ニートにおすすめの資格

ニートはWordの資格を持っていると有利?取得方法や活用できる仕事

投稿日:2017年3月21日 更新日:

会社で使用する書類を作る際、パソコンでの作成が主流となっているように、転職活動をするうえでPCスキルの有無、特にマイクロソフトオフィスに触れた事があるかどうかを面接の際に質問してくる企業は思っている以上に多いです。

今回の記事ではオフィスの中でも文章作成ソフトのWordに焦点を絞りWordの資格を取る方法や、Wordのスキルが役立つ仕事など紹介していきます。

目次

Wordの資格の取得方法

Wordの資格は大きく分けると、マイクロソフト公式の証明資格であるMOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)と、文章処理技能評価試験やコンピューターサービス技能評価試験などの民間資格に分かれてきます。

MOSは毎月1〜2回全国一斉試験が開催され、それに合格することで資格修得となります。

受験資格を得るためのスクーリングなどは必要ないため、PCスキルに自信のある方なら1万円程度の受験料でチャレンジすることが出来るのです。

反面、後者の民間資格はそれぞれが独立した資格なので試験に合格するだけでなく、職業訓練のカリキュラムとして組まれ一定期間通学し勉強したうえで試験に臨むケースも多いです。

総括すると、既にある程度触れるならMOS。

0からのスタートなら民間資格のチャレンジが最短での資格修得の道筋なのかなぁ、と感じますね。

Wordの資格を持っていて役立つ仕事や有利になる場面

基本的にWordの資格を持っていて、それが大きく役に立つという場面は意外に少ないです。

役に立つとしたらむしろ就職する前の書類選考や面接のタイミングで、どちらかといえばWordの資格を取る過程で学んだ知識や操作方法の方が重宝されます。

直接事務に関わらない職場だとしても、必ずどの職場にもプリント作成の業務は存在していますし、その作成に使用しているのは十中八九Wordとなります。

私がニートから転職した会社は年配の方が多く、PCに疎い方もたくさんいました。

そういう方のパソコン操作を少し助けたりを繰り返しているうちに人間関係が築けたりもしますのでパソコンで仕事が行える、その方法を知っていることで得られる恩恵はとても多いといえるでしょう。

まとめ

Wordの資格を取ることで転職活動の際にニートでも土俵に上がりやすくなりますし、入社した後も資格修得までに得た経験が必ずあなたを助けてくれるはず。

なので、転職について考えるならばPCスキルの勉強や資格修得に励んでみるのも良いと思いますよ。

何より努力して得た資格は決してあなたを裏切らないのですから!

-ニートにおすすめの資格

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

CCNAを取得したニートはどこに就職できる?業務内容や待遇、年収

ニートの中には資格を取得して、就職活動を有利に進めようと考えている人も多いでしょう。 IT系に進もうと考えている人は、ITパスポートといった資格の取得を目指しているかと思います。 しかし、もっと専門的 …

まだこれから!20代ニートからの就職に有利な資格

20代ニートが就職するには、資格を持っていると有利です。 なぜなら、資格は「この分野に対して勉強してきました」と客観的に証明できるものだからです。 特に20代ニートで長期的に働きたいと考えている場合、 …

ニートがガイドヘルパーになるための資格取得や待遇を紹介

ガイドヘルパーに興味を持っているニートの方も多いと思います。 今後、高齢者が増える中で、ますます需要が高まる仕事です。 本記事では、ガイドヘルパーの業務内容や資格取得の方法、待遇などをご説明します。 …

資格で逆転!30代ニートからの就職に有利な資格5つ

ニートでも20代のうちは若さを武器にして就職活動を乗り切ることができますが、30代ともなると、経験の浅さが目立ってしまい、そのままで就職することは難しくなってしまいます。 そのため、資格取得を目指す人 …

ニートからでも行政書士になれる?資格取得後の選択肢

行政書士は、行政書士法に基づく国家資格であり、書類作成のプロフェッショナルです。 原則として行政書士試験に合格した人が、行政書士として業務を行うことができます。 この記事では、現在ニートの人がこの資格 …

ニートが運転免許を取得する2つのメリットと就職可能になる業界3つ

ニートの中には、自動車免許を持っていない人も多いのではないでしょうか。 持っていなくても生活できますし、就職活動を行うことも可能です。 しかし、自動車免許を持っていると、就職活動において様々なメリット …

ニートが就職するために資格は必要?おすすめの資格

ニートから就職するために資格を取りたいという人も多いと思います。 私もニート時代にいくつか資格を取得しました。 それほど難易度が高くないもので、就職するときにあれば有利な資格、履歴書に書ける資格につい …

ニートが就職するのに簿記は活きる?何級を取るべき?

本稿では、簿記の資格に関しての情報を記載していきます。 また社会に出て簿記が使えるのはどの級からなのかという事を記載していきます。 沢山の人に読んでいただきたいと思っております。 目次 簿記の種類に関 …

仕事にもつながる!ニートにおすすめの勉強3つ

ニートから一歩踏み出す方法のひとつは、勉強に打ち込んで資格を取ることです。 私もニート中に簿記を勉強していました。 現実逃避と言われようが、人生に絶望していた私のかすかな希望が勉強でした。 そして社会 …

ニートから公務員試験を受ける方法!合格確率(倍率)、面接の内容は?

  今は無職でニートでも、これから勉強して公務員になりたいと思っている人も多いでしょう。 元ニートの私もその一人でした。 公務員は安定性が何よりの魅力です。 今回は、無職のニートが公務員試験を受けるた …