中年ニート

40代ニートから就職するための就活の心得

投稿日:2017年4月28日 更新日:

近年では、40代を超えてもニートである人の数が増えていて問題となっております。

しかし、ニート支援は35歳までの若年層を中心に行われており、40歳以降の支援はほとんどないのが現状です。

ですので、40代ニートは自力で脱出しなければなりません。

本記事では、40代がニート生活を脱出するための就活の心得をご紹介します。

目次

40代ニートの就活の現状を知ろう

40代ニートともなれば、親はもう60歳以上で年金生活ということも多いでしょう。

今までニートに甘んじていても、流石に将来への不安を感じるようになって、そろそろ働かなくてはと焦っているニートも多いでしょう。

しかし、現実は厳しいものがあります。

世間では、40歳以降の人間は成長するものとは思われていません。

それまでの培った能力を使って活躍する年代という認識です。

ですので、今まで職歴が無い、あるいは長期の空きがあるニートは、培った能力がないと見なされて、就職口がなかなか見つかりません。

普通に働いている40代でも再就職は難しい時代ですので、ニートであればなおさらです。

就職活動に費やす期間が半年や1年、それ以上かかることはざらであることは覚えておきましょう。

40代ニート脱出には転職サイトとハローワークを活用しよう!

まず、40代ニートの方におすすめする就活の方法は、転職サイトとハローワークを併用することです。

転職サイトの利点は、手軽に大量の求人にアプローチできるところ。

ハローワークにはない求人も掲載されているので、より効率良く仕事を探すことができます。

さらに最近では、経歴などを登録しておくだけで勝手に企業の方からスカウトしてくれる機能もあります。

転職サイトに登録さえしておけば、ハローワークで別の求人を探している間にも企業からスカウトメールがくるかもしれません。

ネットで登録できる転職サイトは基本的に無料のものばかりですので、これを使わない手はありません。

一方、ハローワークでは、就職に関する相談員がいます。

相談員の方は親身になって話を聞いてくれるはずですので、怖がらずに素直に自分の現状を伝えましょう。

相談員は状況を理解したうえで、就職できそうな仕事を探してくれます。

紹介される求人は、決して条件が良いものばかりではありません。

良くて派遣、ほとんどはアルバイトの紹介だと思います。

しかし、ここで落ち込むことなく、どんどん応募しましょう。

40代ニートは仕事を選んでいられる状況ではありません。

ですので、紹介された仕事は全て応募する気持ちで臨みましょう。

どんな仕事が紹介されるのか、と言いますと、単純労働がほとんどになります。

男性であれば、警備員や倉庫作業、工場のラインなどが多く、女性であれば、ビル清掃や工場のライン、チラシ配りなどが多いです。

男女ともに体力が必要な仕事になりますので、ハローワークに通うと同時に、体力作りにウォーキングなどを行うことをおすすめします。

40代ニートの就職活動に必要なのは諦めない心

上で紹介したように、40代ニートの就職活動は非常に厳しいものがあります。

紹介される仕事は満足な収入の得られるようなものではありませんし、そんな仕事ですら面接を通過しないことの方が多いでしょう。

普通に働いてきた人でもこういった状況はきついと感じますので、それまで人と関わりを持たずに過ごしてきた40代ニートにはよりきついでしょう。

しかし、それに耐えなければニートから脱出することはできません。

周囲の人々が働いてきた中、ニートを続けてきたので、しょうがないことです。

楽にニートから脱出する方法などありませんので、耐えなければならない試練であると心を決めましょう。

なかなか終わりが見えない就職活動になるかと思いますが、諦めずに続けていくことが一番大切なことです。

就職活動を続けていけば、いずれ40代ニートでも受け入れてくれる企業に出会うことができますし、たとえその仕事が短期のアルバイトだったとしても、その仕事を経験したことで、次の就職活動はやりやすいものとなりますので、頑張りましょう。

まとめ

以上、40代ニートの就職活動の現状と心構えを紹介しました。

まずは転職サイトに登録してみて、自分の経歴や条件に合った仕事がないか探してみましょう。

転職サイトは基本的に無料で登録すればすぐに使えます。

そして、転職サイトで仕事を探しつつ、時間を見つけてハローワークにも行きましょう。

こうすることで、より多くの求人に当たっていくことが何よりも大切です。

40代ニートは非常に厳しい状況ですが、ここでニートを脱出しなければより厳しくなってしまいますので、ぜひともニートを脱出しましょう。

-中年ニート

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

中年ニート女性におすすめの仕事3つと働く心構え

 中年ニートの女性は、実は沢山いるのをご存知でしょうか。 広い意味で言えば、専業主婦も「中年ニートの女性」に該当するのです。  長年無職でいると、どうやって就職活動をすれば良いのか、またどんな仕事が向 …

50代でもできる仕事一覧!年収や資格についても紹介

人それぞれ、色んなものを背負って生きていますから、中年を過ぎて一旦仕事を辞めざるを得なかったという人も少なくはないでしょう。 身内の病気や、必要な手続きのために正社員として働きながらでは無理という理由 …

40歳ニートから就職する方法、おすすめの業界は?

ニートはどんどん高齢化していっており、40歳を超えてもニートでいる人が珍しくありません。 しかしながら、公的支援は若年層が中心であり、40歳以降の高齢ニートへの支援はほとんどありません。 本記事では、 …

50代でトラック運転手に再就職したい人が知っておくべき5つのこと

トラックの運転手って、年配の人も多く見かけたことがあるのではないでしょうか。 「じゃあ、50代の自分でも、やれるお仕事なのかな?」とトラックの運転手という仕事に興味を持った人もいると思います。 という …

まだまだ働ける!50代ニートからの脱出、就職するための心構え

50代でニートの方! 実はまだまだ働きたいのではないですか? おそらくニートのふりをしているだけで、本当は働きたいと考えている方は多いと思います。 しかし、年齢をネックに就職をあきらめている方が多く感 …

まだチャンスあり!高齢ニートが就職する方法、就職しやすい職業

最近は若い人ばかりでなく、40歳を超えるような高齢のニートも増えてきています。 高齢ニートはそろそろ親が年金生活に入るので、かなり切迫した状況になっていることも多いです。 そのため、若年ニートよりも就 …

まだ間に合う!中年ニートが就職する方法。意外と多い中高年採用

  ニートも中年といわれる年齢になると、もはや就職、社会復帰は難しいと諦めてしまう人もいるかもしれません。 しかし、何歳からでもニート脱出は可能です。 世の中には、人手不足の企業も多いので、就職したい …

中高年ニートの支援をしているサービスを3つ紹介

世の中のニート支援の多くは若年層向けとなっており、中高年のニートはややないがしろにされています。 しかし、全く支援サービスがないわけではありません。 そこで、本記事では中高年ニートでも利用できる就職支 …

30歳でニート…就職したいけど、もうどうすればいいのか分からないあなたへ

30歳でニートとなると、かなりの不安を抱えている人がほとんどでしょう。 しかし、その不安を解消する方法がよくわからず、悶々とした生活を送っていると、不安は膨らむばかり。 やがて、自分の人生に絶望して、 …

30代ニートを脱出するには?おすすめの職種、資格

ニートで30歳を過ぎて先のことを想像すると、さまざまな不安が出てくると思います。 しかし、30代からでも人生のやり直しに遅すぎることはありません。 30代ニートを脱出するために必要な心構え、おすすめの …