ニートの就職体験談

社風に限界を感じ26歳で退職し、未経験の金融業界へ再就職!

投稿日:2017年10月2日 更新日:

27歳、女性です。

退職後、約1年の派遣期間を経て、未経験の金融業界にカスタマーサービス正社員として再就職しました。

なぜ1年間派遣として働いたのか?どのようにして未経験の金融業界に再就職できたのか?についてお話します。

目次

男性社会の社風に限界を感じ退職を決意

前職の仕事がハードで体調を崩してしまったこと、また前業界で自分がプロフェッショナルになってずっと働くのは難しいと考えたのが、退職の主な理由でした。

男性社会で営業として働いていましたが、男性社会ならではのルールや、女性活躍推進とは言いながら、女性をおもてなし要員として扱う会社の風土に限界を感じていました。

それでも、男性と同じように仕事は任されていたので、連日続く残業に体が参ってしまい、ストレスで心臓や胃に不調をきたすようになりました。

さらに、理系の業界だったこともあり、この仕事で文系の自分がプロフェッショナルになれるかと言われた時に、そこまでモチベーションを保ちきれない部分があり、このような状況なら仕事を変えた方がいいのかもしれないと思って仕事を退職することを決断しました。

失業保険をもらいながら自分を見つめ直す

無職になってしばらくは、失業保険での生活をしていました。

今までできなかった旅行や勉強をしながら、自分自身を見つめなおし、自分に向いていることは何か、自分がもっと学びたいことは何かということを改めて考え直すようになりました。

仕事をはじめてから感じることのなかった季節ごとの自然の美しさや、人のやさしさに改めて感動を受けるようになり、自分の感情が正常に戻ってきたことを感じました。

この時初めて、仕事をしていた時、どれだけ自分が追い詰められて生活をしていたのかということに気づいたのです。

無職になって3カ月後、失業保険をもらえる範囲で派遣の仕事を始めました。

仕事がないと生活が余計に不規則になってしまうことがあったため、生活のリズムを取り戻して、時間を有効に使えるようにというのが一番の理由でした。

女性の多いこじんまりとした職場でしたが、とても居心地がよく、こういう働き方もあるんだということを感じながら過ごしました。

その中で、以前から興味のあった金融の資格を取ることもしました。

自分に合っていた金融業界で正社員として再就職に成功

派遣の仕事を始めて半年たったころ、失業保険ももらえなくなるタイミングで、仕事探しを始めました。

資格の勉強をしたり、自分と向き合う中で、自分が興味があり向いているのは金融の仕事かもしれないと思うようになり、金融業界での仕事を探すようになりました。

金融で正社員というのはとても門が狭く、保険や証券の営業がほとんどでしたが、営業ではなくバックオフィスで働きたいという思いが強かったので、そういう仕事を探し続けました。

そして結局、金融業界のカスタマーサービス職で正社員の枠を見つけることができ、未経験ではありましたが、今までの業務経験や資格取得をアピールして、無事、正社員として雇用していただくことができるようになりました。

無職期間があるというのは、一般的にはあまりよく思われませんが、私は全く無駄だったとは思いません。

逆に自分の人生にとって、この年齢で自由な時間を持てるというのはとても有意義な時間でした。

無職期間は転職活動で指摘されがちですが、私はフルタイムではありませんが派遣で働いていたため、完全な無職ではなかったのが、就活においてもとてもよかったと感じたところです。

また、資格をとっていたことも有利に影響しました。

無職期間を過ごすとはいえ、そこで何か資格をとったり、勉強したり、自分を磨いたりすることが大事だと感じます。

まとめ

自分の人生、後悔したくないというのが、すべての人の思いだと思います。

無職期間は思い切り楽しみ、だけど、その中でも、自分のスキルや知識を磨いておくことで、再就職は必ずできるものだということを感じます。

-ニートの就職体験談
-,

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

卒業直後の5月に内定取消に!その後、22歳女ニートが都心部の有名食品企業に就職した話

大学卒業後、ニートになった私が都心部にある食品系企業のOLになるまでの話をお伝えします。 どのような経緯でその企業に就職したのかという点、ニート経験による「このへんで困った」というエピソードなども織り …

事故を起こし配達員をクビに。32歳無職が自動車部品設計の会社に就職できるまでの道のり

はじめましてマサと申します。 自分は、27歳からずっと無職のままで家に引きこもって毎日ゲームをする生活をしてきましたが、32歳の時に無職生活から抜け出し今は正社員として充実した生活を送っています。 し …

「嘘をつかないこと」が大事。28歳無職だった私が外資系アパレル3社に応募して2社から正社員として内定をもらい就職できた話

私は現在32歳の女性です。 今でこそ日々仕事に追われていますが、26歳から28歳までの2年間はニート生活を送っていました。 今回は、私が28歳で外資系アパレル企業に正社員として就職できた話をします。 …

高卒25歳職歴なしの男性が倉庫管理職に就職できた話

私は現在、倉庫管理職に務めている28歳男性です。 高校を卒業前、私は正社員として働くために面接を何社も受けていました。 しかし、なかなか内定をもらうこともできず、わずかにもらった内定もしたい仕事ではな …

離婚後、25歳職歴なし・学歴なしの私が介護職へ就職し責任者になるまで

私が職歴なしだった頃、年齢的にも世間体も気になるし、焦りはあってもなかなか精神的な問題から動けず、葛藤の日々でした。 そんな状況から抜け出すまでの私の経験談を話したいと思います。 目次 23歳で離婚 …

23歳でアピール出来る職歴なしだった私が経理事務の仕事に就職できた話

初めまして。 私は現在25歳の女性です。 今回は、23歳の時に経理事務のバイト(社員登用試験が受けられるという条件付き)に受かった際の話をします。 目次 高校在学中、精神疾患を患ってしまい、未来に希望 …

生活費だけ稼ぐ25歳職歴なしフリーターが事務職(人事労務)へ就職できたわけ

私は大学を卒業後、約2年ほど一人暮らしのフリーターをして生活をしていました。 しかし、25歳から本格的に就職活動を始め事務職(人事労務)に就職することができました。 私が25歳の職歴なしから、どのよう …

34歳介護福祉士がメンタルの病気で退職し精神科にかかるも、再就職できた体験談

私は39歳の男性です。 今の仕事は介護福祉士と介護支援専門員をしています。 ここでは私が介護福祉士をしていてメンタルの病気になり無職になってしまい、それからメンタルが回復して介護の仕事に再就職できた体 …

100社以上の不採用。絶望していた27歳ニートが福祉施設の相談員職に正社員で就職できるまで

初めまして、私は30代男性です。 これから、私が27歳で福祉施設の相談員に正社員としてつくことができた話をします。 目次 26歳で大学卒業後、就活に失敗し無職となる 私はこれまで高校生の頃、不登校とな …

25歳で会社を自主退職し新体操インストラクターとして再就職した体験談

新卒で入社した会社を1年半程で退職し、25歳で再就職しました。 幸いにも3ヶ月ほどで再就職できましたのでその時の体験談をお伝えします。 目次 新卒入社した会社が合わず自主退職 大学でスポーツに関する専 …