ニートの就職体験談

24歳大卒職歴なしニートがプール監視員バイトを経て正社員として介護職員になるまで

投稿日:2017年6月7日 更新日:

私は現在39歳の男性です。

大学卒業後に無職で過ごした期間があり、24歳の時に職歴なしからプールの監視員のアルバイトに就職できました。

ここでは、その体験談を書きたいと思います。

目次

大学の時に病んでしまい、卒業後ニートに

私は大学生の時に心の病になってしまいました。

そのため就職するのが怖くなり、そのまま大学を卒業してニートでいました。

また若いからニートでもいいと思っていたのです。

朝に寝て昼過ぎに起きるニート生活

ニートになった私は自宅で過ごしていました。

自宅は両親がいるので、食費はかからず持ち家なので家賃代も必要ありません。

ニートになってからは、少し両親に悪いと思っていたこともあり、両親と会わない生活をしていました。

具体的には、朝方に寝る生活です。

寝るのが好きだったので、昼過ぎまで寝ていました。

両親は働いて欲しいと、私によく仕事の話をしてきました。

しかし、私は就職する勇気もなくて、ニートでもやっていけるからもう少しゆっくりしたいと言い、両親の仕事に就いてほしいという意思を無視していたのです。

ニート問題を扱ったテレビを見て就職しようと思った

私が就活しようとしたきっかけは、テレビでニートの番組を観てしまったからです。

中年のニートの番組で、私の将来とニートの方々が被りました。

その時「将来私が中年になった時にニートでいたら危うい」と考えるようになり、就活を始めることにしました。

「まずはアルバイトからでいい」両親のありがたい言葉

私が就活している時に両親は、いきなり正社員よりもアルバイトからはじめて社会に慣れていった方がいいと言ってくれました。

当時は若くてもなかなか就職できない時代でした。

非常にありがたい言葉を両親から頂いたと思っています。

プール監視員のアルバイトに採用!大切なのは諦めない気持ち。

職歴なしから就活をするのは、かなりの不安があると思います。

私みたいにいきなり正社員の仕事をするのではなくて、アルバイトやパートで仕事に慣れてから正社員を目指していく方法もありますよ。

職歴なしから面接を受ける時は、ニートになってしまった経緯を話すのはかなり苦痛かもしれません。

でも、ニートから脱出して働きたい気持ちを面接官に伝えてくださいね。

私はニートから面接を受けて、面接官から心ない言葉をもらったことがあります。

例えば、「鉛筆よりも重たい物を持ったことはあるのか」などの冷たい言葉を受けて不採用になったことも。

しかし諦めないで就活をしていたところ、見事にプール監視員のアルバイトにつくことができましたよ。

ニートで就活をすると確かに不利かもしれません。

ですが、最後は諦めない気持ちが大切になります。

現在は結婚して介護福祉士として充実した生活

私はニートからプールの監視員になりました。

最初は仕事は不安がいっぱいでしたが、徐々に覚えていきました。

その後は、パートとして介護職員になり、正社員として介護職員になることができました。

介護福祉士と介護支援専門員の資格も取得して、現在は結婚して子供も二人いて幸せに生活しています。

ニートの時にない充実した生活を送っていますよ。

中年ニートからでも就職は諦めなければできます

ニートから就活を頑張ってやれば就職することは出来ます。

ニートで中年になっていても仕事を選ばず自分ができそうだなあと思う仕事に面接を受けに行けば、きっとチャンスはあります。

最初の就活は非常に勇気がいりますが、乗りきる力を面接を受けていく中で培ってくださいね。

就活がうまくいかなかったら、周りにどんどんアドバイスをもらってください。

アドバイスも素直に聞いてくださいね。

まとめ

上記が私がニートから職歴なしからのプールの監視員になった体験談を書いていきました。

ニートの方々は少しでも参考にされて頂いたら幸いです。

-ニートの就職体験談
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

6年の引きこもりニート生活から脱出!25歳の無職ニートが配達アルバイトから正社員として採用されるまで

私は今現在31歳で独身一人暮らしをしています。 両親がいて3人姉弟の真ん中です。中学までは特に問題なく育ったと思います。 高校に入ったぐらいから家族とコミュニケーションをとる事を嫌がっていましたが、特 …

34歳介護福祉士がメンタルの病気で退職し精神科にかかるも、再就職できた体験談

私は39歳の男性です。 今の仕事は介護福祉士と介護支援専門員をしています。 ここでは私が介護福祉士をしていてメンタルの病気になり無職になってしまい、それからメンタルが回復して介護の仕事に再就職できた体 …

一度は心が折れた私が、27歳で無職からソフトウェア制作会社に再就職できるまで

私は現在35歳の男性です。 現在の仕事はソフトウェアの制作業で、職種はエンジニアとして働いています。 私は24歳から26歳までの空白の期間、つまり無職の状態から その後27歳で再就職することになった、 …

27歳でニートになった30歳の女性がスーパーのパートに就職するまでの話

私はとにかく外に出たく無い気持ちがありました。 見た目にコンプレックスがあり、人目が気になってしまうのです。 働かずに自分の家にいる時が一番安心出来たのです。 目次 短大卒業後、入社した会社が倒産、そ …

ハローワークのプログラミング職業訓練に通い、28歳無職からプログラマーとして正社員就職できるまでの軌跡

新卒就職に失敗した私は大学卒業後、フリーターとしてアルバイトをはじめた。 それは夜勤の棚卸し作業や商品陳列です。 作業内容は単純で簡単なものだが、夜勤に慣れることができず体調不良がつづく。その後2年半 …

新卒で入った会社がブラック!?25歳無職から過去のバイト経験を活かして塾講師の正社員に就職できた

僕が25歳で塾講師として正社員に就くことができた時の話をします。 今になって考えてみると、僕は学歴もそれほどなかったので、いきなり正社員に採用されるというのも難しかったと思います。 しかし、大学時代に …

就活失敗と自殺未遂…29歳職歴なしニートが新聞配達バイトに採用されるまで

順調だった大学生活。しかし就活の失敗や彼女との別れがあり、29歳までの8年間引きこもり、一度は自殺未遂までした筆者が、29歳職歴なしニートから新聞配達のバイトから始め正社員までになることができた道のりを語ります。似たような境遇の方に届けば嬉しいです。

ちょっとした成功体験が大事。25歳職歴なしニートが出版関係のバイトを始め、30代で安定するまでの体験談

私の元々の性格は明るく、クラスカーストなども高いタイプでした。 ことのきっかけは不登校で、中学校に入る際に引越しがあり、実質的な転校で不登校となってしまいました。 閉じこもっていた期間は短く、私塾など …

家族を安心させるため。テレビ局営業をやめて30歳無職から公務員へ転職した体験談

目次 30歳で無職となるまで 私は30歳のとき、それまで約7年間勤めてきた地方のテレビ局を退職し無職となりました。 入社して2年目で営業部に配属され約6年間、企業の売上げを第一に営業を勤めてきました。 …

31歳でニートから脱出し工場に就職した私の体験談

私は、現在48歳男性です。 ここでは私が31歳の時に新卒で入社した会社を辞めて、後に工場で働き出すまでの経緯をお話したいと思います。 目次 新卒で入社した広告代理店が携帯電話販売に大幅転換!? 私は学 …