ニートの就職体験談

26歳で退職し海外放浪を経てホテル受付スタッフとして再就職した話

投稿日:2017年9月28日 更新日:

私は都内のホテルの受付係として働いている31歳の女性です。

今回は私が前職を退職し、ニート期間を経て、再就職した体験をお話しします。

目次

26歳で仕事にやりがいを感じられなくなり退職し、無職に

私は大学卒業後、大手飲食チェーン店に就職しました。

26歳の時に、店舗の管理を任されるようになり、店長として毎日忙しく働いていました。

当時は休日出勤は当たり前、毎日残業があり、朝から夜中まで働くこともあるほどの激務に追われていました。

その店舗には私ともう1人しか正社員がおらず、他はアルバイトスタッフで運営していたため、バイトスタッフの急な休みには私がフォローするしかありませんでしたし、1日休みがあっても、必ずお店に顔を出していました。

それでもやりがいを感じて、頑張っていました。

でもある時、自分は何のために、このお店にこんなにも尽くしているんだろうと疑問に思ってしまいました。

自分の人生はどこへいってしまったんだろうかと、自問自答する日々が続き、張り詰めていた糸が切れてしまったように、やる気がなくなってしまったんです。

自分の時間が全くない、自分のために何もしていないと気付き、退職することを決めました。

幸い新卒で就職してから、お金を使う時間がないほど働いていたので、貯金は十分にあり、無職になった後の生活に不安はありませんでした。

2年間の海外放浪生活の後、帰国し就職を考える

退職し、無職になってしばらくは雇用保険を受け取る期間があり、自分の気持ち的にも今は充電期間だからゆっくり休もう、と考えていました。

最初は沖縄へ行って、ゆっくりしようと思ったのですが、飛行機のチケットを調べていると、海外へ行く費用と変わらないことに気付きました。

それで、せっかくなら思い切って海外へ行ってみようと思い始めたんです。

色々と調べているうちに、何カ国もの国に興味が湧き、しばらく海外放浪の旅に出ることに決めました。

結局、退職してから半年後、マンションも退去し、バックパック1つ持って、海外へ出国しました。

それからは、まさに放浪の旅です。

最初は韓国から入り、中国、台湾を回って、東南アジアへ。

そしてタイ、カンボジア、ベトナム、ラオス、ミャンマーを陸路で回りました。

自分の行動力に驚いていましたが、元々人との触れ合いが好きで、飲食店での就職を決めたこともあり、現地の人々との触れ合いが刺激的で毎日楽しかったです。

途中、タイのバンコクで長期滞在をしながら、東南アジアを回っていたので、あっという間に1年が経っていました。

その後、インドネシアのジャカルタへ、そこからバリ島へ行きました。

最後にオーストラリアへ渡り、シドニーとメルボルンに行き日本へ帰国したので、2年間も無職だったことになります。

主に東南アジアに滞在していたので、物価が安く、貯金で十分すぎる生活ができたことが大きかったです。

帰国してすぐに親にも就職しろと言われましたし、正直日本の生活も恋しくなっていたため、働きたい!という気持ちになっていました。

28歳の未経験者がホテル受付スタッフに再就職!

2年間旅行をしていたので、旅行・観光関係の仕事に就きたいと思っていました。

それで最初に思いついたのが、観光客を迎えるホテルでの仕事です。

リクナビNEXTで調べていると、沢山のホテルが求人を募集しており、ほとんどが未経験可ということでした。

28歳という年齢で未経験は厳しいかな、と少しだけ不安にもなりましたが、ダメでもいいから、やるだけやってみようという勢いで応募しました。

海外でニート生活をしていると、同じく放浪している外国人ニートとの出会いがすごく多かったです。

でも誰1人として、負い目のようなものは感じていませんでした。

「十分働いたから、しばらくはバケーション!」

というハツラツとしたニートばかりでした。

日本人は無職ということに、ネガティブな印象を持ちすぎなんだと感じました。

その影響で、日本に帰国した時はポジティブな気持ちでいっぱいでした。

また面接の時に、2年間何をしていたのかを聞かれると、「海外を回って見聞を広めていました」と堂々と答えることができました。

そして日本にいた時と海外へ行ってから、どんな風に考え方が変わったかを話すことで、興味深く話を聞いてくれる面接担当者は多かったです。

2ヶ月ほど就職活動をして、最終的に希望のホテルに就職することができました。

自分の人間性を短い面接の時間でどれだけ相手に伝えられるか、という点で、ニートだった期間を隠したり、ごまかしたりするのではなく、その期間を含めて自分のことをしっかりPRすることが無職からの就職をする歳に重要なことなんだと思います。

まとめ

自分がどんなことに興味を持っていて、何が得意なのか、それを探るための時間だと思えば、ニートの期間は全く無駄ではありません。

私も2年の無職期間を経て、やっと自分に合った仕事を見つけられたと感じています。

自信を持って、自分と向き合えば、再就職は難しくないと信じて頑張ってください。

-ニートの就職体験談
-, ,

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

ストレスが重なり32歳無職に。あるきっかけで医療事務正社員として再就職できるまで

私は当時32歳・女性で中小企業の事務業を退職し無職になりました。 しばらくは無職ニートをしながら、ハローワークに通い職探しの日々を送っていました。 最終的には医療事務の学校へ通い、資格取得し再就職する …

無職からの就活は長期戦!28歳まで無職だった自分がNC旋盤の小さな会社に就職できた話

現在39歳になる男性ですが、自分は27歳になるまであることがきっかけで、ずっと無職の状態で自宅でほぼ引きこもりに近い生活を送っていました。 しかしながら今では精神的に立ち直り、28歳の時に自動車製造業 …

暗い山でバイク事故。おじいさんの言葉がきっかけで29歳無職から魚屋に就職できるまで

20歳に田舎から上京し、当日流行っていたギターの弾き語りスタイルの路上ライブを友人としていました。 お客もパラパラで月に一度のライブハウスのステージでも集客は0人から良くて7人くらいでした。 カラオケ …

3連続で書類選考落ち!21歳高卒職歴なし女が医療事務に就職できるまで

私は現在、30代の女性です。 当時、21歳高卒で職歴無しだった私が就いた職種は医療事務。 高校を卒業後、看護の道を歩もうと決意したのですが、親の反対もあり進学できずにいました。 学校の先生は「看護がだ …

25歳で退職し商工会議所に再就職&30歳で経営企画に再就職

私は現在30歳女性で、5歳の息子がいるシングルマザーです。 新卒で就職してからまだ8年ですが、既に就職→育休→退職・転職→退職・起業→再就職という波乱万丈の職業生活を歩んできました。 なぜ退職しなけれ …

高校中退して入った会社を廃業退職後、42歳でベンチャー企業の営業職に再就職できた話

16歳で高校中退した私に、たまたま応募した会社の社長が教えてくれた社会人のルール。 それだけが武器でした。 学歴なしで資格は普通免許だけ。 そんな私が42歳で再就職できました。 目次 高校中退後自分の …

3業種を経験後見つけたやりがい!28歳無職から人材業界に就職した話

僕は30歳男性で、現在人材業界の営業職として働いています。 営業職という仕事柄、日々目標数字に追われながら奮闘しています。 具体的な仕事としては、求職者に仕事を紹介し、顧客企業に求人に合う人を紹介する …

うつ病のため4年間の通院後、28歳職歴なし男性が介護業界に就職するまで

私は28歳男性の介護士です。 18歳を超えると無職やフリーターは、世間からの目も冷たくなります。 その境遇から上手く抜け出せない状況になっている方も多いです。 働きながらでは就職活動の時間が取れない、 …

激務&うつ病。看護師を30歳で退職し、訪問看護師として正職員に再就職できた話

現在31歳の女性で、一児の母です。 前職では病院で病棟看護師として勤務していましたが、多忙によるストレスにより、うつ病を発症し休職・退職してしまいました。 その後、もう一度自分のやりたかったことをやろ …

会社が倒産して26歳無職に!負のスパイラルを抜けて28歳で旅行業に再就職できた話

私は現在は35歳の主婦です。 私が26歳で無職になり28歳で旅行業に正社員として再就職したお話をしていきます。 目次 会社の資金繰りが悪化して倒産、26歳で無職になる 21歳で専門学校を卒業後、就職し …