ニートの就職体験談

27歳でうつ病退職し1年後、職業指導員として再就職できた話

投稿日:2017年10月3日 更新日:

新卒で入社した会社で3年目のときにパワハラでうつ病になりました。

うつ病で1年半休職し、退職して1年後に正社員で大手企業の子会社に就職することができました。

今も通院中ですが、うつ真っ只中のときは働く自分を想像できなかったので、自分の体験談が同じような方への光になればと思います。

目次

上司が変わってからの憂鬱な毎日

3年目に上司が変わり、叩かれたり罵られたりする日々が始まりました。

営業職でストレスを感じる生活が続いていた中で、パワハラがうつ病の引き金になりました。

元から残業が多く、休みも返上で働いていたのですが、それでも上司に「なんのために来てるんだ」などを1日に何度も言われ、心が折れてしまいました。

ノルマを達成していてもきつい言葉が多く「あんたは休みないから」と言われ、友人の結婚式にも出られず…

半年ほどで常に憂鬱さや、意欲のなさと闘う日々を送るようになりました。

朝も起きられないようになり、そのまま会社に行けない状態になり、うつ病と診断されて休職しました。

働かなくても傷病手当金などを受け取っている自分が許せない。

でも医者から「今は休んでください」と言われる。

自分が寝て休んでいる間も働いている人がいる。

そんな現実が辛くて、現状を受け入れられないまま、期間満了で退社することになりました。

社会福祉の夜間専門学校へ入学する

生産性のない日々が続いて、このままではいけない、でも仕事はできない…そんな日々の中で夜間の専門学校に行こうと思いつきました。

医者に聞いたら「無理しない範囲なら良い」ということだったので、社会福祉士のための専門学校に行こうと考えました。

たまたま定員割れということで、ぎりぎり入学できました。

夜間の専門学校は想像通り、お昼に仕事をしながら通う方が多く、20代でしかも無職の私は1人異色でした。

それでも、福祉職ということもあってか、暖かく迎えてもらえました。

学校があるので少しずつ生活リズムも整い、人と接することで少しずつ社会復帰できているなと感じました。

国家試験に向けての勉強はもちろん、社会福祉士には1か月の実習がありましたが、入学するまで知らなかったので困りました。

1年半休職して、無職で福祉の仕事経験もない私が実習?と不安になりました。

実際は専門学校の先生と施設の方の配慮があり、1か月の実習を乗り越えられました。

そして、自分にとっての自信になりました。

実習なのでもちろん報酬が0円ということもあり、自分のペースで取り組めました。

また、実務を経験することで社会復帰への良い足がかりになりました。

学校は3分の1ほど休みましたが、単位は無事にとれたので国家試験も受験できました。

うつ病の私でも就職できました

実習中に転職サイトに登録しましたが、もちろん「無職」なので本当に仕事が見つかるか不安でした。

しかし、実際は職業指導員として大手企業のグループ会社の正社員として就職できました。

1社受けて1社目で決まりました。(資格とは無関係での採用でした。)

実習先からもオファーが来ましたが、遠かったのでお断りしました。

採用された際も実習の際も、自分がうつ病であることや現在も治療中であることを伝えていました。

色々あり今はまた無職からの転職活動をしていますが、うつを通して自分の考え方が柔軟になったと実感しています。

これからも付き合っていかないといけないですが、うつ病になることで出会った人もたくさんいます。

何より、周りに優しく接することができるようになったと思います。

今度ももちろん正社員で仕事を探していて、できたらオープンで就職しようと思います。

真面目で几帳面すぎる私とうつ病の私は表裏一体だと考えているからです。

まずは転職サイトに登録するだけでもいいので、少しずつステップアップすることが大切です。無職からでも正社員になれます。

うつ病の人でも大丈夫だと、私は身をもってお伝えできます。

-ニートの就職体験談
-, , ,

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

母と祖母の介護で退職。32歳でニートになり5年後、WEBライターとして社会復帰するまでの話

私は32歳の時、コールセンターのオペレーター職を辞職しニートになりました。 辞職した原因は家族と私のある出来事がきっかけでした。 人生何が起きるかわからない、まさかまさかの連続でした。 目次 親と祖母 …

リーマン不況の中、37歳で業界トップ大手を退職後、総務職に再就職できた話

40代後半になる男です。 約10年ほど前に新卒で入った会社を自主退職し、約半年の就職活動を経て現在の会社に入社して今に至っております。 当時は折りしもリーマンショック後の混乱の真っ只中。 募集案件は非 …

大切なのは自分と向き合うこと!26歳で大学病院を退職し、無職から病院に再就職〜独立するまで

25歳で無職になった私は「ある事」を行なったおかげで今の自分、職があります。 私は就職してから約4年、26歳で退職しました。 そして無職になり前述した「ある事」を行なったおかげで今の自分があります。そ …

転機は兄の結婚!3年間の引きこもりを経て、25歳無職で正社員の事務に就職できました

私は25歳の時に無職から正社員になろうと決意し、正社員の事務として就職することができました。 これからそのお話をしたいと思います。 目次 大学時代に就活で失敗し、3年間実家で引きこもり生活をする 私が …

3業種を経験後見つけたやりがい!28歳無職から人材業界に就職した話

僕は30歳男性で、現在人材業界の営業職として働いています。 営業職という仕事柄、日々目標数字に追われながら奮闘しています。 具体的な仕事としては、求職者に仕事を紹介し、顧客企業に求人に合う人を紹介する …

会社から突然の解雇通告!?1年後、41歳で貿易事務に再就職

私は40歳で初のリストラにあいました。長年勤めてきた会社でこのような仕打ちにあうとは、まさに青天の霹靂。予想だにしていなかったことでした。 辛い経験ではありましたが、唯一良かったと言えるのはそれを機に …

資格の大切さを実感!40歳無職から有料老人ホームに正社員として再就職できた話

45歳男性です。大学を卒業してから不動産畑で営業として働いていましたが、不況で会社経営が立ちいかなくなり、結局給料も未払のまま潰れてしまいました。 その後、すぐに職業安定所で失業手続きをとり、失業手当 …

ギャンブルで借金、彼女にも振られ人生に絶望。26歳で車中生活だった無職が派遣から始めて正社員に就職できるまでの道のり

私は40歳男性です。現在製造業でリーダーをしています。部下もいて指導する立場にあります。 私が無職になったきっかけは「人生にいいことはないんだ」と悲観し抜け殻となってしまったことです。 26歳だった私 …

28歳でリストラされ無職に。50社以上の不採用を乗り越え29歳で熱処理の会社に就職!

私が29歳の時、熱処理株式会社に正社員として働きだした話をします。 それまでの経緯も合わせて話をします。 目次 28歳で退職し、8ヶ月の無職生活 10年、某会社で働いていましたが、まぁいわゆるリストラ …

36歳で自動車部品製造会社を退職した後、同業界の技術開発職に再就職できた体験談

目次 技術開発から、希望ではない営業職に異動 前職では、技術開発職に従事していましたが8年後に営業職へ異動となりました。 異動は受け入れましたが、営業職は希望ではなかったため再度技術開発職に復帰したい …