ニートの就職体験談

新卒入社の会社を10ヶ月で退職。26歳の鬱病無職だった私が中古車営業マンとして再就職できた話

投稿日:2019年10月28日 更新日:

私は現在26歳、大学を卒業後新卒で入社した会社をさまざまな理由から鬱病にかかり、一年以内に退職しました。

そこから約一年の無職期間を経て、車の営業職に再就職することになりました。

入社から、退職、無職期間、再就職の体験をお話ししたいと思います。

目次

大学卒業後、新卒採用された車の営業職に就く

四年制大学をギリギリの単位で留年回避し、就職活動の時間をあまりとれない状態で四年生を過ごしてしまったため、あまり選択肢のない中から新卒で採用された会社を選びました。

大学生の時に四年間、飲食店でアルバイトしており、接客がとても好きだったため興味のあった車の営業職に就きました。

入社してから約三ヶ月間は研修期間と言うこともあり、県外の研修施設で研修を受けました。後から調べて分かったのですが、この研修内容はブラック企業に良くあるタイプの研修でした。

毎日12時間労働。新卒で入った会社はまさかのブラック企業

県外での約三ヶ月間の研修を終え、配属が決まり社会人としてのスタートを切りました。就業時間は10:00から19:30、その間に二時間の休憩が含まれていました。

配属された際は、休憩時間長いし、朝も結構ゆっくりだからありがたいなぁと思っていました。

しかし、配属初日少し気合いをいれ30分前に出社してみると、自分以外の社員は全員出社しており、仕事をしていました。初日の為、少し早くないか?とは思ったのですが、たまたまということもあり得る為、あまり気にしないようにしていました。

しかし、何日経ってもその状態は変わらず。しかも、新人のため先輩の同行をすることが多かったのですがお昼ご飯を食べる時間が全くなく、常に何か業務をしている状態でした。

終業時間になっても誰も帰る気配がなく、結局のところ、社員のほとんどが8:30分に出社し、帰るのは21:00。その間の休憩は多くて30分であることがわかりました。約12時間労働です。残業代も付けることを許されませんでした。

仕事内容は車でお客様のご自宅へ出向き、車の調子をうかがったり、車検前のお客様へは新しいお車へ乗り換える提案をするなど、接客が好きだったためとてもやりがいを感じていました。

上司からパワハラを受け、入社10ヶ月で退職

給料は新卒の平均ほど貰えていたのですが、労働時間があまりにも長いため、時給を計算するとコンビニのアルバイト代以下という条件のなか、半年ほどたったころから溜まっていた不満を少しずつ上司に漏らし、反抗心から定時退社をしたりしました。

それにより、上司の機嫌を損ねパワハラに近い行為をされ始めました。その結果、鬱病になってしまい入社10ヵ月で退職しました。

前職の先輩から連絡をもらい、中古車の営業職に就職!

会社に行かなくて良いと思うと朝からとても体が軽く感じ、体調もどんどん良くなりました。自分の好きなことを好きなだけし、自由は素晴らしいと思っていました。

少しの貯金と失業手当などにより、人生の休憩と思い半年ほど好き勝手な生活をしていたのですが、大学まで行かせてくれた両親に申し訳ない気持ちもあり、再就職に向けて準備を始めました。

まず、ハローワークに行き仕事を探し、大学時代の教授に協力を求め、様々な仕事を紹介してもらいました。しかし働くとなると恐怖心もあり、またブラック企業だったらどうしようと思ったり、一年以内に辞めた人間を雇ってもらえるのかという不安もありました。

初めは月に5社ほど面接を受けていましたが、なぜ辞めたのかや病気の状態等を聞かれ、正直に答えるのですがよい結果を得られず。上手くいかない状態がいやになり、面接の回数も減り時間だけが過ぎていきました。

無職期間が一年になった頃、私が退職したブラック企業でお世話になった先輩から、転職するんだけど一緒にどうか?と、連絡をもらいました。

転職先は中古車の営業職でした。とにかく働きたい私にとっては本当にありがたい話だった為お願いすることにしました。大きな会社では無いが、とてもアットホームな職場です。面接時は、これまでの事を全て話し、もし納得できなければいつでも辞めていいからと言われました。

そうして再就職を果たし、一年が経ちました。

納得できないこともあまりなく(少しはあるがその都度話し合いで解決)とてもアットホームな職場で毎日が楽しく、そろそろ彼女との結婚も、考えられるようになりました。

鬱病になり、無職になり、恐怖から仕事にも就けなかった私ですが、自分の殻を破ることにより、幸せな生活を得ることが出来ました。

少しでも参考にしていただければ幸いに存じます。

-ニートの就職体験談
-, , ,

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

海外放浪から一転!高卒25歳職歴なしが公務員になることができた理由

私は25歳まで海外でバックパッカーをして世界を放浪していました。 日本に帰国してから就職について真面目に考えだし、とりあえず通い始めたパソコンスクールで、ある女性と出会いました。 就職のきっかけは彼女 …

履歴書のある一言で好転!33歳高卒無職から営業事務の正社員に就職できた話

私は30歳の時に、関東で派遣社員をしていましたが、どうしても正社員の仕事がしたく転職活動を始めました。 しかし半年以上職は見つからず、やむを得なく仙台の知人の飲食店で働き始めました。 ただそこは完全な …

26歳で一部上場企業をやめて脱サラ。無職のアルバイトから病院介護士に再就職するまで

私は大学の商学部を出て、一部上場企業に就職しました。 アルバイト経験は豊富で、どの仕事にも対応できるスキルを身に着けているつもりでしたが、現実は違っていました。 アルバイトはあまりし過ぎると自分のため …

30歳でコンビニバイトを辞め無職になった私が製線会社に就職することになるまで

私は現在32歳の男です。 二年前の30歳の時、私は勤めていたコンビニエンスストアの建て替えの影響で無職となりました。 それから無職の期間を経て正社員になったので、その経緯をお話ししたいと思います。 目 …

3業種を経験後見つけたやりがい!28歳無職から人材業界に就職した話

僕は30歳男性で、現在人材業界の営業職として働いています。 営業職という仕事柄、日々目標数字に追われながら奮闘しています。 具体的な仕事としては、求職者に仕事を紹介し、顧客企業に求人に合う人を紹介する …

35歳ニートが理学療法士を目指して4年後、39歳で病院に就職できるまで

私は39歳で国家資格である理学療法士となり、無事に病院に就職できたものです。 34歳までは飲料自動販売機のルートセールスをこなしていました。 しかし、年齢と共に仕事自体がきつくなり、その後のことも考え …

海外留学のため退職!33歳で生命保険会社の内勤職として再就職できた話

 大学を卒業してから生命保険会社の内勤として勤務しました。 大手企業だったので、収入は男性の平均以上あり、金銭面でも特に不満もなく勤務していました。 ところが、31歳の時にふと「このまま安定した生活を …

人のためになる仕事がしたい!27歳で無職から障害児支援の福祉施設に初めて正社員として就職できるまで

社会学部の4年制大学を卒業した女です。これから大学を卒業してからフリーターとなり、正社員として働くまでの経緯を書きたいと思います。 大学を卒業する際に就職活動はしたものの、正社員として内定をもらうこと …

きっかけは友達についてしまった嘘。23歳大卒で職歴なしの私が工場の溶接作業員に就職出来た話

私は現在24歳の男性で、就職したのは23歳の時です。 ついた職種は工場系で、主に看板などを作っている工場に就職することができました。 私はその中でも溶接の作業員に抜擢されました。 溶接とは、部品と部品 …

新卒を辞めてから17年ぶりの正社員。39歳無職から事務の正社員に就職できるまで

新卒で入った会社を8カ月で辞めて無職になって以来、17年程アルバイトと派遣をかけもちして生活していました。 収入は正社員並みでしたが、元々自分に自信が無いため、正社員でなければまともじゃないという考え …