ニート向けの仕事一覧

ニートは事務職に簡単に就けるのか?バイト、派遣、正社員での違いを解説!

投稿日:2017年3月21日 更新日:

事務職に就職してニート脱出をしようと考えている方も多いと思います。

ニートでも事務職には就職可能なのか、どの勤務形態での就職が良いのか、について書いていきます。

目次

事務職の仕事とは

どの職場にも必ず事務職はいます。

しかし、その職務は会社によって様々です。

人事労務、経理といったものもあれば、業種によっては営業補助、施設管理といった職務も事務職の範疇となります。

会社によっては職務は一つではなく、経理と営業補助を兼ねることなどもあります。

必要とされる資格は特にありません。

しかし、部署間、現場と客などの間を取り持つ仕事が多いので、相手の話をちゃんと聞いて、それをしっかりと伝える能力が必要となります。

事務職に簡単に就けるのか?

事務職は非常に人気が高い職種です。

なぜなら、多くの人が営業をやりたくないと考えており、内勤なら楽だと思っているからです。

倍率が10倍を超えることも珍しくありません。

それに加えて、事務職は女性の仕事という固定観念がいまだ根強いです。

ですので、男性の就職はより厳しいです。

そういった状況ですので、実務経験がない、簿記検定などの資格がないのであれば、書類段階で不合格になってしまうでしょう。

それでも事務職に就きたいのであれば、根気よく応募していくしかありません。

ニートから事務職の正社員に就いた方には、50社以上受け続けた方もざらです。

事務の求人ならリクナビNEXT

バイト、派遣、正社員のどれがよいのか?

簡単に事務職になれないことはご理解いただけたかと思います。

そうなると、バイトや派遣でもいいから事務職をやりたいと考える方もいるでしょう。

正社員に比べて、バイトや派遣なら事務職に就きやすいです。

経験を積むことができますので、後に正社員になりやすくなります。

派遣では、大企業で働くことも可能です。

正社員と変わらない業務をこなすこともありますので、経験を積むことを考えれば非常に好ましい勤務形態です。

正社員よりは給与は低くなりますので、経験を積んだ後は正社員への転職をおすすめします。

バイトでは、業務を絞って募集されることが多いです。

事務職の中でも経理、営業補助だけを行います。

やりたい職務が決まっている方はバイトは好ましいです。

加えて、派遣や正社員と比べて、時間に余裕がありますので、資格の勉強も同時に行うことも可能です。

経験と資格があれば、一気に正社員にステップアップすることも可能です。

注意すべきは、派遣にしろ、バイトにしろ、同じ会社で正社員への登用はなかなか難しいのが現状です。

他社の正社員に応募した方が早いですし、確実です。

事務の求人ならリクナビNEXT

まとめ

残念ながら、事務職への就職は決して容易ではありません。

しかし、バイトや派遣から始めることで道は開けます。

長期計画で事務職の正社員を目指しましょう。

 

バイトが決まると祝い金!バイトさがしはジョブセンス

-ニート向けの仕事一覧

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ニート脱出には人手不足の業界を狙うのがおすすめ

多くのニートの方は、どうにかニートから脱却しようと考えていると思います。 しかし、どうやって就職活動をすればよいのか、特にどんな業界ならニートでも受け入れてもらえるのかわからず、結局何もせずに日々を過 …

ニートから大手企業に就職するためのステップ、狙い目の業界、求人の探し方

ニートの中には、大手企業への憧れを持っている人も少なくありません。 給与水準は高めですし、福利厚生が整っていますし、何といっても安定感があります。 しかし、ニートに限らず、大手企業への就職は大変人気で …

工場勤務から転職する人へのアドバイス!異業種への転職と工場への転職

現在で工場で働いていらっしゃる方で転職を考えている方は多いと思います。 実際工場勤務を得て、SEになった方やライターのなった方など様々な職種に転職された方は多くいます。 また、工場から違う工場へ転職さ …

美術館の求人はどこで見つかる?仕事内容、資格、収入などについて

絵画などが好きという人や静かな場所で働く事が好きという人は美術館で働きたいと考えるかもしれません。 美術館で働くということについて詳しく見ていきましょう。 美術館で働くための資格と仕事の内容について …

ニートにはポスティングの仕事がおすすめ?給料は歩合制?メリットとデメリット

現在、ニートで再就職を考えている方々におススメのお仕事があります。 それはポスティングのお仕事です。 一軒家やアパート、マンションなどのポストにビラやチラシを投函するのが主なお仕事で枚数は多いですが、 …

性格から考えよう!ニートでもできるおすすめのアルバイト

ニートであった時期を経てアルバイトをする場合に、おすすめのアルバイトにはどういった仕事があるでしょうか。 おすすめの理由と職種も具体的に見ていきましょう。 目次 自分に合った環境と職種を 自分の能力を …

30代ニートから介護職で気持ちよく働くための4つのポイント

仕事していない期間が長くなり、気づけばあっという間に30代になってしまった。 さすがにこれではまずいと思い仕事を探そうにも、30代ニートの就職活動のハードルは高く、ようやく採用された会社でも、業績が芳 …

ニートでも就職できる学校教育関係の仕事ってどんな仕事?

現在ニートの方に朗報となるお知らせがあります。 ちなみにニートの方で学校教育関係のお仕事に就きたい、もしくは、学校教育関係のお仕事に興味がある方はいませんか? あるけど、ニートでは無理でしょう。 そう …

低学歴者に人気の就職先(仕事)ランキングトップ10

低学歴の方に人気の仕事(職種)、就職先をランキング形式でトップ10を紹介しています。それぞれ人気の理由やどんな人におすすめか?仕事の将来性などもコメントを添えているので、ぜひご自身の学歴と仕事探しに悩んでいる方は参考にしてみてください。

ニートは農業に向いている?メリットと求人の探し方

 ニートの方が仕事を探すのは、大変ですよね。 特に、「人と関わることが苦手だ」と悩んでいる人が多いです。 そんな人にオススメなのが、農業の仕事です。 農業と聞くと、「体力を使うハードな仕事」「稼げない …