ニートの就職体験談

2年留年&内定取消し危機!25歳職歴なしで工場総務課に就職できた話

投稿日:2017年5月20日 更新日:

私は現在40歳の男性で、事務職に勤務している者です。

ここでは、私が25歳職歴なしで乳酸菌飲料子会社の工場総務課へ就職できた体験談を話したいと思います。

目次

2年留年し24歳で大学を卒業後、無職になる

私は大学に18歳で入学し、24歳で卒業しました。

といっても医学部のような6年制ではありません。

単位が足らず、普通の4年制大学で2年留年したのです。

実は4年生の時に内定を貰った企業がありました。

しかし、いざ卒業間近になって単位が足りないことが確定し、就職できませんでした。

その後5年生の時にはバイトに明け暮れ卒業できず、結局6年生になってやっと卒業できたという訳です。

しかも卒業した時期が9月。

半期で単位が足りたから、という理由で秋に卒業しました。

もちろん内定先もありません。

秋に卒業して内定を貰える所などありませんが、一刻も早く卒業したかったので取りあえずなんとかなるかと思っての行動です。

こうして私は無職になりました。

約1年半、農家の実家で無職として過ごす

私の実家は岩手の田舎になります。

そこで私の親は、米を作りながら左官をやるという、兼業農家をしています。

無職で帰ってきた子を、親は当然手伝わせようとします。

そのため無職とはいいながら、ちょこちょこ農業なり左官なりの親の手伝いはしていました。

ただこの頃は「働く」ということに責任感がなく、2~3日手伝っては寝坊で休み、2~3日手伝っては休みの繰り返しで、はっきり言ってダメ人間でした。

更にはスロットにはまっていたので、勝った負けたで働く意思などありませんでした。

親にキレられ25歳でやっと就職活動へ

その後だらだらと過ごしながら実家にいると、親は当然怒ります。

さっさと仕事見つけてこい!!

跡を継いでもらおうとしていたようですが、あまりの体たらくっぷりに外で仕事を見つけさせようという気に変わったようです。

しようがないので職安へ…。

何がいいのか分からない状態で仕事を探すことになりました。

営業の募集が多めだから営業職にしようかな?

などと安易に考えていたのですが、何個か適当にピックアップした中から当時付き合っていた彼女が選んだのが「工場総務課員の募集」です。

聞いてみるとその理由は、

①募集資格が「短大卒以上」で、大学を卒業した甲斐がある仕事

②給料が総務課員にしてはマシ(ボーナスが基本給の5か月分でした)

③有名な企業の子会社である

ことでした。

言われるままに応募してみると、筆記・面接ともに難なくクリア

どうやら筆記テストの結果がよく(後で聞きました)、国立大卒ということが大きなプラス要素になったようです。

まさかの内定取り消しの危機!?

その後、「○月○日からきてください」と言われ、準備していました。

しかし、その日近くになっても音沙汰がありません。

痺れを切らして電話をしてみると、本社から「4年制の大学卒なんかいるのか?」と言われ、稟議が通らないとのこと。

しかしこちらも就職準備をして待っていたので、「今頃になって断られても困ります。なんなら訴えます。」と、今考えると恐ろしい位の強気の態度で挑みました。

結果的には稟議が通り、就職できることになりました。

私が採用担当者だったら、「訴える」と言ってくる人は、一度入れてもなんとか辞めてもらおうとしますが、実際そのような嫌がらせはなかったので、よかったです。

まとめ

こうして無事無職職歴なしから就職できたのです。

こんな私からのアドバイスとしては、

①職歴がなくてもなんとかなる

②それよりも働きたいというやる気が大事

③何となしに入った大学が、学歴社会の世の中評価された

④つまりその時はムダかと思っても、経歴を埋めるためにやれることはやっておいたほうがいい

⑤親は泣かさない

です。

特に①は、下手に他の同業者で働いてきた人よりも、まっさらな人の方が教えやすいので、ある意味有利かもしれません。

ですので職歴がないということはあまり気にせず、やる気を持って就職活動に挑んでほしいと思います。

-ニートの就職体験談
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

3連続で書類選考落ち!21歳高卒職歴なし女が医療事務に就職できるまで

私は現在、30代の女性です。 当時、21歳高卒で職歴無しだった私が就いた職種は医療事務。 高校を卒業後、看護の道を歩もうと決意したのですが、親の反対もあり進学できずにいました。 学校の先生は「看護がだ …

30歳で交通事故に遭い2年間の職歴なしから事務職へ派遣された話

専門学校を卒業後、ずっと飲食店で10年ほど契約社員をして働いていました。 専門学生の頃からバイトをしていた全国展開の飲食店で、そのまま契約社員になり、とくに目立ったスキルもないまま気がつくと30手前の …

新卒カードも無駄に!就活に失敗し25歳大卒無職だった私が機械工具の商社営業マンとして就職するまで

大学時代に就職活動にことごとく失敗し、企業から一社も内定をもらえないまま卒業。 そんな無職の私が商社の営業マンとして就職するまでをお話します。 目次 「なんとなく」で大切な新卒カードを無駄にする 「な …

就職エージェントのおかげで成功できた!26歳ニートが商社営業に正社員で就職できた体験談

私は現在、31歳の男性ですが、今回は、無職だった26歳の時に正社員として商社の営業の職についたときのことを書いていきます。 私は大学を卒業したあと、就職に成功して正社員として働いていました。 新卒でし …

20歳職歴なし対人恐怖症だった私が初めてコンビニ店員に就職した話

私は現在33歳の主婦です。 今回は、私が高校卒業してから2年間ニート生活を経験した後、コンビニ店員として働くようになった体験談をお話したいと思います。 目次 不登校、イジメがキッカケで対人恐怖症に 私 …

ハローワークのプログラミング職業訓練に通い、28歳無職からプログラマーとして正社員就職できるまでの軌跡

新卒就職に失敗した私は大学卒業後、フリーターとしてアルバイトをはじめた。 それは夜勤の棚卸し作業や商品陳列です。 作業内容は単純で簡単なものだが、夜勤に慣れることができず体調不良がつづく。その後2年半 …

転機は兄の結婚!3年間の引きこもりを経て、25歳無職で正社員の事務に就職できました

私は25歳の時に無職から正社員になろうと決意し、正社員の事務として就職することができました。 これからそのお話をしたいと思います。 目次 大学時代に就活で失敗し、3年間実家で引きこもり生活をする 私が …

スキルなしの25歳無職女が熱意をぶつけて未経験の事務職に就職できた話

これは、私が25歳で無職になり、なんと経験が全くない営業事務の正社員に就職できたお話です。 まさか自分が正社員になれるなんて…。当時の私は思ってもみませんでした。 大変だった中途採用。 しかし、しっか …

25歳職歴無しの引きこもり女が工場のパートとして就職するまで

私は、25歳の女です。 この度、工場でのパートとして社会復帰する事ができました。 私は昔から引きこもりで、社会経験も根性もなく、おまけに人間関係にすぐ疲れてしまうという、成人としては酷すぎるタイプの人 …

就職氷河期は辛い!25歳無職が運良く中途で自動車メーカーに就職できるまで

私は現在43歳の男性で、現在でも25歳の時に中途入社をする事が出来た自動車メーカーの会社で働いています。 結婚して子供も出来たので幸せな家庭を築いていますが、当時は就職氷河期の影響を受けて辛く感じる事 …