ニートの就職体験談

キッカケはある芸能人!25歳職歴なしニートだった私が医療事務に就職できた体験談

投稿日:2017年6月4日 更新日:

私は29歳の女性です。

25歳まで実家でニートを続けていました。

そんな私ですが、リスペクトする人を持ったことから就職活動に励む気になったのです。

私が見つけたリスペクトする人と、私が就職に成功した医療事務はまったく関係なかったのですが、この人のおかげで目標を持つことができました。

そんなお話をしましょう。

目次

専門学校を卒業後、ぐだぐだのニート生活へ

私がニートになったきっかけはしょうもないことでした。

親が甘やかしてくれたからなのです。

私の両親はお金持ちで、昔から娘に甘い家庭でした。

そして私が専門学校を卒業した後に「ちょっとだけ休みたい」とお願いしたら許してくれました。

最初はほんの数か月休むだけのつもりでした。

仕事をする前に休息がほしかったのです。

そしたら親が思わぬOKをくれて、家でぐだぐだニート生活をしました。

そしたらいつの間にか20代中盤になっていたのです。

そうなってさすがに両親も我慢できなくなったのか「仕事を探しなさい」と口うるさく言うようになりました。

ニート脱出のきっかけは、ある芸能人にハマったこと

私はニートの間、YouTubeやニコニコ動画などの動画サイトを見て楽しく過ごしていました。

母が主婦なのでご飯も作ってもらい、私はすごく楽していました。

でも段々そんな楽な生活にも飽きてくるんですよね。

それに密かに「就職しないといけない」という焦りも感じていました。

自分でも今の自分の状態がどんなに良くないのか内心では分かっていたのです。

同年代の子たちが仕事で大変な思いをしている中、私はのうのうと家で遊んでいるのはさすがにいけないんじゃないかと不安になっていました。

そんな時に、とある芸能人にハマったのです。

その人はすごく前向きで夢を諦めなかったことで有名になった人でした。

それを聞いてちょっとずつファンになり、応援するようになりました。

私はその人を見ていて「私ももっと自分の夢を持って頑張りたい」と思いましたね。

そして私は「○月までに就職する」という目標を決めたのです。

この人を好きなったおかげで私は勇気をもって、ニートから抜け出そうという気になれました。

医療事務の資格を武器に就活し、採用された!

実は専門学校は医療事務の専門学校に通っていたのです。

一時ですが医療事務に興味がありました。

実際に学校に行ってみて、一度は「もっと違う仕事に就きたい」と気持ちが変わっていたのですが、今までニートをしてきただけに他の強みがありませんでした。

医療事務の資格なら持っていたので、これを武器に就職しようと考えたのです。

なりたいからというよりも、これしかないからという理由で医療事務を選びました。

就職活動は予想以上に大変です。

絶対に聞かれるのが「職歴がない間に何をしていたか」です。

これに上手く答えて乗り切ることが就活のポイントだったと思います。

私は多少の嘘も織り交ぜて、「うちの家事をしたり、祖父がしている農業を手伝っていた」というように話したのです。

実際に祖父が農家だったので、それが役立ちました。結果的に採用されました。

職歴なし就活では、自分の武器を活かし多少の嘘はうまく使うこと

職歴なしの人が就活に成功する秘訣は、自分の武器(私の場合は医療事務の学校卒業履歴と資格)を最大限に活かすことと、多少の嘘をついてでも自分を良く見せることにあると思います。

完全に嘘を吐くとバレるのは時間の問題ですが、上手に嘘をついて職歴なしだった間のことをうまく取り繕うことは大事です。

私はそれで就職できました。

社会に出るためには正直すぎる人はダメなのです。

「職歴がない間に何をしていたか」を素直に答えすぎると失敗するので、その点に注意してください。

まとめ

就活は戦いです。

自分が他のライバルたちにどうやって打ち勝つかが大事です。

面接では演じてください。

そして自分がニートだったことは忘れ、絶対に秘密にしましょう。

「私はニートでした」と言って採用してくれる企業は本当に稀だと思います。

うまく生きていくには多少の嘘は必要ですよ。

 

こちらの記事もおすすめ

>> かつてはニートだった!歴史上の偉人、成功者5人の紹介

-ニートの就職体験談
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

34歳で無職ニートになってから未経験のスーパーマーケット精肉部門に就職するまで

これからお話するのは、私が34歳でパチンコ店を退社し、無職ニートになってから全く違う職種に再就職するまでのお話です。 目次 5年間働いたパチンコ店の新社長と合わず、退職を決意 私は、数店舗あるパチン …

34歳介護福祉士がメンタルの病気で退職し精神科にかかるも、再就職できた体験談

私は39歳の男性です。 今の仕事は介護福祉士と介護支援専門員をしています。 ここでは私が介護福祉士をしていてメンタルの病気になり無職になってしまい、それからメンタルが回復して介護の仕事に再就職できた体 …

26歳でニートになった私がハローワークを活用して販売業の正社員として就職した話

 私は現在30歳ですが、26歳の時に前職を辞めてしまい、無職になってしまいました。 その後自宅でゴロゴロしていたのですが、このままではまずいと思い、職を探しました。それまでの経緯を書いていこうと思いま …

職歴なしでも正社員!25歳無職だった私が出版社事務に就職できるまで

私は現在39歳(男性)です。 今から15年ほど前になりますが、私が25歳無職から正社員になれた体験をお話します。 無職からの就活では、採用面接などで、社会と関わるために、無職中にがんばって打ち込んでい …

7年間職歴なし29歳ニートが海外アパレル会社に正社員で就職できた話

私は22歳からニートになり、29歳までの7年間を自宅の安全を守る自宅警備員として生活していました。 ここでは、7年間のブランクを乗り越え正社員雇用された方法、その時の職種の選択や、面接時の意外なテクニ …

派遣は無理でも正社員で採用!26歳女が無職から事務正社員に就職できた話

26歳当時、無職ニートだった私(女性)が事務職に正社員として就職できた話をしたいと思います。 大学生の頃の就職活動ではありがたいことに、新卒で複数の内定をもらうことができ、その中で事務職を選びました。 …

大学時代から鬱に。25歳男性無職が正社員として介護職員に就職するまで

私は39歳の男性です。 25歳の時に無職から就職活動をして介護職員になった体験談を書いていきます。 目次 無職になるまでの経緯。 私は大学時代に鬱になってしまいました。 そのため大学を卒業して無職の状 …

自分だけじゃない、大丈夫。28歳、辛かったニートから就職

私は28歳男性で、製造業で働いています。 高校を卒業してから勤めていた会社を自己都合で退職し、ニートになりました。 ここでは、退職してからのニート生活で学んだことなどを話したいと思います。 目次 化学 …

39歳職歴なしが転んだ老人を助けたことがきっかけで10年間の無職から正社員になれた話

無職期間が長かった私は、ある人に会う時をきっかけに正社員になることができました。それは夢みたいな出来事でしたが、そもそも私は10年ぐらい無職の期間がありアルバイトもせず家で、ゲームなどして過ごしていま …

20代無職から介護職正社員への就職体験談まとめ

本サイトの就職体験談の中から、20代無職から介護職正社員につくことができた方の体験談をまとめてご紹介します。 これから介護職の正社員を目指す方の参考になれば嬉しいです。   >> …