ニートの就職体験談

27歳でニートになった30歳の女性がスーパーのパートに就職するまでの話

投稿日:2017年3月21日 更新日:

私はとにかく外に出たく無い気持ちがありました。

見た目にコンプレックスがあり、人目が気になってしまうのです。

働かずに自分の家にいる時が一番安心出来たのです。

目次

短大卒業後、入社した会社が倒産、そしてニートに

私は短大を卒業してから地元の会社に就職しました。

小さな会社で、社員数は少なくおじさんばかりの会社でした。

見た目にコンプレックスがあり、同年代の人が苦手だった私には唯一働きやすい場所でした。

同年代や若い人がいると、自分の見た目に引け目があるせいで自信を失ってしまうのです。

元々人見知りでコミュニケーションを取るのが苦手、見た目も悪い私にはこの人付き合いの無い会社はありがたい仕事場でした。

しかし、会社は経営悪化が改善されずに倒産してしまったのです。

私が27歳の時でした。

両親はすぐにでも新しい職場を探す様に、私に言いました。

しかし、新しい人間関係を作る事にとても抵抗があったのです。

私はとにかく人付き合いがしたくない気持ちで一杯でした。

結局、そのまま逃げる様にニートになったのです。

ニート生活は安心と不安が一緒

最初の数か月は両親も仕事を見つける様に毎日言ってきました。

しかし、すっかり諦めて静かになると、私は安心してずっと家の中で過ごしました。

外に出ればお洒落で綺麗な女性不細工な女性を馬鹿にする男性がいます。

そんな人から逃げたくて人付き合いを避ける様になってしまったのです。

自宅には私の見た目を馬鹿にする敵はいません。

安心出来る場所ですが、やはり仕事をしていないのは不安が付きまといます。

貯金もどんどん減っていきますし、友人の変化にもいら立ちを覚えます。

友人は恋人を作ったり、仕事で成功したりしています。

ニートの私は全く変化の無い生活しかありません。

次第に友人を妬む事が多くなってしまいました。

安心で快適だったはずのニート生活は、不安と焦燥で一杯でした。

恋人を失いたくないから始めた就職活動

しかし、そんな私にも恋人が出来ました。

インターネットで知り合った人です。

その人は私の性格や趣味が合う所を好きだと言ってくれたのです。

お互いにもう30歳だったので、結婚を視野に入れた交際をする事になりました。

しかし恋人はニートは駄目だと言うのです。

私にとって恋人は唯一無二の大事な存在です。

絶対に失う訳にはいかなかったので、仕方無しに就職活動を始めました。

私の悪い部分を改善する工夫と努力

しかしそんな理由で就職活動をしても上手く行きません。

何社か地元の会社を面接しましたが、正社員での雇用にはなりませんでした。

思えば服装はちゃんと出来ていても、仕草や話し方、おどおどした態度がいけなかったのでしょう。

もうすっかりと嫌になってしまった時に友人に相談しました。

友人は、厳しく私の悪い所を教えてくれました。

世間や仕事を舐めている所、はっきりしない態度など、改善すべき事を教えてくれたのです。

それまで私は自分に甘く嫌な事から逃げてばかりでしたが、生まれ変わる最後のチャンスだと思って悪い部分を改善する努力をしました。

面接は見た目と態度が大事だと教わり、面接の練習もしました。

そして努力の甲斐もあり、パートですが仕事に就く事が出来たのです。

地元のスーパーのパートですが、就職出来た達成感は今でも忘れません。

就職が私の心を強くした

就職が出来た事は、自信に繋がりました。

若い頃は見た目のコンプレックスで対人恐怖症だと思う位に人と接する事が嫌でした。

しかし現実は他人はそれほど自分を見ていません。

気にする必要も無く、ただ働けばいいだけの事だったのです。

まとめ

私は見た目のコンプレックスを理由に仕事や世間から逃げて楽なニートの道を選びました。

しかし実際はニートでいる事は不安の塊です。

仕事をすれば、自然と自信がついて心が強くなるのです。

-ニートの就職体験談
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

海外放浪から一転!高卒25歳職歴なしが公務員になることができた理由

私は25歳まで海外でバックパッカーをして世界を放浪していました。 日本に帰国してから就職について真面目に考えだし、とりあえず通い始めたパソコンスクールで、ある女性と出会いました。 就職のきっかけは彼女 …

30歳でコンビニバイトを辞め無職になった私が製線会社に就職することになるまで

私は現在32歳の男です。 二年前の30歳の時、私は勤めていたコンビニエンスストアの建て替えの影響で無職となりました。 それから無職の期間を経て正社員になったので、その経緯をお話ししたいと思います。 目 …

36歳の男、大手外食チェーン店長から無職へ。その後デイサービスの正社員となるまでの葛藤、変化。

現在49歳の男です。無職になったのは36歳になったばかりの頃。 当時は景気のいい話題は何もなく、リストラや派遣切りなどが横行していました。勤めていた会社は大手の外食チェーンでした。 目次 大手外食チェ …

きっかけは好きな人のため!37歳職歴なしが葬祭業の正社員として就職するまで

私は、37歳職歴なしから葬祭業へと就職することができました。 ここでは、一度社会からドロップアウトした方が、社会復帰する一助になればと思い、私の体験談を書いてみたいと思います。 職歴なしの期間が長けれ …

27歳社会不適合だった私が無職から東証一部上場企業にシステムエンジニアとして就職!?

みなさま始めまして、私は当時27歳の女性で東証第一部のシステムエンジニアになることが出来ました。 ここではその体験談を書きたいと思います。 目次 元ヤン両親の喧嘩が絶えない家庭で育つ  まず、簡単に自 …

劇団の夢を追い続け33歳まで無職だった僕が正社員として就職できた方法とは

夢を追い続けた結果職歴なしを5年以上続けてきた僕が、夢をあきらめ就職を目指したのが33歳の秋口。 底辺仕事覚悟で求人を探していたら、まさかまさかの正社員として食品製造会社の生産管理に就職できました。 …

電気技術者を自主退職後、31歳無職から機械技術者に就職できた体験談

こんにちは、私は電気技術者を退職して機械技術者になった者です。 これからなぜ電気技術者をやめてしまったのか、また機械技術者に転職できたのかをわかりやすく書いてみようと思っております。 最後まで読んでい …

無職の彼氏ナシ26歳女が上京して、未経験のWEB広告代理店に就職するまで

こんにちは。 これは私が26歳の頃、新卒で入社した会社を次の働き先のあてもなく退職、その後に勢いにまかせて上京、まったく未経験の業種であるWEB広告代理店に就職することができた経験をご紹介しています。 …

25歳で退職し商工会議所に再就職&30歳で経営企画に再就職

私は現在30歳女性で、5歳の息子がいるシングルマザーです。 新卒で就職してからまだ8年ですが、既に就職→育休→退職・転職→退職・起業→再就職という波乱万丈の職業生活を歩んできました。 なぜ退職しなけれ …

20代無職・ニートからIT系の職業に就職することができた体験談まとめ

本サイトの就職体験談の中から、20代無職・ニート状態からITやweb系の仕事に就職することができた成功体験談をまとめてご紹介しています。 IT、web系の業界は人手不足ということもあり、スキルややる気 …