ニートの就職体験談

新卒入社の会社を退職。32歳無職がバイトで自信をつけてどん底から再就職できた話

投稿日:2019年4月18日 更新日:

30歳のときに、新卒で入社した会社を退職しました。

理由は精神的に辛くなり、これ以上は働けないと思ったからです。

最初のうちは開放感に溢れていましたが、時間が経つにつれて不安に。

そろそろ何かしないといけないと思い転職活動をしようと思いますが、社会に出る怖さがあります。

結局、無職期間は1年以上になってしまいました。

目次

前職からの恐怖で長引いた無職期間

無職期間が長引いた理由、それは前職での辛い思いを引きずっていたからです。

かなり精神的にダメージを受けていたので、前向きな気持ちになれませんでした。

普通の人であれば辛い思いをしても、次の職場では頑張ろうと切り替えができるのだと思います。

私の場合は、次もきつい職場だとどうしようという恐怖が勝っていたのです。

貯金がけっこうあったので、無職でもある程度生活できたのも理由ですね。

そんな感じで引きこもりではないですが、全く働かない期間が1年半ほど続きました。

無職ということを、周りには言えませんでした。

それも長引いた理由の一つだと思います。

相談する相手がいないと、視野が狭くなって抱えてしまいますから。

派遣のアルバイトで認めてもらえた経験をきっかけに転職を考える

そんなある日、貯金の残高を見て不安になります。

この調子でいくと、そろそろ生活が厳しくなるなと感じたのです。

何とかして収入を得なくてはと思いました。

そんなときに、学生時代にやっていた派遣のアルバイトを思い出しました。

好きな日に働ける仕事です。

気軽に働けるし登録してみるかと思ったのが、この生活から抜け出すきっかけになりました。

派遣先は物流倉庫だったのですが、良い人に恵まれました。

最初は簡単な作業を任せられていたのですが、2ヶ月後ぐらいに派遣以外がやるような仕事を任せられました。

「君なら信用できるから頼むよ」と声をかけられたのです。

私は久しぶりに褒められて、嬉しくなりました。

たかがアルバイトだと思わず、責任感を持って取り組むようになりました。

そんなある日、社員の人と談笑する機会がありました。

君がその年でアルバイトをしているのはもったいない。

十分に仕事をこなす能力があるのだから正社員になりなさい。

できればここの社員と言いたいけれど、ここはアルバイトから正社員登用の実績が乏しい。

だから、君のためを思うと就活をした方が良いと言ってくれたのです。

この言葉を聞いて、私の意識は変わりました。

自分のことを認めてくれる人がいる。

きっと俺なら大丈夫だと自信を取り戻したのです。

それからは、転職活動に精を出すようになります。

転職エージェントの無料サービス(書類の添削、面接のサポートなど)はオススメ

何とか正社員になるために仕事探しを始めます。

新卒で就活はしましたが、転職活動は初めてです。

本やネットで、職務経歴書の書き方を調べたりしました。

主要な転職サイトも複数登録しました。

エン・ジャパンマイナビリクナビNEXTはたらいくの4つのサイトを利用しました。

それとリクルートエージェントも利用しましたが、これが転職活動が成功した要因になります。

エージェントサービスを利用すると、応募書類の添削をしてくれるんです。

それに各種セミナーや模擬面接などのサポートを無料で受けることができます。

初めての転職だったので、これらのサポートは大変助かりました。

結局、リクナビNEXTから応募した会社に就職したんですけどね。

ただ、エージェントを利用したからこそ、早めに仕事が決まったのだと思います。

32歳で前職と同じ製造業に内定が決まる

嫌な思い出がある製造業だったのですが、やはりものづくりが好きだと思いました。

そのため前職とは作るものが異なりますが、同じ製造業で探すことにしました。

未経験でも受け入れてくれて、研修が充実しているところという条件で探していました。

何社か試験を受けている中で、樹脂の加工をしている会社の求人を出会いました。

なんとなくピンときたので、応募することに。

いざ面接に行くと、今までと違う感覚がありました。

面接官と気が合ったのです。

馬鹿正直に全てを話してはいませんが、なるべくありのままを伝えるようにしました。

その作戦が功を奏したのか、理解していただけました。

腹を割って話すのが好きなタイプの人だったようです。

面接後に工場見学を提案されて、もちろん受け入れました。

働いている人たちの顔を観察すると、大変そうですが悲壮感などは漂っていません。

ここなら気持ち良く働けるかもしれない。

内定が出たら、ここで働こうという気持ちになっていました。

後日、内定の連絡が来て即答で承諾しました。

人生を変えるためにはどこかで覚悟を決めないとダメ

悪い生活習慣から抜け出すには、どこかで頑張らなくてはいけません。

人生を何とかしようという気持ちと、覚悟を決めることが重要です。

私は勇気を出して、派遣のアルバイトに登録したのがきっかけだったと思います。

そこでの仕事ぶりが自信になり、正社員として働く覚悟ができたからです。

一歩踏みだせば、後は進むだけ。

その一歩を踏み出すのが、かなり難しかったんですけどね。

なかなか踏み出せないときは、小さなことでもいいから始めることです。

何かが変わりますから。

-ニートの就職体験談
-,

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

36歳の男、大手外食チェーン店長から無職へ。その後デイサービスの正社員となるまでの葛藤、変化。

現在49歳の男です。無職になったのは36歳になったばかりの頃。 当時は景気のいい話題は何もなく、リストラや派遣切りなどが横行していました。勤めていた会社は大手の外食チェーンでした。 目次 大手外食チェ …

職歴なしでも正社員!25歳無職だった私が出版社事務に就職できるまで

私は現在39歳(男性)です。 今から15年ほど前になりますが、私が25歳無職から正社員になれた体験をお話します。 無職からの就活では、採用面接などで、社会と関わるために、無職中にがんばって打ち込んでい …

キッカケはある芸能人!25歳職歴なしニートだった私が医療事務に就職できた体験談

私は29歳の女性です。 25歳まで実家でニートを続けていました。 そんな私ですが、リスペクトする人を持ったことから就職活動に励む気になったのです。 私が見つけたリスペクトする人と、私が就職に成功した医 …

ITの激務に耐えれず無職に。職業訓練校に通い29歳未経験から機械設計職に就職できた話

無職で職歴や資格がない状態から、新しい仕事に就くのはなかなか難しいことです。 そんな29歳だった私が未経験から機械設計職に就職した経験をお話しします。 目次 大学を卒業後、就職した会社の激務に耐えられ …

20代無職から介護職正社員への就職体験談まとめ

本サイトの就職体験談の中から、20代無職から介護職正社員につくことができた方の体験談をまとめてご紹介します。 これから介護職の正社員を目指す方の参考になれば嬉しいです。   >> …

専門学校中退で薄毛ストレスも。30歳職歴なしの私でもプラスチック工場で正社員として就職できた話

私は人付き合いが苦手で、高校を卒業した後に行った医療系の専門学校では、人間関係が辛く、3ヶ月ほどで中退してしまいました。 ストレスで薄毛になった事もあり、余計に人と関わるのが苦手になった私は引きこもり …

超ブラック営業を退職して23歳で無職になってから、工場に正社員として就職するまで

僕は23歳の男です。 23歳で無職になったのですが、無職になる前はテレビ関係の営業をしていました。 もともと営業の仕事と聞かされてはいたんですが、入社するまで何の営業をするのかははぐらかされて教えても …

世界的不況の時代に40歳無職の男が芝生管理会社の正社員に就職できた手法

人生において仕事が占める重要度が一番大きいと考えるのは、誰しも同じだと思います。 この世界的不況の中、しかも40代となってしまった私が味わった辛い就職戦線、そして、そこからどう抜け出したか、年齢は違っ …

25歳で大手ブラック企業を退職し、零細ホワイト企業の燃料系営業に再就職

35歳になる女性です。 氷河期真っ只中に新卒となり、最初に就職した先は大手教育出版社でした。 一時はテレビCMなどもしており、名前は聞いたことがあるという人も少なくないと思います。 しかしそこは強烈な …

24歳職歴なしだった私が職業訓練を経てダンボール製造会社に就職できた話

私は今でこそ30歳も半ばを過ぎ、会社員として日々奮闘する毎日を送っていますが、大学を卒業してからの2年間はどこにも就職することも出来ず、ニート生活を送っていました。 本日は、そんな無職であった私が就職 …