ニートの就職体験談

26歳職歴なしだった私が不動産業に就職し、第一線で働けている話

投稿日:2017年6月16日 更新日:

私は17歳の頃から交際していた人と同棲して、結婚をすることになりました。

専業主婦をしていたので仕事をすることのないまま月日が流れていました。

しかし、離婚を考えたときに何もできない自分、社会に出てやっていく自信が全くなかったので、ベタですが資格試験に挑戦して無事就職をしました。

目次

専業主婦のまま、一生を終えると思っていたあの頃

若気の至りとはいえ、仕事をしないまますぐ専業主婦になったことを今では後悔しています。

よく、専業主婦になりたいという女子の話を聞きますが、それは働いているからこそ、専業主婦をしたことがないからこそ言える事です。

夫は1歳年上なだけだったのですが、昭和的な考え方で結婚したら女は家に居るものと思っている人でした。

最初は貧乏でしたが衣食住に困る事なく養ってくれたことは感謝しています。

働かせたくなかったのはきっと私を狭い世界に閉じ込めておきたかったのだろうと思います。

夫との生活には全く不安はなかったのですが、結婚はやはり家と家の事です。

私の場合は一般的な嫁姑問題ではなく、義母の手癖が悪すぎて離婚を決意しました。

何度も100万を超える借金。義母のパチンコ依存症

義母は闇金でお金を借りてまでもパチンコに行くパチンコ依存症でした。

義母がパチンコ依存症であることは付き合いだした当初から知っていました。

しかし、夫が仕事で成功し収入が上がると、それを頼りにどんどんのめりこんで、ついに闇金にまで借金をしました。

一度目は義父が全額返済したのですが、二度目、三度目と何度も何度も100万円を超える借金をしてパチンコに行くのです。

監視体制で抑制しても効果なく、なにかしら抜け出してパチンコに行ってしまいます。

家族である以上、私達にも火の粉が降りかかってきました。

私たちの貯金もすべて義母の闇金への借金の返済に充てられました。

そのころから私も働いた方がいいのかな?と思いましたが、夫は働かせてくれませんでした。

次第に義母に呆れ、私の家にまで迷惑をかけられることが申し訳ない気持ちで夫との離婚を考えるようになりました。

離婚を考え、仕事というものに向き合いだした23歳

離婚を考え始めた時、私が社会人として社会に全く通用のしない人間であることに気づきました。

求人誌や求人サイトを見るようになり、「未経験歓迎!初心者でも丁寧に教えます!」という文言をよく見たので、問題なく就職できるものだと思っていました。

しかし、それはとても甘い考えでした。

履歴書を書いたことのなかった私は、学歴しか書くところがありません。

履歴書の書き方を調べても職歴を書くことを当たり前に書いてありました。

当時23歳です。

高校生の時の5年以上前のアルバイト歴など書けるはずもありません。

夫に内緒で何件か面接に行きましたが、案の定、どこも採用してくれるところはありませんでした。

「手に職」という言葉に向き合った1年間。

昔からよく言う手に職という言葉。

あまり考えたことはなかったのですが、求人誌等を見ていて「経験者優遇」「資格手当有」という言葉もよく見ました。

私は進学校に行っていたのですが、友人がちょうど皆就職や進路が明確に決まってきた頃でした。

皆、薬剤師・看護師・医師・研究者など目に見えた高度な「手に職」を身につけていました。

一方私は…と考えたとき、寂しい、置いていかれるというような気持ちになりました。

私に取り組める資格は何だろうと考えました。

女子の腰掛に最良な医療事務、これは国家資格ではないことで却下しました。

宅建士の試験に向けて独学を始める

他にも検討した資格はありましたが、最終的に私は宅建士を選びました。

宅建士は間口が広いわりに、資格手当が1万円~3万円もつくという求人が多いこと、受験資格がなく、独学でも取得可能である事、難易度が低すぎない事から私にとって良い資格だと感じました。

簡単すぎる資格を取ったところで自信にはならないと思い、主婦をしながら学校には通えないので完全独学で勉強するため一念発起しました。

通信教育の教材を購入し、一通り目を通しテキストをやりました。

宅建試験は過去問を制すれば合格が見えるという話だったので、試験の3か月前には過去20年間の過去問をランダムに毎日試験時間を測り2~3個やっては一問一問丁寧に見直して、連日過去問に向き合いました。

そして迎えた10月の試験。

終わった時合格したな、と思ったのですが、家に帰って自己採点したらギリギリのラインでした。

12月の結果発表、ドキドキしながらネット速報を見るとなんと合格!びっくりしました。

宅建合格を掲げた就職活動

12月の合格発表でしたが、翌1月から就職活動を始めました。

不動産事務での職探しをし始めましたが、まさに入れ食い状態。

26歳~28歳はただでさえ売り手市場と言われる年齢だそうですが、資格が付加価値になっているのは明確でした。

明日からでも来てほしいと言ってくれる会社もありました。

前回の職探しで良い結果が出なかったこともあり、7社受けたのですが、全て合格だったので条件で随分選ばせてもらいました。

就職してから今、まとめ

宅建士としての仕事だけのつもりで就職した会社でしたが、色んな仕事を教えてもらい、ホームページのデザインやAdobe系ソフト全般の勉強もさせてもらいました。

さらに、登記や決済が出来るように指導もしてもらったおかげで、大手不動産会社に引き抜きのお声をかけてもらえるまでになりました。

来年からは大手不動産会社への転職が決まっています。

新しくマンション管理士と管理業務主任者の資格も取ろうと考え中です。

職歴がなくて就職できるかどうか不安だった日々もありました。

しかし、資格試験に合格したという確固たる事実と自分に対して自信が出来たことで、社会人としてデビューできただけではなく、経験を積んでステップアップも出来ました。

今では30歳を前にしてマイホームの購入も出来ました。

殻に閉じこもっていた時からは考えられない嬉しい変化です。

情報収集から現実を知り、資格試験という道を私は選びましたが、自分自身で大成功だなと感じています。

-ニートの就職体験談
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

家族を安心させるため。テレビ局営業をやめて30歳無職から公務員へ転職した体験談

目次 30歳で無職となるまで 私は30歳のとき、それまで約7年間勤めてきた地方のテレビ局を退職し無職となりました。 入社して2年目で営業部に配属され約6年間、企業の売上げを第一に営業を勤めてきました。 …

事故を起こし配達員をクビに。32歳無職が自動車部品設計の会社に就職できるまでの道のり

はじめましてマサと申します。 自分は、27歳からずっと無職のままで家に引きこもって毎日ゲームをする生活をしてきましたが、32歳の時に無職生活から抜け出し今は正社員として充実した生活を送っています。 し …

美容商品営業を退職し30歳無職からシステムエンジニアとして就職できました

わたしは37歳、関西在住の男性です。 現在はシステムエンジニアとして働いています。 30歳で正社員となれましたが、それまでの経緯を記載させて頂きます。 目次 大学を卒業後、美容商品を扱う営業に就職 わ …

26歳で看護師の仕事に燃え尽き症候群、無職からの再就職は元上司の誘いがきっかけだった

私は21歳で看護師の免許を取得し、24歳まで総合病院に勤務していました。 しかし忙しいこと、またプライベートが全くないことで精神的に看護師を続ける気力がなくなってしまいました。また受け持ち患者さんの壮 …

新卒を辞めてから17年ぶりの正社員。39歳無職から事務の正社員に就職できるまで

新卒で入った会社を8カ月で辞めて無職になって以来、17年程アルバイトと派遣をかけもちして生活していました。 収入は正社員並みでしたが、元々自分に自信が無いため、正社員でなければまともじゃないという考え …

100社以上の不採用。絶望していた27歳ニートが福祉施設の相談員職に正社員で就職できるまで

初めまして、私は30代男性です。 これから、私が27歳で福祉施設の相談員に正社員としてつくことができた話をします。 目次 26歳で大学卒業後、就活に失敗し無職となる 私はこれまで高校生の頃、不登校とな …

就職エージェントのおかげで成功できた!26歳ニートが商社営業に正社員で就職できた体験談

私は現在、31歳の男性ですが、今回は、無職だった26歳の時に正社員として商社の営業の職についたときのことを書いていきます。 私は大学を卒業したあと、就職に成功して正社員として働いていました。 新卒でし …

14年勤めた会社の倒産。34歳無職から印刷会社の事務職に就職できた体験談

男性、36歳、ついた職業は印刷会社勤務です。 私は高校卒業後、大学に行く予定でしたが、父親が倒れて家計を支えるために、働くことを余儀なくされました。 父親が入院し、残された母、4人の兄弟を支えるために …

新卒で入った会社がブラック!?25歳無職から過去のバイト経験を活かして塾講師の正社員に就職できた

僕が25歳で塾講師として正社員に就くことができた時の話をします。 今になって考えてみると、僕は学歴もそれほどなかったので、いきなり正社員に採用されるというのも難しかったと思います。 しかし、大学時代に …

結婚で退職するも離婚。32歳無職の私がエージェントで正社員採用されるまで

35歳の女性です。 現在は電機メーカーにて営業事務をしておりますが、32歳の時に無職から正社員になるために就職活動をしたのでその体験談を紹介します。 目次 結婚を機に主婦となるも価値観のすれ違いから離 …