ニートの就職体験談

24歳職歴なしだった私が職業訓練を経てダンボール製造会社に就職できた話

投稿日:2017年5月20日 更新日:

私は今でこそ30歳も半ばを過ぎ、会社員として日々奮闘する毎日を送っていますが、大学を卒業してからの2年間はどこにも就職することも出来ず、ニート生活を送っていました。

本日は、そんな無職であった私が就職できた経緯についてお話したいと思います。

似た境遇の方の参考になれば幸いです。

目次

22歳で大学卒業後、ニート生活へ突入

大阪で楽しく4年制大学生活を送っていましたが、3年の時に就職活動が本格的に始まりました。

当時は就職が厳しい、いわゆる就職氷河期と呼ばれる時代。

まず、大学で合同説明会が開かれ、今後の進め方等についての説明がありました。

その時は厳しい社会情勢とは聞いていました。

しかし、心のどこかで就職が出来るだろうと根拠のない余裕のようなものがあったのです。

就職するために必要な自己分析の仕方やエントリーシートの書き方といった講座の紹介もあり、何となく準備は行っていました。

本格的に就職活動が解禁となった頃、会社説明会へ応募したり、合同の企業セミナーに参加してみたりといった形で最初の内は積極的に動いていました。

ただ、予想以上に就職活動は厳しく、なかなか内定はもらえません。

最初の内は、まだ次があるという気持ちの余裕がありました。

しかし、周りの友人が内定をもらったという話を聞いていくうちに焦りの気持ちが出始めてきました。

面接に向けても色々と準備を整えて望むのですが、内定を得ることができませんでした。

不採用の通知をもらうことが続くと、気持ちの面でも段々落ち込んできてモチベーションも下がり活動する気力も衰えるように。

気がつくと結局大学卒業時に就職ができずに、ニートの生活を送っていました。

1年半の無職の後、市のサポートを受け再度活動開始

ニート生活を送っていた頃は特に何をすることもなく、家に引きこもる毎日。

家では本を読むかテレビを見るかといった生活で、ほとんど外出することもありませんでした。

心の中では「このままではいけない。何とかしなければ」という思いはあるのですが、体が動かず結局1日を寝て過ごす。

こんな生活を続けて1年ほど経った頃、何気なく外を見るとスーツを着た会社員の方が忙しく歩く姿や仕事をしている様子が目に映りました。

この時、「このままでは本当に駄目になる」という気持ちが芽生え始めたのです。

その時はまだ小さなものだったのですが、日を追うごとに大きくなり危機感を持ち始めるようになりました。

そして、ニート生活が1年半を過ぎた頃から、就職活動を開始することを決意しました。

ついに念願のダンボール製造会社への就職を果たす

就職活動を始めるといっても、それまでずっとニートをしていたので、何から始めたらいいのか分かりませんでした。

手探りの状態の中、色々と調べてみるとジョブパークと呼ばれるところで若年者の再就職をサポートしているとのこと。

ジョブパークでは当時、35歳未満の方を対象として就職に向けてアドバイザーの方に話を聞いてもらったり、面接に向けてのアドバイスをもらうといったサポートをして頂くことができました。

最初は不安も多く、面接でも上手くいかず、もどかしい気持ちばかりでした。

しかし、粘り強く続けるうちに、徐々に面接でも進んでいけるようになりました。

そしてついに小規模ではありますが、ダンボールの製造会社に就職することが出来たのです。

現在は転職をして別会社に移っていますが、あの時に前を向いて頑張ったからこそ今があると思っています。

まとめ

今、現在ニート生活を送っていて、抜け出せずに苦しんでいる方もおられると思います。

私の経験から言えることは、ニート期間は苦しい時期だと思いますが、頑張っていれば必ず状況は上向いてくるということです。

諦めずに就職に向けて前を向いて進んでもらいたいと思います。

皆様のご健闘をお祈りしております。

-ニートの就職体験談
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

履歴書のある一言で好転!33歳高卒無職から営業事務の正社員に就職できた話

私は30歳の時に、関東で派遣社員をしていましたが、どうしても正社員の仕事がしたく転職活動を始めました。 しかし半年以上職は見つからず、やむを得なく仙台の知人の飲食店で働き始めました。 ただそこは完全な …

株トレーダーになるも負け続け、27歳職歴なしで自動車メーカーに就職するまで

私は、北海道生まれの30代後半の男性です。 今は自動車メーカーでエンジン製造に携わる仕事をしています。 高校を卒業してから1度も働いたことがなかった私が、どのようにして27歳で職を見つけ、29歳で就職 …

交通事故、子宮、卵巣がんの手術を経て39歳職歴なしで書道師範として就職するまで

私は現在、書道師範をしている39歳のゆう子です。 私は29歳の時に交通事故に遭いました。 事故の後遺症の治療中に子宮体がん、卵巣がんと診断され、すぐに全摘手術を受けました。 その結果、やむを得ず無職と …

35歳で大手ネット回線企業を退職し、正社員のWebディレクターとして再就職できました

私は30歳からインターネット回線の大手企業で働いていました。 家電量販店などでインターネット回線を推奨する業務のマネージャーにまでなりましたが、ある時を境に、その企業が自社で販売せずに卸売をする様にな …

未経験でも活躍!48歳無職だった私が福祉施設のアルバイトから正社員として働くまで

私は48歳男性でほぼ無職で、たまにアルバイトをする程度でしたが、遅れのある子供の福祉施設に生活支援員として、最初はアルバイトで入って働いていました。 その1年後、正規の職員として採用されましたので、こ …

28歳でリストラされ無職に。50社以上の不採用を乗り越え29歳で熱処理の会社に就職!

私が29歳の時、熱処理株式会社に正社員として働きだした話をします。 それまでの経緯も合わせて話をします。 目次 28歳で退職し、8ヶ月の無職生活 10年、某会社で働いていましたが、まぁいわゆるリストラ …

6年の引きこもりニート生活から脱出!25歳の無職ニートが配達アルバイトから正社員として採用されるまで

私は今現在31歳で独身一人暮らしをしています。 両親がいて3人姉弟の真ん中です。中学までは特に問題なく育ったと思います。 高校に入ったぐらいから家族とコミュニケーションをとる事を嫌がっていましたが、特 …

26歳職歴なしだった私が不動産業に就職し、第一線で働けている話

私は17歳の頃から交際していた人と同棲して、結婚をすることになりました。 専業主婦をしていたので仕事をすることのないまま月日が流れていました。 しかし、離婚を考えたときに何もできない自分、社会に出てや …

パチスロとの出会い、父の死。34歳職歴なしだった私が派遣に就職できるまで

私は現在34歳の派遣作業員として、細々と日銭を稼いで生活しております。 肩書きは、ネジ塗装会社の機械オペレーターということになりますが、実際のところは半分以上ライン工みたいなものです。 正直、同年代で …

きっかけは家に来た保険担当者!27歳職歴なし女が保険会社の営業に就職できた話

私が職歴なし状態から保険会社に就職したときのエピソードを書こうと思います。 当時の私は27歳無職。 女といえども、フリーターではそろそろ厳しい年齢です。 女だったら結婚して専業主婦という手もあるかもし …