ニートの就職体験談

大卒後に入社した会社を2年で退職。新聞広告がきっかけで26歳独身無職からアパレルブランドの正社員になれました!

投稿日:

私(女性)が26歳で無職からアルバイトを経て、販売職の正社員になった話をします。

目次

大学卒業後、正社員で雇用されるも2年で退職

大学在学中にバブルが弾けて、私が卒業後する頃には就職氷河期。特に大卒女子は、企業から敬遠されていました。

入社して2,3年経って、ようやく仕事を覚えた頃に寿退社されるようなら、同じ新卒でも基本給の安い高卒女子を雇ったほうが、人件費を節約できる。という考えが当時の企業間では根強くありました。

それでも、どうにか自力で販売職の仕事の内定に漕ぎつけ、晴れて新卒で就職することができました。

サービス業とあって、毎日が残業で当たり前。休みの日は1日中寝てばかり。

都市部に就職したので、田舎育ちの私は都会の慣れないサービス業の環境に順応できず、体を壊してしまいました。

入社してわずか2年。

会社を辞めて実家で静養することになりました。

最初は良かったがだんだんと疎外感を感じ始める無職生活

実家に帰れば、家賃や食費はかからないし家事も親がやってくれる。最初は至れり尽くせりでじっくり静養できました。

体が回復すると共に、学生時代の友人達と食事に行ったり同窓会に参加したりと地元での交流も深まりました。

当時、20代。

周りの友人達は、多方面で活躍して忙しいながらも充実した毎日を過ごしているようでした。

みんなそれぞれの人生を切り開いて、キラキラ輝いていました。

無職の私には、友人達の会社の愚痴すらも羨ましく感じました。

私には愚痴を言う会社もないのだ。

自分一人だけが、社会から取り残されたような虚しい気持ちになりました。

色んな人から遊びや食事に誘われたりもしましたが、外出する度に親にお金をもらう自分が情けなくなって、次第に友人達の誘いを断るようになっていきました。

新聞広告で見たアルバイト募集から正社員の道へ

職を失って、引きこもりに近いような日々が続き、お金がないとこんなにも気持ちが滅入るものなんだと、収入がない事の辛さを痛感しました。

まだ20代で独身。

仕事を探すなら正社員。と焦っていました。

そんな中、新聞広告で物産展の単発のアルバイト募集のチラシを見つけました。

とりあえず就職活動中だけど、短期間だけお金を稼ぐつもりで応募しました。

ところが履歴書を持っていくと、物産展ではなく靴売り場でアルバイトをして欲しい。と言われました。

ちょうど欠員が出たので、アルバイトを探していたそうです。

私が2年だけ販売職に就いていた事と、在職中に取った販売職関連の資格が役に立ったようでした。

靴売り場で、私は一生懸命働きました。

仕事をして、社員の方に認められたりお客様から感謝されることにやりがいを感じていきました。

アルバイトではあるけれど、頑張れば売上にもつながるし、その他在庫の補充や顧客管理など、販売の仕事以外も任せられるようになりました。

仕事が楽しくて毎日活き活きと過ごせるようになりました。

その頑張りが評価されたのか、靴売り場と同じフロアに新しくアパレルブランドがオープンすることになり、新規正社員として勤務してはどうかと、人事課から声がかかりました。

新しいショップで一から正社員として実績が積める。私は迷わず、そのアパレルブランドで働くことを決めました。

それから結婚、出産を経て15年間、周囲の人の助けもあって正社員として頑張ることができました。

出産後、子供が小学校に上がるタイミングで退職しましたが、色んな経験を積むことができ私の財産となりました。

最初から正社員を目指す他にも、アルバイトとして採用されて実力をつけてから正社員登用という道もあります。

今、無職で悩んだり落ち込んだりしている人がいれば、私のような就職の仕方も身を結ぶことがある。

という事をお伝えしたいです。

正社員にこだわらず、自分の興味のある仕事を広い目で探してみてください。

そこから人生が開けてくることも、大いに可能性があると思います。

-ニートの就職体験談
-

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

ある映画がきっかけで一念発起!18~24歳までひきこもりだった私がビルメンテナンスとして就職できた話

私は幼少のころから一人で遊ぶことを好む性格で、大人になってもその性格は変わりませんでした。 そのため人間関係での悩みが多く、ひきこもるようになってしまいました。 そんな私がある映画がきっかけで一念発起 …

一生下っ端で終わるのは嫌だった。31歳、世の中の冷たさを感じたニート生活からの逆転就職

私は年齢31歳の男性で、無職から就いた職種は小売業です。 私のニート生活から就職できるまでのお話を通して、自分が思っている以上に世の中の厳しさを感じたことをお伝えいたします。 目次 トヨタの期間従業員 …

株トレーダーになるも負け続け、27歳職歴なしで自動車メーカーに就職するまで

私は、北海道生まれの30代後半の男性です。 今は自動車メーカーでエンジン製造に携わる仕事をしています。 高校を卒業してから1度も働いたことがなかった私が、どのようにして27歳で職を見つけ、29歳で就職 …

23歳でパニック障害を発症し退職。25歳無職だった私が友達の結婚式をきっかけに就職できた奇跡!

私は高校を卒業してすぐ、地方から上京し大手の食品工場に就職しました。 23歳まで製造の仕事に携わり、ライン作業や包装業務など、あまり得意な仕事分野ではない職場に就職した事を疑問に思いながらも頑張って勤 …

大学卒業と同時に無職に。29歳無職から製造会社事務に正社員として就職できるまで

私は大学で経営学や経済について学びましたが、就活がうまくいかず新卒での就職ができませんでした。 卒業後はフリーター状態となり職を転々としつつ一時はニート状態。 資格取得などを経てなんとか29歳のときに …

虚しかった28歳無職から大手中古車販売会社に就職し、営業成績トップ3まで上り詰めるまでの道のり

私は現在、海外を拠点にしてIT関連の個人事業主をしていますが、28歳の時、会社からリストラされ無職になりました。 その後、失意の中で就職活動をし、そこそこ大きな中古車販売会社の販売営業職に正社員として …

パチンコ漬けの3年間。ニート生活に限界を感じ、25歳無職から大学職員へ正社員登用!

私(男)は22歳で大学での就職活動に失敗した後、パチンコ店に通い詰めるニート生活を3年間送っておりました。 私の就職活動時には、不景気も相まって学生にとってはなかなか思うように就職先が決まらない時代で …

公務員試験の挫折からニートに!28歳の頃の私がニートを脱出して農家に就職した話

ニートは現代社会にとても多いです。 ニートになってしまう理由は色々とありますが「社会に出るのが怖い」「本人の怠惰」などが主な例だと思います。 私自身も28歳の頃はニートで勉強も就職活動もしないで、家で …

31歳でニートから脱出し工場に就職した私の体験談

私は、現在48歳男性です。 ここでは私が31歳の時に新卒で入社した会社を辞めて、後に工場で働き出すまでの経緯をお話したいと思います。 目次 新卒で入社した広告代理店が携帯電話販売に大幅転換!? 私は学 …

大企業の23歳新卒社員が鬱で退職してから士業事務所に再就職できるまで

第一志望の大学に進学し、学業もそれなりに収め、希望の仕事ではないにせよ上場している大企業に入社した私。 これまで大きな失敗をしたことがなかった私は、ここに来て初めての挫折を味わいました。 目次 将来安 …