ニート向けの仕事一覧

ニート脱出には人手不足の業界を狙うのがおすすめ

投稿日:2017年5月7日 更新日:

多くのニートの方は、どうにかニートから脱却しようと考えていると思います。

しかし、どうやって就職活動をすればよいのか、特にどんな業界ならニートでも受け入れてもらえるのかわからず、結局何もせずに日々を過ごしているニートも数多くいます。

ニートでも受け入れてくれる業界というのは、新卒者や転職者、それから主婦やフリーターを使ってもなお人手が足りずに困っている業界です。

本記事では、どんな業界が人手不足で困っているのか、その業界に入るにはどうしたらよいのかをご紹介します。

目次

介護業界

高齢化がどんどん進行していく日本においては、介護業界での人手不足が深刻になっています

老人が増える分だけ、介護をする人の数を増やさなくてはいけないので当然ですが、さらに各種報道などで介護業界の仕事の大変さがクローズアップされたため、多くの人が介護業界を避けがちになっているので、人手不足はより深刻になっています。

そういった事情がありますので、経歴に空白があったり、就業経験がなくとも、比較的容易に就職することが可能です。

体力的にきついとは言いますが、女性にもできる仕事です。

また、現在の待遇は大変さと釣り合わないとされていますが、社会問題化されていますので遠くない将来、改善されると思われます。

介護業界に就職するには、資格を持っていた方が断然有利です。

介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)は養成校に通う必要がありますが、誰でも取れる資格ですので、取得の上、就職活動に臨みましょう。

>>ニートには介護職しかないは本当?必要な資格、勤務時間や適性

飲食業界

ブラック企業という言葉が一般的になったのは、飲食業界での勤務体制のひどさが話題にのぼったからでした。

そのため、飲食業界は人手が必要にもかかわらず、応募してくる人がかなり減ってしまい、慢性的に人手不足に陥っています。

ですので、飲食業界なら、すぐにでも働くことができます。

パートやアルバイトが主力になる業界なので、最初はパートやアルバイトですが、頑張り次第では正社員への登用の可能性もある業界です。

かつてブラック企業として名を馳せた飲食業界もだんだんと改善していこうとする動きが見られます。

24時間営業を止めたり、一人での勤務(いわゆるワンオペ)を無くしたり、時給を上げたり、様々な側面から変化していっているので、今後はより良い職場となるでしょう。

飲食業界に勤めるには、特に資格は必要ありませんので、とにかく応募あるのみです。

最初から正社員を狙うなら転職サイトやハローワークで求人を探すのが常套手段ですが、アルバイト、パートから始めるなら、アルバイト情報誌の方が多種多様な情報が掲載されていますのでおすすめです。

運送業界

物流網が発展した現代には欠かせない運送業ですが、近年、アマゾンを始めとするネット通販の急速な発展による荷物量の増加が著しく、人手不足に陥っています。

個人向けの荷物が増えたことで、トラックドライバーの負担はかなり増えており、いくらでも人が欲しい状況です。

こうした事情により、運送業界はニートでも受け入れてくれますので、積極的に狙っていくべき業界と言えます。

運送業界もブラック企業の代表とされていて、未払残業代などの問題を抱えていました。

しかし、業界大手の企業が労働条件の改善に動いており、未払残業代の支払、再配達受付時間の縮小、ネット通販業者からの手数料引き上げなどにより、労働環境を積極的に改善させています。

運送業界に入るには、普通自動車免許を取得して1年以上経っていると宅配便などの専用車両を運転できますが、大型自動車の免許があると引く手あまたの状況になります。

あらかじめ大型自動車免許を取得しておくとよいでしょう。

なお、採用後に免許取得の補助をしてくれる企業もありますので、そちらも確認しておいた方がよいでしょう。

まとめ

以上、人手不足で困っている業界を3つご紹介しました。

どの業界も評判の悪さから人手不足に陥っていますが、待遇改善を積極的に行っている企業も多いので、ぜひチャレンジしてみましょう。

-ニート向けの仕事一覧

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ニートからハウスクリーニングに就職するには?メリットとデメリット、求人の探し方

 ニートにオススメの仕事として、ハウスクリーニングがあります。 ハウスクリーニングはその名の通り、掃除を行う仕事です。 オフィスビルでよく掃除をしているイメージがありますが、年々その需要は増えてきてい …

ニートでなかなか仕事が続かない人へ!仕事を続けるコツと続けやすい仕事の見つけ方

中々仕事が続かず、ニート生活を送っている人もいるのではないでしょうか。 「仕事が続かないのは、甘え」と厳しい言葉をぶつけられた人もいるかもしれません。 ここでは仕事を続けていくコツや、続けやすい仕事の …

未経験歓迎の求人はニートからでも受ける事ができる?ニートでも採用される業界3つ

求人を見ていると、未経験歓迎といった文言をよく目にします。 専門的な知識が必要そうな仕事でも、そういった文言は珍しくありません。 そうした求人は本当に未経験の人材を採用してくれるか、職歴の無いニートで …

既卒からシステムエンジニアは目指しやすい!どんな求人が狙い目?

IT業界では未経験者を積極的に採用しており、既卒でも狙いやすい業界と言えるでしょう。しかし、しっかりその仕組みを理解していないと就活に失敗したと感じてしまう可能性があります。  そこで、既卒がシステム …

これならニート脱出できる!楽で楽しい仕事5選

仕事というと、きつくてつらいのが当たり前と思っている人が多いのではないでしょうか。 たしかにほとんどの仕事はその通りなのですが、探してみれば楽で楽しい仕事も意外と見つかるものです。 ニートをしている人 …

ニートが就職してプログラマーになる具体的な手順と方法、求人の特徴

ニートがプログラマーになるためには、HTML5やCSS・Javascript・PHPといったマークアップ言語やオブジェクト指向型プログラミング言語を学習する必要があります。 HTML5は比較的簡単で、 …

未経験ニートからプログラマーに就職する方法、ホワイト企業で働くには?

ニートをしている人の中には、パソコンでの作業が得意という人も数多くいるため、IT業界、特にプログラマーに興味を持っている人も少なくありません。 しかし、プログラマーは大変だといった報道や、ネット上の話 …

工場勤務から転職する人へのアドバイス!異業種への転職と工場への転職

現在で工場で働いていらっしゃる方で転職を考えている方は多いと思います。 実際工場勤務を得て、SEになった方やライターのなった方など様々な職種に転職された方は多くいます。 また、工場から違う工場へ転職さ …

高学歴ニートに共通する特徴と就職するべき職種10選

大学・大学院を卒業したもののニート状態になってしまった方は、一刻も早く抜け出したいと思われているはずです。 高学歴だからこそ、専門職を含めた仕事も選択肢に入ってきます。 しかし公務員や医師、起業家とい …

在宅ワークはニートでもできる?おすすめの在宅ワーク5選

 ニートの中には、病気を患っていたり、親を介護しなければいけないという理由で、外で働くことが出来ない人がいますよね。 しかし働かなければ生活できないのも現実です。  そんな人が働く方法の1つとして、在 …