ニートの就職体験談

高卒25歳職歴なしの男性が倉庫管理職に就職できた話

投稿日:2017年6月5日 更新日:

私は現在、倉庫管理職に務めている28歳男性です。

高校を卒業前、私は正社員として働くために面接を何社も受けていました。

しかし、なかなか内定をもらうこともできず、わずかにもらった内定もしたい仕事ではないという理由で辞退をして、就職することはありませんでした。

かといってバイトをするわけでもなく、気がつくとニートとして過ごしていたのです。

ここではニートだった私が25歳職歴なしで倉庫管理職の仕事に就くまでの体験談を書きたいと思います。

目次

高卒ニート状態ながら、ネットでギリギリ生活できる収益を稼いでいた

周りが就職していく中、自分だけ何もしていない状態は非常に心理的にも精神的にも不安定になっていました。

このままだと上手くいかないんじゃないかとも不安になりました。

しかしその期間、何もしなかったわけではありません。

インターネットでお小遣い稼ぎや、パソコンのスキル向上、資格の取得と自分に身に付けれるものはつけるようにしていました。

さらには、余ったお金で株の投資をし、何とか利益を出してギリギリ生活できる範囲でお金を稼いでいました。

ネット収入の限界と将来の不安

しかしインターネットでお金を稼ぐことには限界がありました。

ネットで多少は稼ぐことができていましたが、ギリギリの生活だったので貯金をすることができないのが辛かったのです。

就職すればネットの収入にプラスして、安定した給与がもらえるのでこれが就職をする大きなきっかけになりました。

そして、今後のことを考えた時にも、このまま職歴なし状態だと今後就職はどんどん難しくなると思い就職活動に踏み切りました。

職歴なしからの就職活動はハローワーク

一番役に立ったのはハローワークです。

求人の幅が他のサイトや媒体と比べて広く、求人内容も事細かく載っているので選びやすかったです。

しかし、実際の業務が求人内容と違い、何度も再就職する羽目にもなったりもしました。

信用性なども企業によって違うので、面接などで遠慮せず細かく聞かないといけず、大変でした。

はたらいくやindeedなどのサイトもありましたが、細かく求人内容が書かれていないので不安なこともありました。

ハローワークだとある程度の相談も職員の方にもできますし、その企業がいいのか悪いのかもある程度確認できるので良いと思います。

職歴なしからの就活は経験や資格が大事

職歴なしから就職する場合、それなりの資格などが無いと就職が難しいと思われます。

私は職歴がない間にインターネットを介して取っていた資格が倉庫管理に役立つと思い、倉庫管理職に就きました。

他にも工場の仕事に就こうかと考えましたが、フォークリフト免許資格が無いと就くことができず諦めました。

さらに給与が20万円くらいのところに就きたいと思っても、経験が無いと就けないこともありますので、経験や資格は大切だと感じます。

今だと思うタイミングがきたらすぐ動けることが大切

職歴もなく働いてもいないのにもかかわらず、年金や住民税、保険料などは毎月発生するので職が無くて一番困るのはお金です。

私は生活ギリギリで遊ぶお金もなく、家族からも見捨てられた状態でした。

もしまだ若い方で職歴もない状態なら、一日でも早く職に就くことをおすすめします。

私のように若くなく職が無くても、中途半端にお金を稼げる状態だとその生活に甘えてしまい、ズルズルとその生活に引き込まれていってしまいます。

今だと思うときは私にも何度もありましたが、なかなか体が言う事を聞かなかったのです。

自分で今だと思うタイミングはそう多くはありません。

だからこそ、その時に動けることが大切です。

早めに行動した方が良いと私は経験を通して思いました。

みなさんにも何か役にたてればと思い、この体験談を語らせていただきました。

参考になれば嬉しいです。

-ニートの就職体験談
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

4年間のパラサイトシングル状態。25歳無職女ニートが倉庫業の正社員に採用されるまで

私(女)が25歳で倉庫業の正社員になれたお話をします。 この記事がご参考になれば幸いです。 目次 高卒で地元の製造業に就職するも、仕事の大変さ・理不尽さを思い知る   高校を出てすぐに就職する道を選ん …

28歳でリストラされ無職に。50社以上の不採用を乗り越え29歳で熱処理の会社に就職!

私が29歳の時、熱処理株式会社に正社員として働きだした話をします。 それまでの経緯も合わせて話をします。 目次 28歳で退職し、8ヶ月の無職生活 10年、某会社で働いていましたが、まぁいわゆるリストラ …

危機感で福祉系の仕事を退職。37歳で管理栄養士として再就職できるまで

現在37歳女性、会社の社員食堂で管理栄養士として勤務しています。 目次 危機感に苛まれ36歳で福祉法人を退職 以前は、社会福祉法人(老人介護施設)に勤務しておりました。少ない休み(年間95日程度)と少 …

23歳でパニック障害を発症し退職。25歳無職だった私が友達の結婚式をきっかけに就職できた奇跡!

私は高校を卒業してすぐ、地方から上京し大手の食品工場に就職しました。 23歳まで製造の仕事に携わり、ライン作業や包装業務など、あまり得意な仕事分野ではない職場に就職した事を疑問に思いながらも頑張って勤 …

ネトゲにハマりすぎて23歳二ートだった私が事務職についた方法

昔ネットゲームにハマって二ートになってしまった私が、どうやって社会復帰して就職にこぎつけたのかをこれからお話しさせていただきます。 目次 ネトゲ廃人だった21歳から二ートになるまでの経緯 私は現在34 …

ある映画がきっかけで一念発起!18~24歳までひきこもりだった私がビルメンテナンスとして就職できた話

私は幼少のころから一人で遊ぶことを好む性格で、大人になってもその性格は変わりませんでした。 そのため人間関係での悩みが多く、ひきこもるようになってしまいました。 そんな私がある映画がきっかけで一念発起 …

23歳で体調を崩して3年ニートの後、未経験歓迎の工場に正社員として就職するまで

経歴 18~23 フリーター 復職から5年前のできごと 23~25歳までの無職 26歳から正社員 目次 フリーターをしつつ役者を目指すも、23歳で体調を崩して無職に 高校卒業後、役者の夢を目指すため、 …

39歳職歴なしが転んだ老人を助けたことがきっかけで10年間の無職から正社員になれた話

無職期間が長かった私は、ある人に会う時をきっかけに正社員になることができました。それは夢みたいな出来事でしたが、そもそも私は10年ぐらい無職の期間がありアルバイトもせず家で、ゲームなどして過ごしていま …

22歳の私が1年間のニート生活を経て介護職に就いた話

私は、大学卒業後、21歳の時に家電量販店に就職しました。 しかし、当時の家電量販店はインターネットの台頭により、売り上げが急激に落ち込んでいる時期でした。 1人ひとりに課せられる、厳しい売り上げノルマ …

パワハラが原因で退職!25歳から8年間ニート状態でしたが大手自動車メーカーに就職する事が出来ました

  私は現在40歳の男性で、大学を卒業して就職する事が出来ましたが、人間関係が悪く2年で退職してしまいました。 それで25歳の時から8年間ニート状態になってしまい、仕事をする事は一切ありませんでした。 …