ニートの就職体験談

交通事故、子宮、卵巣がんの手術を経て39歳職歴なしで書道師範として就職するまで

投稿日:2017年5月25日 更新日:

私は現在、書道師範をしている39歳のゆう子です。

私は29歳の時に交通事故に遭いました。

事故の後遺症の治療中に子宮体がん、卵巣がんと診断され、すぐに全摘手術を受けました。

その結果、やむを得ず無職となったのです。

手術は成功したものの、数々の後遺症に悩まされました。

しかし、リハビリや漢方治療、自然療法、養生を行い、ようやく10年で克服しました。

その間に調理補佐の仕事を経て、書道師範免許を取得後、書道師範となりました。

目次

29歳で交通事故に遭い、ガンと診断、無職、長いリハビリ期間を経て

私は、29歳という若さで死線をさまよい、卵巣、子宮、リンパ節などを摘出しました。

そのため、手術後は体調不良が続き、本当に生きることだけで精一杯の毎日。

女性特有の後遺障害や、アトピーなど色々な症状に悩まされました。

抱えている症状が複雑多岐にわたり、西洋医学では対応できない領域の為、32歳の時に東洋医学の漢方に、私は一筋の望みを託すことに。

漢方の先生方のご指導により、食生活、生活習慣を徹底的に洗い出し、すべてを改善していきました。

先生のご指導のもと、食生活と生活習慣を見直すことで少しずつですが、体調が回復していくのが分かりました。

毎日、精一杯努力していたのですが、仕事ができる体になるまでには、本当に長い長い時間がかかりました。

その間に、母親に仕事をするよう言われ、何度も口論になりました。

母は、親戚やご近所の方、色々な方々から、「娘さん仕事はされているの?」と聞かれ、世間体もあり、やりきれない思いをしていたようです。

その時は、まだ病態が回復しておらず、仕事をやりたくても、仕事ができる体力がありませんでした。

私は、母にやる気があっても体力がないことを訴え続けました。

最初は全く理解してもらえず辛い思いをしましたが、何度も自分の症状を訴えるうちに、母親も理解を示してくれるようになりました。

私もご近所の方に仕事のことで聞かれた時には、心苦しい思いを何度も経験しました。

リハビリ後、無職の私が調理補助の仕事に就き、書道師範免許を取得後、書道師範となる

漢方の先生方のご指導の甲斐もあって、私の体は少しずつ回復に向かい、パートならできる体力もついてきました。

もともと料理好きもあって、病院食を学びたいと思い、34歳の時に病院の調理補佐パートとして三年間勤務しました。

病院の調理補助という体力仕事を経験して、本当に自分がやりたかった仕事が見つかりました。

パートのお仕事をしている35歳の時に、小学生の時から高校までの10年間習っていた書道をもう一度やりたいという気持ちが強くなり、私は書道教室に通い始めました。

書道は10年近いブランクがありました。

しかし、やり始めるとブランクの事も忘れ、書道に没頭しました。

私は本当に書道が好きで、書道をしているだけで毎日が楽しくてワクワクしました。

飽きっぽい性格の私が、唯一10年間も続けることができたのが書道でした。

段位が上がるにつれて書道教室の日がますます楽しみになっていきました。

この時、私は書道を極め、書道師範になると決心したのです。

そして、日々の研磨を積み重ね三年半かけて、39歳の時に書道師範教授免許五段を取得、硬筆は免許初段を取得しました。

まとめ

私は29歳で死の淵をさまよい、人生のどん底を30代に経験し、失うものは何もありませんでした。

数々の偶然が重なり、私は生きています。いえ、生かされています。

偶然の一つが欠けると、私はもうこの世にはいませんでした。

人生は一度きり、自分の命は、生かしていただいている命、そう思うと生きる希望と喜びを噛みしめて、気概をもって生きていこうと自然に考えられるようになりました。

好きなことに挑戦して道を極めるのに、年齢は関係ありません。

一生涯を貫く仕事に出逢えて今は本当に幸せです。

現在は、公共の施設で週に一度、自宅で週二日、生徒に指導する日々を送っています。

仕事をしたくてもできなかった頃の自分の不甲斐なさをバネに、夢を諦めず、努力を続けて本当に良かったと思います。

強い熱意と希望さえあれば、おのずと道は開けていきます。

最後に、私の経験談が少しでも同じような境遇の方のお役に立てることができれば幸いです。

-ニートの就職体験談
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

異動辞令で上場企業を退職。35歳無職から着物仲介販売業に就職できたエピソード

37歳女性です。 ずっと人と関わる仕事に就いてきました。 接客業や営業など体を動かしたり、人と話すことが好きです。 21歳の時に入社した会社を34歳で退職し、35歳で新たな業種に転職しました。 全く違 …

うつ病のため4年間の通院後、28歳職歴なし男性が介護業界に就職するまで

私は28歳男性の介護士です。 18歳を超えると無職やフリーターは、世間からの目も冷たくなります。 その境遇から上手く抜け出せない状況になっている方も多いです。 働きながらでは就職活動の時間が取れない、 …

大企業の23歳新卒社員が鬱で退職してから士業事務所に再就職できるまで

第一志望の大学に進学し、学業もそれなりに収め、希望の仕事ではないにせよ上場している大企業に入社した私。 これまで大きな失敗をしたことがなかった私は、ここに来て初めての挫折を味わいました。 目次 将来安 …

28歳無職のPC未経験者がIT企業にシステムエンジニアとして就職するまで

私は現在28歳のシステムエンジニアの卵です。 以前は卵ですらない無職でした。無職になった経緯としては、前職の営業職で無理をしたため精神的な病気になってしまいました。 その後は精神的な病気と付き合いつつ …

26歳無職女バンドマンが既卒向けエージェントを利用して、ベンチャー企業の営業職に就職できました

まず、私のプロフィールですが、女性で最終学歴は4年制大学卒業です。 私が26歳でベンチャー企業の営業職に正社員として就職することができた話をします。 目次 バンドマンから無職になるまで 私は学生時代ず …

保育士から1年のニート期間を経て販売業に転職!その道のりとは?

『終身雇用』という、死ぬまで同じ会社に勤め上げる事こそ立派な社会人だという考えは時代と共に変化してきました。 現在では『自分のやりたい事を仕事にする』『合わなければ転職する』『スキルアップの為に転職す …

結婚が一番の動機だった!37歳無職からサービス業の正社員に就職できた話

オススメの資格であったり履歴書の書き方であったり面接の受け答えの方法であったり、そういったこともちろん大切でした。 しかし、私はもっと気持ち的な部分も大切だったなと、当時の自らの就活経験を振り返って思 …

30歳まで正規雇用されたことがなかった私が正社員として旅行会社に就職できた話

当時30歳まで正規雇用で働いたことがなく、アルバイトで実家暮らしをしていました。 新卒の就職活動に、失敗しそこからやる気をなくしアルバイトを掛け持ちしたりしていました。 新卒で就職した友人たちの初任給 …

30歳でコンビニバイトを辞め無職になった私が製線会社に就職することになるまで

私は現在32歳の男です。 二年前の30歳の時、私は勤めていたコンビニエンスストアの建て替えの影響で無職となりました。 それから無職の期間を経て正社員になったので、その経緯をお話ししたいと思います。 目 …

20代無職・ニートからIT系の職業に就職することができた体験談まとめ

本サイトの就職体験談の中から、20代無職・ニート状態からITやweb系の仕事に就職することができた成功体験談をまとめてご紹介しています。 IT、web系の業界は人手不足ということもあり、スキルややる気 …