ニートの就職体験談

24歳で自由を求め退職。バリバリの美容系広告営業ウーマンへ再就職するまで

投稿日:2017年10月3日 更新日:

現在28歳の独身女性です。

2012年「就職超氷河期」と言われる大学時代。

絶対に美容業界に入りたい!という強い思いがあり、手当たり次第にコスメメーカーなどにエントリーしていました。

しかし、就職活動は難航。

「安定」という、両親や教授の勧めで全く興味のなかった金融系を視野に入れることにしました。

目次

安定を求めて興味の無い金融業界に就職

愛嬌を振りまくことだけには自信があった私。

面接官のオジサマ達の心をキャッチできたのか地方銀行に内定をいただき、就職しました。

ただただ就職できるという安心感、親に認めてもらえるという喜び、やっと苦しい就職活動から解放される!という思いで入社しました。

しかし興味がないジャンルなので、取得必須の資格勉強にも身が入らず、余計に華々しい美容業界への思いが募るばかりでした。

少し古風で、お堅いという銀行への先入観。数字への苦手意識。

配属先の上司とのウマも合わず、次第に出社前に吐き気をもよおす鬱状態になっていきました。

1日の半分は職場で過ごし、帰宅後は疲れて布団に入るだけの日々。

『このままでは自分らしくいられない!』と何かがプツンと切れ、勢いのまま入社半年で退職を決意しました。

私の体調を心配していた両親は、退職することに対して反対はしませんでした。

無職になり解放感と虚しさを同時に味わう

無職になり、解放感から連日学生時代に戻ったかのように遊びまくる日々を送りました。

しかし、たった半年間しか働いていなかったので、すぐに貯金は尽きました。

また、同世代の友人は仕事に慣れ、同期などとの付き合いで新たなコミュニティを築いており虚しさで心がいっぱいに。

バイトをするという選択肢もあったのですが、一度は銀行に就職したのに・・・。というプライドからかできませんでした。

退職して4ヶ月ほど。何をするでもない、ただただ一日が終わるのを待つ生活。

親の目も次第に厳しくなっていきました。

今振り返ると、この間に資格を取得していれば今後の選択肢も増えたのではと後悔しています。

(その時は、意欲も何も湧きませんでしたが。)

友人との飲み会代も払うのを渋ってしまうほどの経済力。

大学時代の友人との飲み会も、主に職場の話でした。

話題についていけず、愛想笑い。「そろそろ働きなよ!」というお節介な友人たち。

退職から半年後、転職エージェントで就職活動を始める

ついに重い腰をあげた頃には、退職してからすでに半年が経っていました。

きっかけは調べていたわけでもなく、たまたま転職サイト「DODA」の広告が目に入ったことでした。

とりあえず、登録し、面談に行ってみることにしました。

すると、頼り甲斐のありそうなキャリアコンサルタントのお姉様が個室で親身に話を聞いてくださいました。

「前職で何が嫌だったか」「本当はどのようなことに興味を持っているのか」

想像していた堅い面談ではなく、会話ベースで私の本音を引き出してくださいました。

そこから、私が興味を持ちそうな求人をたくさん紹介してくださり

メリット・デメリットも全てお話してくださいました。

一度諦めた美容に携わりたいという思いから、美容系の広告営業の求人に目が留まりました。

かなり競争率が高い求人、応募資格にも当てはまっていませんでしたが、キャリアコンサルタントの方と二人三脚で、初めての職務経歴書作りをしました。

私が提出したものに対して、とても丁寧に添削してくださいましたし、模擬面接や励ましのお電話もくださいました。

とても手厚いサポートを受け、無事に内定をいただくことができました。

もし、あの時DODAに登録していなければ今もなおフラフラとしていたかもしれません。

自分で求人を探していれば、転職のノウハウもわからぬまま夢を諦めて、とりあえず受かったところに入社し、同じ道を繰り返していたかもしれません。

まず、ファーストステップとして人の力を借りること。

転職サイトに登録してみることが大切だと思います。

-ニートの就職体験談
-, , ,

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

株トレーダーになるも負け続け、27歳職歴なしで自動車メーカーに就職するまで

私は、北海道生まれの30代後半の男性です。 今は自動車メーカーでエンジン製造に携わる仕事をしています。 高校を卒業してから1度も働いたことがなかった私が、どのようにして27歳で職を見つけ、29歳で就職 …

大学の事務職を48歳で退職し、一年後晴れて警備事務の正社員として再就職

福島県に住む49歳、女性です。 事務の仕事を長く続けておりました。 仕事にやりがいを持っておりましたが、家庭の事情により急遽退職せざるを得なくなりました。 1年間無職でしたが、その後無事、再就職するこ …

14年勤めた会社の倒産。34歳無職から印刷会社の事務職に就職できた体験談

男性、36歳、ついた職業は印刷会社勤務です。 私は高校卒業後、大学に行く予定でしたが、父親が倒れて家計を支えるために、働くことを余儀なくされました。 父親が入院し、残された母、4人の兄弟を支えるために …

30歳までニートとして生きてきた人間が飲食店に就職するまでの記録

これからする話は、私(男性)が浪人して大学受験に失敗した19歳のときから30歳までのニート生活、そして就活を始めて無事に社会人として生きることになるまでの、全記録です。 目次 兄を見て、大丈夫だと思っ …

28歳でリストラされ無職に。50社以上の不採用を乗り越え29歳で熱処理の会社に就職!

私が29歳の時、熱処理株式会社に正社員として働きだした話をします。 それまでの経緯も合わせて話をします。 目次 28歳で退職し、8ヶ月の無職生活 10年、某会社で働いていましたが、まぁいわゆるリストラ …

35歳で大手ネット回線企業を退職し、正社員のWebディレクターとして再就職できました

私は30歳からインターネット回線の大手企業で働いていました。 家電量販店などでインターネット回線を推奨する業務のマネージャーにまでなりましたが、ある時を境に、その企業が自社で販売せずに卸売をする様にな …

大卒後2年のニート生活の後、24歳職歴なしでゲームのデバッガ業に就職できました

はじめまして、私は現在30代後半の主婦です。 私は独身時代、ニート生活を経験したことがあります。 約2年弱のニート生活の後、ゲームに携わるお仕事に就くことができました。 私の経験が皆様の参考になればと …

3連続で書類選考落ち!21歳高卒職歴なし女が医療事務に就職できるまで

私は現在、30代の女性です。 当時、21歳高卒で職歴無しだった私が就いた職種は医療事務。 高校を卒業後、看護の道を歩もうと決意したのですが、親の反対もあり進学できずにいました。 学校の先生は「看護がだ …

高校中退して入った会社を廃業退職後、42歳でベンチャー企業の営業職に再就職できた話

16歳で高校中退した私に、たまたま応募した会社の社長が教えてくれた社会人のルール。 それだけが武器でした。 学歴なしで資格は普通免許だけ。 そんな私が42歳で再就職できました。 目次 高校中退後自分の …

25歳で退職し商工会議所に再就職&30歳で経営企画に再就職

私は現在30歳女性で、5歳の息子がいるシングルマザーです。 新卒で就職してからまだ8年ですが、既に就職→育休→退職・転職→退職・起業→再就職という波乱万丈の職業生活を歩んできました。 なぜ退職しなけれ …