歳以降の支援はほとんどないのが現状です。 ですので、40 …

中年からの再就職は無理?資格、年収についても

「人生山あり谷あり」や「波乱万丈」といった言葉があるように、人生の中では何が起こるか予測の付かないことも沢山起きますよね。 やむを得ない事情があって離職せざるを得なかった人(リストラなど)、子育てに専 …

まだチャンスあり!高齢ニートが就職する方法、就職しやすい職業

最近は若い人ばかりでなく、40歳を超えるような高齢のニートも増えてきています。 高齢ニートはそろそろ親が年金生活に入るので、かなり切迫した状況になっていることも多いです。 そのため、若年ニートよりも就 …

50代でトラック運転手に再就職したい人が知っておくべき5つのこと

トラックの運転手って、年配の人も多く見かけたことがあるのではないでしょうか。 「じゃあ、50代の自分でも、やれるお仕事なのかな?」とトラックの運転手という仕事に興味を持った人もいると思います。 という …

30代ニートを脱出するには?おすすめの職種、資格

ニートで30歳を過ぎて先のことを想像すると、さまざまな不安が出てくると思います。 しかし、30代からでも人生のやり直しに遅すぎることはありません。 30代ニートを脱出するために必要な心構え、おすすめの …

30代のニートはビルメンを目指すべきか?仕事内容や必要資格

ビルメンテナンスの仕事は非常に楽で、ニートから抜け出すならビルメンから始めると良い、なんてことを聞いたことはあるのではないでしょうか。 ビルメンテナンスというと、要はビルの管理人ですから、きっと楽なの …

中高年ニートの支援をしているサービスを3つ紹介

世の中のニート支援の多くは若年層向けとなっており、中高年のニートはややないがしろにされています。 しかし、全く支援サービスがないわけではありません。 そこで、本記事では中高年ニートでも利用できる就職支 …

50代無職からの再就職をするには?就職しやすい仕事、方法を紹介

近年は中高年のニートが非常に増えており、50代で無職という方も数多くいます。 親はもう高齢で年金を受給している世代になり、その年金を頼りに生きている50代無職がほとんどです。 そのため、親の医療費がか …

中年ニート女性におすすめの仕事3つと働く心構え

 中年ニートの女性は、実は沢山いるのをご存知でしょうか。 広い意味で言えば、専業主婦も「中年ニートの女性」に該当するのです。  長年無職でいると、どうやって就職活動をすれば良いのか、またどんな仕事が向 …

まだ間に合う!中年ニートが就職する方法。意外と多い中高年採用

  ニートも中年といわれる年齢になると、もはや就職、社会復帰は難しいと諦めてしまう人もいるかもしれません。 しかし、何歳からでもニート脱出は可能です。 世の中には、人手不足の企業も多いので、就職したい …