ニートの就職体験談

結婚で退職するも離婚。32歳無職の私がエージェントで正社員採用されるまで

投稿日:2019年4月18日 更新日:

35歳の女性です。

現在は電機メーカーにて営業事務をしておりますが、32歳の時に無職から正社員になるために就職活動をしたのでその体験談を紹介します。

目次

結婚を機に主婦となるも価値観のすれ違いから離婚

私は28歳で結婚しました。

それまでは正社員としてIT企業の営業事務をしていました。

しかし、小さい会社で社内恋愛だったため、なんとなく私が辞める雰囲気になり、結婚を機に退職しました。

退職してから、主婦となって家事をこなしていました。

しかし、子供もいないですし、生活も苦しくなったので派遣として働きはじめました。

仕事は楽しく、派遣ですがそれなりの仕事も任せてもらえていたのでやりがいを感じていました。

夫は、早く子供を作って仕事もそこまで頑張らなくてもいいという考えでしたが、私はまだ働き始めたばかりですぐに、「妊娠しました、辞めます」とは言えないという思いがあり、子供は少し待ってもらうようにしました。

そこから、普段の生活の中でも価値観の違いがでてきて、修復できなくなり4年後に離婚となりました。

離婚してから派遣も辞めて、無職へ

派遣社員として働ていたのですが、姓が変わることによって会社に報告しないといけないことがとても嫌で、退職することとしました。

派遣社員なので、いつまでもここで働いてはいられないことも後押ししました。

引っ越しに手続きなど、色々とやることがあるので、丁度いいと思い落ち着くまでは貯金を切り崩して過ごしました。

引っ越し費用やその他諸々、税金など意外とお金がかかり、一気に貯金が減っていきました。

家電なども1つしかなかったので、分けたとしても新たに購入しないといけない物がとても多かったです。

毎日貯金が減っていくことと、1人になったことで漠然とまた仕事が見つかるのか、30歳を超えていて転職先があるのかは不安になっていました。

もちろん、もう派遣ではなく正社員として探そうと思っていたので、転職サイトを眺めるくらいはしていました。

無職になって3か月が経過してようやく生活が成り立ち、転職活動を始めました。

無職からの就職活動でよかったのは転職エージェントだった

とりあえず、元々登録していた転職サイトのリクナビNEXTエンジャパンマイナビ転職の職歴を修正して、気になる求人に応募しました。

これまで、営業事務しかやったことがなかったので、営業事務をメインに応募して条件がいい求人は経理事務や総務事務といった事務職にも応募しました。

しかし、ことごとく書類で落とされました。

職歴を詳しく記載したり方法を模索してみてもなかなか先に進めません。

何社か面接にたどり着いた企業もあったのですが、1次面接で採用を見送られました。

だんだんと、自信もなくなってきて手当たり次第に応募するも、特にやりたい仕事でもなく給料も安い求人になんで応募をしているのか分からなくなって面接を辞退したこともあります。

32歳になってからの転職は自分が思っている以上にとても難しい。

たいしたスキルや資格も持っていないので、同じスキルや資格だったら20代も若い子を採用して育てた方がいいに決まっています。

求人の更新日になったら、ネットとにらめっこをして仕事を探す毎日に疲れてきていました。

そこで、エージェントに申し込むことにしました。

私が申し込んだのはリクルートエージェントです。

転職サイトでは、載っていない求人がたくさんあることと、条件もとても詳しく記載されていて分かりやすかったです。

そこで、何社も応募して、エージェントの方から面接の案内がきました。

そこの企業は、条件も仕事内容もすべて良かったので働きたいと思っていた企業でした。

エージェントの方に面接の日程を組んでもらって面接までは、何度も志望動機や職歴、自己紹介をスムーズに言えるように練習しました。

そして、1次面接、2時面接を通過して採用をもらうことができました。

採用をもらうまでに半年かかりました。

まとめ

30代になってからの転職は自分が思っていたよりも大変でした。

もっと資格をとっておけばよかった、スキルを磨けばよかったと後悔しました。

私は、求人サイトではなくエージェントに登録した方が採用をしてもらえる可能性があるように思います。

-ニートの就職体験談
-,

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

協調性と真面目さが大事!25歳無職からIT企業の正社員に就職することができるまで

私は現在30代前半の男性です。 ここでは、25歳当時無職だった私がIT技術者として就職できた経緯をお話ししたいと思います。 過去私がなぜ無職になってしまったのか、そして私がどのようにして正社員として就 …

パチスロとの出会い、父の死。34歳職歴なしだった私が派遣に就職できるまで

私は現在34歳の派遣作業員として、細々と日銭を稼いで生活しております。 肩書きは、ネジ塗装会社の機械オペレーターということになりますが、実際のところは半分以上ライン工みたいなものです。 正直、同年代で …

新卒から1年で挫折した25歳無職が物流会社の正社員として就職できた話

私は27歳男性で、現在は物流会社の正社員をしております。 2年前、大学新卒で入社した会社を1年も耐え切れずに辞めてしまい、半年ほど無職でいました。 前職を辞めた経緯と、どのようにして今の会社に入ったか …

お祈りメールで疲弊していた25歳職歴なし無職が職業訓練校に通いITベンチャー企業に就職することになったきっかけ

僕が25歳でIT企業の正社員に就職した話をします。 そもそも何故無職になったのか。 それは大学時代の就職活動の失敗がありました。大学時代はアルバイトに明け暮れて勉強等は一切しない日々で、気が付けば大学 …

会議中に倒れ翌日に退職。26歳で無職、「死」も考えた私がバイトから始め貿易事務の正社員にまでなることができた話

26歳で無職だったわたしが、貿易事務の正社員になった話をします。 目次 大学卒業、厳しい就活を経てやっと内定へ 私は地方出身の女性ですが、22歳で東京の大学を卒業後、日本橋の中小企業に就職しました。2 …

事故を起こし配達員をクビに。32歳無職が自動車部品設計の会社に就職できるまでの道のり

はじめましてマサと申します。 自分は、27歳からずっと無職のままで家に引きこもって毎日ゲームをする生活をしてきましたが、32歳の時に無職生活から抜け出し今は正社員として充実した生活を送っています。 し …

ニートからバーテンダーに!?32歳職歴なしの初就職先はBARのマスターだった

私は現在33歳の男です。 自分で言うのも何ですが、私は怠惰な人間でした。 今の仕事が決まるまでの私は、何かを継続出来た試しがなく、何かを最後まで成し遂げたこともありませんでした。 目次 18歳で工業高 …

リーマン不況の中、37歳で業界トップ大手を退職後、総務職に再就職できた話

40代後半になる男です。 約10年ほど前に新卒で入った会社を自主退職し、約半年の就職活動を経て現在の会社に入社して今に至っております。 当時は折りしもリーマンショック後の混乱の真っ只中。 募集案件は非 …

会社の業績不振により38歳で退職し、システムエンジニアとして再就職できるまで

私は30代後半より無職の期間を挟み、転職した経験があります。 現在はシステム開発会社の正社員としてシステム開発エンジニアの業務を行っております。 現在までその間、二社への転職をしました。 そんな私のこ …

きっかけは叔母の入院。25歳で家業を辞めた28歳無職ニートの女性が地元の洋服屋に就職するまで

ゆとりがある人はニートでも何とかなる物です。 しかし、やはり人間は働いていたほうが心身ともに健康で健やかな生活を営めるのは確か。 ニートでいる限り、自分自身の環境も、何もかも変化する事は無いのです。 …