ニートの就職体験談

きっかけは好きな人のため!37歳職歴なしが葬祭業の正社員として就職するまで

投稿日:2017年5月19日 更新日:

私は、37歳職歴なしから葬祭業へと就職することができました。

ここでは、一度社会からドロップアウトした方が、社会復帰する一助になればと思い、私の体験談を書いてみたいと思います。

職歴なしの期間が長ければ長いほど、大変だとは思いますが、やってやれないことはありません。

目次

東京の私立大学を卒業後フリーターへ

私は現在、42歳の男です。

大学卒業後からいまの職につくまで、ずっと職歴なしですから期間としてはかなり長い部類に入るかと思います。

将来のビジョンが明確にあったわけではなく、なんとなく東京の私立大学に進学しました。

しかし、その後なにをしたいかも決まらず、なにより第二次ベビーブーム世代で、就職氷河期でもあり就職活動自体も大変だったのです。

当時はまだまだ学生気分も抜けず、それほど社会に出たいという熱意もありませんでした。

結果、特に先の考えもなく、本当になんとなくフリーターになりました。

一度なってしまうと、その後どうやって正規に就職をしたらいいのか?という手順のようなものが全くわからなくなりました。

田舎からの上京だったこともあり、両親などとも音信不通で過ごしていましたし、特に決定的に困ることもありません。

ただ、将来に対する漠然とした不安はありました。

でも、それをどう解決したらいいかわからない。

そんな宙ぶらりんな状態がずいぶんと長く続いたと思います。

大学時代の友人とも徐々に疎遠になりました。

好きな小説を読み、好きな時間に起きて、好きな時間に遊びに行き、本当に自由な生活をしていました。

ただ、それってどうでしょう。

就職することもなくブラブラしている事に対する後ろめたさは、常に心のどこかにありました。

このまま1人で、社会になんの関わりもないままに生活することにも不安も不満もありました。

でも、どうしたらいいのか、なにから始めたらいいのか、それすらサッパリわかりませんでした。

好きな女性ができたことがきっかけで就職しようと決意

そんな生活が一変した理由は、ありふれていますが好きな女性が出来たからです。

まさかこの年齢で無職だなんて言えませんよね。

これがきっかけで就職しようと思ったのです。

誰に相談していいかわからないなんていっている余裕はありません。

何度か躊躇しましたが、職安に行き、ありのままの状態を伝え、どうしたらいいのか相談しました。

担当の方は親身に聞いてくれたと思います。

いままで一度も定職についた事もないのです。

いやになったらバイトを辞め、日雇いをしたり、また短期のバイトをしたりを繰り返して、また貯金が出来たらブラブラしてきました。

まずは生活を一変させることから始めようか、と担当の方には言われました。

最初は自動車部品の契約社員になる

職安に頑張って通った結果、自動車部品の直接雇用の契約社員になることができました。

二交代制で、日勤と夜勤を12時間労働です。

社員への昇格を目指して、2年ほどひたすら働きました。

しかし職歴無しで年齢的なこともあり、技術もなければやはり正社員登用は難しいというのが、社会経験のない私にもわかりました。

再度、正社員になれる葬祭業に就職

私はもう一度、職安を訪ねました。

とにかく

・正社員採用

・経験不問

・人がそれほど殺到しないような職種

を条件に、パソコンの前でひたすら画面とにらめっこし、自分でも採用されそうな職種を探しました。

結論は、フォークリフトの資格をとって倉庫管理の仕事をするか、葬祭業かでした。

両方面接を受けた結果、仕事内容を聞いて私は葬祭業を選びました。

面接をしていただいた部長から、

やる気さえあれば仕事は一から教えます。体力と気力さえあれば、どんな仕事だって出来る!

とお言葉をいただいたからです。

必要なのはやる気と一歩踏み出す勇気

あれから三年。

必要なのは、やる気と一歩を踏み出す勇気だと思っています。

毎日、朝から晩まで働いていますが、そんな生活も今となってはありがたく思います。

仕事さえなかったのですから、給料日を楽しみに感じたり、初めてボーナスを頂いて大喜びしたり、お客様に感謝の言葉を頂いてやりがいを感じることができました。

ブラブラして自由な時間がたくさんあった頃よりも、実は今のあまり自由な時間のない生活の方が、はるかに休日が充実していて、毎日それなりに楽しく過ごしています。

まとめ

去年、分譲マンションを購入しました。

職歴なしの時からは考えられませんが、なんと住宅ローンに通ったのです。

私から職歴なしの人にアドバイスをするとすれば、頑張れば頑張るほど、見返りは必ずある、出来ない事はないということです。

あとは、隙間産業を狙ってみるのもいいかもしれないと思います。

今やりたいことがわからない人でも、私のように探していく中でしっくりくるものが見つかる事もあります。

ぜひ諦めないで、仕事を探し続けてください。

-ニートの就職体験談
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

6年の引きこもりニート生活から脱出!25歳の無職ニートが配達アルバイトから正社員として採用されるまで

私は今現在31歳で独身一人暮らしをしています。 両親がいて3人姉弟の真ん中です。中学までは特に問題なく育ったと思います。 高校に入ったぐらいから家族とコミュニケーションをとる事を嫌がっていましたが、特 …

職歴なしでも正社員!25歳無職だった私が出版社事務に就職できるまで

私は現在39歳(男性)です。 今から15年ほど前になりますが、私が25歳無職から正社員になれた体験をお話します。 無職からの就活では、採用面接などで、社会と関わるために、無職中にがんばって打ち込んでい …

病気で退職後、32歳ニートだった私が運送ドライバーとして就職するまでの道のり

私は30代から数年間に渡ってニート生活を送っていました。 元々人生に対して前向きでなく、学生時代も学校をサボってばかりいた私がニートから脱出するのはとても苦労をしました。 今回はそんな私がニート生活か …

履歴書のある一言で好転!33歳高卒無職から営業事務の正社員に就職できた話

私は30歳の時に、関東で派遣社員をしていましたが、どうしても正社員の仕事がしたく転職活動を始めました。 しかし半年以上職は見つからず、やむを得なく仙台の知人の飲食店で働き始めました。 ただそこは完全な …

異性交流で上手くいった!26歳男で社会経験ゼロだった私が塗料調色工場へ就職できた理由

私は現在43歳男性で、26歳の時に塗料調色会社に初めて就職した話をします。 私はおかげさまで大学卒業までのキャリアはストレートでしたが、残念ながら大学現役時代の就職活動においてついに内定を取ることなく …

パワハラ、セクハラのため29歳でニートへ。なんとか脱出して、在宅ワークができるようになりました

私は現在、30歳女性です。 私が正社員で働いていた会社を退職し、ニートになってから、在宅ワークを始めるまでの話をしたいと思います。 目次 正社員の事務として働くも、パワハラ・セクハラに悩み退職 ニート …

会議中に倒れ翌日に退職。26歳で無職、「死」も考えた私がバイトから始め貿易事務の正社員にまでなることができた話

26歳で無職だったわたしが、貿易事務の正社員になった話をします。 目次 大学卒業、厳しい就活を経てやっと内定へ 私は地方出身の女性ですが、22歳で東京の大学を卒業後、日本橋の中小企業に就職しました。2 …

大学の事務職を48歳で退職し、一年後晴れて警備事務の正社員として再就職

福島県に住む49歳、女性です。 事務の仕事を長く続けておりました。 仕事にやりがいを持っておりましたが、家庭の事情により急遽退職せざるを得なくなりました。 1年間無職でしたが、その後無事、再就職するこ …

母と祖母の介護で退職。32歳でニートになり5年後、WEBライターとして社会復帰するまでの話

私は32歳の時、コールセンターのオペレーター職を辞職しニートになりました。 辞職した原因は家族と私のある出来事がきっかけでした。 人生何が起きるかわからない、まさかまさかの連続でした。 目次 親と祖母 …

チャンスはある!27歳で自動車ディーラーを退職しまさかの警察官に再就職!

私は現在29歳の男です。 警察官として働いています。 ここでは自動車ディーラーとして働いていた私がどのようにして警察官にまでなったのかをお話したいと思います。 目次 自動車ディーラーに就職するも上司か …