ニート向けの仕事一覧

ニートから英語教師になるには?必要な資格や種類を紹介。児童英語教師になるための資格

投稿日:2017年3月21日 更新日:

今現在ニートしている生活をされている方の中には、英語教師の仕事を目指したいと考えている方もいるのではないのでしょうか?

この記事では英語教師として働くために必要な資格を紹介したいと思います。

目次

小学生に英語を教える、児童英語インストラクター資格

児童英語インストラクターとは幼児から小学生までの子供たちに英語を教える技術を学べる資格です。

日本でも2011年から小学生の英語の授業が必修科目として加えられ、幼児期での英語学習のニーズも増えてきています。

児童英語インストラクター資格の講習に参加しスキルを学ぶことで、民間の英会話スクールでの講師英会話教材を扱っている会社への転職などチャンスは大きく広がります。

児童英語インストラクター資格は、日本能力開発推進協会指定した学校で実習を積み筆記試験に合格することで取得することができます。

社会的ニーズの高まっている今だからこそ、チャレンジしてみてはいかがでしょう?

教員免許がなくても英語教師になれる?特別免許状制度

一般的に学校で教師として働くには、教育大学はじめとする養成機関を卒業し教員試験に合格。

教員免許を取得する必要があります。

かといってニートで免許がなくても教師として働くチャンスも現在は用意されており、それが特別免許状制度となっています。

特別免許状制度とは、教育職員検定に合格した優れた知識や経験を持つ人材に授与された都道府県に限定し教職員として働ける免許状をもらえる制度です。

もちろん免許状を貰うには相応の英会話経験が必要で、英語教師の分野では海外生活歴の長い方やネイティブな英会話が行える方など採用の機会を頂いているようです。

なので現在ニートとして暮らしている方の中で英会話に自信のある方にとって、特別免許状制度は大きなチャンスであるといえるでしょう。

まとめ

英語教師として働くために必要な資格を2点ほど紹介してみました。

学校での英語教師として採用の機会を得るためには相応の経験や実績を積む必要があると思いますが、それさえあればたとえ今現在ニートだとしても採用の機会は十分にあり得ると感じます。

また上記のような実績がなくても地道に努力し児童英語インストラクター資格を取得できれば民間の英語塾などで子供たちに英語を教えることも可能だとおもいます。

近年英会話の行える人材ニーズも高まってきていますし、これを機にチャレンジしてみるのも良いのかもしれません。

参考URL:
(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013945605)
(http://www.c-c-j.com/new_p/course/02_child_english/what.shtml)

-ニート向けの仕事一覧

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

転職に人気の職種ランキングトップ10

人気の職業といっても、転職活動を始めるにあたって、求人数が少ないものだとどうしようもないですよね。 新しい職に就くために資格取得の計画を立てている、など明確なビジョンがある人ばかりではないのも事実です …

火葬場の仕事はニートでも高収入?内容や給料、仕事は楽?

パッといきなり「火葬場に就職したい」と考える人も、中々少ないとは思いますが、火葬場のお仕事って、どのようなものか気にはなりますよね。 やはり最後のお別れをするのだから、給与もそれなりに貰えるのかな、と …

ニートにおすすめの仕事ランキングトップ20

ニートを脱出しようと考えている人の中には、どんな仕事があるのかわからず悩んでいる人も多いでしょう。 そこで本記事では、ニートにおすすめの仕事をランキング形式にてご紹介します。 どの仕事もニートからの人 …

ニートはバイト経験なしでも就職できる?経験を問わない仕事とは

  ニートでこれまでアルバイトの経験がない場合に、就職できるのだろうかと心配になるのは自然な気持ちです。 全く職業経験がない場合に、職場で働くことができるのか、幾つかの事例を見ながら探っていきましょう …

疲れない仕事はある?肉体、精神、人間関係で疲れない仕事を5つずつ紹介

仕事をするなかで、さまざまなストレスから疲れを感じる人が増えています。人によって肉体的な疲れであることもあれば、精神的な疲れであることもあります。 当記事ではこれから「疲れない仕事」を探そうとしている …

ニートから弁護士として就職する方法、必要な資格、平均年収は?

ニートの中には弁護士に興味を持っている人もいるのではないでしょうか。 法律の専門家として必要とされる職業ですし、収入も安定して高いです。 ドラマやマンガなどでの弁護士の活躍をみて憧れている人もいるでし …

ニートがバイトで塾講師になるために必要なこととおすすめ求人サイト2つ

塾講師のアルバイトは、勉強が得意な人や、受験の知識が頭に残っている大学生が働いているイメージです。 しかし、実は学歴や職歴がないフリーターやニートでも、塾講師になれる可能性は十分あります。 この記事で …

ニートが清掃会社に就職する方法、仕事の種類、メリット・デメリットを紹介

現在ニートで就職を考えている皆さん、清掃員の仕事に興味はありませんか? 接客が苦手な人や掃除が好きな人にとって、清掃員の仕事はうってつけの仕事かもしれません。 この記事では、清掃員の仕事の種類やメリッ …

ラベル貼りバイトってどんな仕事?実際の待遇や評判など

求人誌に「ラベル貼りのアルバイト募集」の広告を見かけたことはありませんか。 「ラベル貼りのバイトってどんなことするのだろう」と疑問に思った方も、いますよね。 そこで、ラベル貼りバイトの仕事内容について …

未経験からでも正社員になることが出来る職種5つ

正社員という雇用形態に安定感を覚え、正社員登用ありの求人を探しだした人もいるでしょう。 しかし、「経験者優遇」という文字ばかり目について、ため息が漏れるような日もありますよね。 という訳で、ここでは、 …