ニートの就職体験談

卒業直後の5月に内定取消に!その後、22歳女ニートが都心部の有名食品企業に就職した話

投稿日:2017年3月21日 更新日:

大学卒業後、ニートになった私が都心部にある食品系企業のOLになるまでの話をお伝えします。

どのような経緯でその企業に就職したのかという点、ニート経験による「このへんで困った」というエピソードなども織り交ぜていきます。

目次

大学卒業してすぐに内定取消でニートに

私のニート期間は大学卒業後まもなくの約2ヶ月間です。

ニートになった原因は内定取消でした。

6月の入社に備え、大学卒業前から内定先の企業で研修を受けていたのですが、卒業して少し経った5月上旬、突然内定を取り消されました

そこからおよそ2ヶ月間、インターネットで仕事情報サイトを眺めつつも遊び歩くという無気力な時期が続きました。

しかし「このままニート生活が延々と続くのでは」という危機感が常にあったため、正社員での雇用にこだわらず仕事探しを続けていました。

22歳ニートで飛び込んだ食品系企業のアルバイト

22歳のニートであった私は、名の知れた食品系企業の受注センターにアルバイトで就職しました。

受注書や発注書など書類の整理をしたり、伝票の仕分けをしたりする事務職です。

食品系企業の事務職に就いたのは、黙々と作業するのが得意な面を活かせると感じたためです。

就職にあたり利用したのは仕事情報サイト

社会人未経験者OK」と謳われた派遣会社に登録し、この仕事を紹介されました。

派遣会社を経由し企業に私の経歴が送られたようですが、特に差し支えないという事で面接をすることもなく就職となりました。

企業の業務形態はアルバイトでしたが、派遣会社から派遣されるという点では派遣社員と変わりません。

もっとも困ったのは、社会人スキルの不足

就職後最初に困ったのは、簿記の資格を持ってなかった事です。

派遣会社からの話では「未経験者OK、資格不問」との事でしたが、就業初日になってから派遣先の社長に「簿記検定を持っている人でないと困る」と言われてしまいました。

しかしこの件は派遣会社と派遣先の情報交換不足という事で、こちらの就業が取り消される事はありませんでした。

実際仕事を続けている際、簿記のスキルがない点がネックになった事はありません。

仕事中もっとも困ったのは、基本的な社会人スキルが不足していた事です。

取引先にファックスを出す際の宛名書きなど、細かい部分で注意を受ける事がありました。

そこばかりは大学を出てまもなく就職した人より劣っていると自覚しました。

まとめ

ニートでも就職は可能です。

私の場合、正社員にハードルを感じアルバイトという非正規での雇用を選びましたが、非正規でも正社員に昇進できる可能性はあります。

正社員になる前に、今回お話しした食品系企業を退職したのですが、黙々と机で作業を続けた経験を活かし、その後は異なる分野で自営業者としてお金を稼いでいます。

ニート期間から現在までを振り返って思うのは、経歴が華々しくなくともやる気さえあれば這い上がれる余地があるという事です。

-ニートの就職体験談
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

無職からの就活は長期戦!28歳まで無職だった自分がNC旋盤の小さな会社に就職できた話

現在39歳になる男性ですが、自分は27歳になるまであることがきっかけで、ずっと無職の状態で自宅でほぼ引きこもりに近い生活を送っていました。 しかしながら今では精神的に立ち直り、28歳の時に自動車製造業 …

25歳で会社を自主退職し新体操インストラクターとして再就職した体験談

新卒で入社した会社を1年半程で退職し、25歳で再就職しました。 幸いにも3ヶ月ほどで再就職できましたのでその時の体験談をお伝えします。 目次 新卒入社した会社が合わず自主退職 大学でスポーツに関する専 …

35歳で大手ネット回線企業を退職し、正社員のWebディレクターとして再就職できました

私は30歳からインターネット回線の大手企業で働いていました。 家電量販店などでインターネット回線を推奨する業務のマネージャーにまでなりましたが、ある時を境に、その企業が自社で販売せずに卸売をする様にな …

劇団の夢を追い続け33歳まで無職だった僕が正社員として就職できた方法とは

夢を追い続けた結果職歴なしを5年以上続けてきた僕が、夢をあきらめ就職を目指したのが33歳の秋口。 底辺仕事覚悟で求人を探していたら、まさかまさかの正社員として食品製造会社の生産管理に就職できました。 …

新卒カードも無駄に!就活に失敗し25歳大卒無職だった私が機械工具の商社営業マンとして就職するまで

大学時代に就職活動にことごとく失敗し、企業から一社も内定をもらえないまま卒業。 そんな無職の私が商社の営業マンとして就職するまでをお話します。 目次 「なんとなく」で大切な新卒カードを無駄にする 「な …

異動辞令で上場企業を退職。35歳無職から着物仲介販売業に就職できたエピソード

37歳女性です。 ずっと人と関わる仕事に就いてきました。 接客業や営業など体を動かしたり、人と話すことが好きです。 21歳の時に入社した会社を34歳で退職し、35歳で新たな業種に転職しました。 全く違 …

パワハラが原因で退職!25歳から8年間ニート状態でしたが大手自動車メーカーに就職する事が出来ました

  私は現在40歳の男性で、大学を卒業して就職する事が出来ましたが、人間関係が悪く2年で退職してしまいました。 それで25歳の時から8年間ニート状態になってしまい、仕事をする事は一切ありませんでした。 …

絵描きの夢に破れた私が30歳職歴なしでパソコン教室に就職するまで

私は20代の頃はずっと夢を追い続け、就職活動はおろか、就職するための準備さえも一切してきませんでした。 30代になり自分の夢は叶わないんだとやっと自覚した時にはやや手遅れで、なかなか希望する職種に就く …

27歳でニートになった30歳の女性がスーパーのパートに就職するまでの話

私はとにかく外に出たく無い気持ちがありました。 見た目にコンプレックスがあり、人目が気になってしまうのです。 働かずに自分の家にいる時が一番安心出来たのです。 目次 短大卒業後、入社した会社が倒産、そ …

生活費だけ稼ぐ25歳職歴なしフリーターが事務職(人事労務)へ就職できたわけ

私は大学を卒業後、約2年ほど一人暮らしのフリーターをして生活をしていました。 しかし、25歳から本格的に就職活動を始め事務職(人事労務)に就職することができました。 私が25歳の職歴なしから、どのよう …