ニートの就職体験談

大学時代から鬱に。25歳男性無職が正社員として介護職員に就職するまで

投稿日:2017年8月1日 更新日:

私は39歳の男性です。

25歳の時に無職から就職活動をして介護職員になった体験談を書いていきます。

目次

無職になるまでの経緯。

私は大学時代にになってしまいました。

そのため大学を卒業して無職の状態でいました。

無職になってからの心境や生活状況。

私は無職になってからの心境はかなり憂鬱でした。

周りの友達は就職して楽しく働いていて、収入を得て車を購入したり合コンをして遊んでいる姿をみてかなり自己嫌悪になってしまいました。

自宅にいても家族とあまり会わないように昼夜逆転の生活。

自宅にいるときの生活は、昼間に起きて昼食を食べてからテレビを観ながらネットをするという感じです。

たまにテレビを観ていて同世代の人が活躍していたらテレビを消して観ないようにしていました。

無職だから街に出て遊ぶお金もないし、誰かと会おうという気持ちにはなりませんでした。

就職しようとしたきっかけは?

就職しようとしたきっかけは、そろそろ働かないと社会から外れてしまう焦りと、お金が欲しいのと恋人が欲しいと思ったからです。

就職活動の際に役立ったこと

就職活動の時に役立ったことは、友達です。

私は鬱というメンタルの病気があったので、人に役立つ仕事がしたいと考え、介護職員を選びました。

たまたま友達が介護職員をしていて、介護の仕事を聞こうと電話して実際に会い介護職の話を聞きました。

友達はかなり優しい男性なので、親身に介護職の話をしてくれました。

私は友達が働いていている職場で働きたいと伝え、友達から職場に私が働きたいという話を振ってくれました。

最初の一週間はボランティアとして経験して、私は介護職員として採用してくれることになりました。

ボランティアで真面目にやっている姿と友達のコネがあったから働けるようになったのだと思います。

無職からの就活に大切なこと。

無職から就活に大切なことは、高望みしすぎないこととやりたいことを明確にする事です。

高望みをしすぎるとなかなか採用されません。

今は終身雇用の時代ではないですから、働いてみて経験を積んでから待遇が良い会社に転職する事は十分可能です。

また、やりたいことが明確だと、面接の時に志望動機をアピールすることができ採用されやすいです。

無職から就職活動して私が感じたこと。

無職からの就活は確かに大変ですが、しっかり対策を立ててやればきっと採用されます。

今はハローワークや転職サイトや転職アプリ等がたくさんありますからどんどん活用してくださいね。

就職アドバイザーに無職から正社員になりたいこともしっかり伝えてくださいね。

私は介護職員として正社員で働きはじめて、仕事が楽しいことに気づき、介護福祉士と介護支援専門員の資格を取得しました。

人助けの仕事をして給料も安定し、結婚もできました。

無職で悩んでいる人はたくさんいますが、私は鬱になりながらも見事正社員に就けて楽しく働けていますから、諦めないで就職活動をどんどんしてくださいね。

無職で引きこもってしまいますとマイナス思考になりますから、就職活動をしたいと思ったらすぐに行動することが大切になりますよ。

まとめ

就職活動は大変ですが、諦めないで就職活動をし続けることが大切です。

就職活動して疲れたらリフレッシュする事も大切ですから、たまには息抜きも忘れないでくださいね。

また一人で就職活動して行き詰まりを感じたら周りの助けをどんどん借りましょう。

面接を受ける時は、自分が働いていて活躍しているイメージをもって面接を受けると採用されやすくなります。

無職になった経緯は人それぞれかもしれませんが、自分を責めないで自分はできるんだという気持ちをもって就職活動に取り組んでくださいね。

頑張ってください、応援しています。

-ニートの就職体験談
-, , , , ,

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

医療系大学を中退後ニートになり、介護資格を取って正社員になった話

初めまして。 今回は、女性の私が医療系大学を退学し、怠惰なニート生活を経て、最終的に特別養護老人ホームで正社員として働けるようになるまでの話をしたいと思います。 今、かつての私のようにニート生活で苦し …

25歳で会社を自主退職し新体操インストラクターとして再就職した体験談

新卒で入社した会社を1年半程で退職し、25歳で再就職しました。 幸いにも3ヶ月ほどで再就職できましたのでその時の体験談をお伝えします。 目次 新卒入社した会社が合わず自主退職 大学でスポーツに関する専 …

協調性と真面目さが大事!25歳無職からIT企業の正社員に就職することができるまで

私は現在30代前半の男性です。 ここでは、25歳当時無職だった私がIT技術者として就職できた経緯をお話ししたいと思います。 過去私がなぜ無職になってしまったのか、そして私がどのようにして正社員として就 …

新卒で入った印刷会社を退職し、31歳で小規模な印刷会社に再就職するまでの体験談

私は新卒時に印刷会社に入社しました。 もともと少し内向的な性格もあり、営業職はどんな業種でも無理だろうという思いもあり、技術職で且つどちらかというと人との接触が少ない職場がいいという希望は持っていまし …

26歳で退職し海外放浪を経てホテル受付スタッフとして再就職した話

私は都内のホテルの受付係として働いている31歳の女性です。 今回は私が前職を退職し、ニート期間を経て、再就職した体験をお話しします。 目次 26歳で仕事にやりがいを感じられなくなり退職し、無職に 私は …

27歳社会不適合だった私が無職から東証一部上場企業にシステムエンジニアとして就職!?

みなさま始めまして、私は当時27歳の女性で東証第一部のシステムエンジニアになることが出来ました。 ここではその体験談を書きたいと思います。 目次 元ヤン両親の喧嘩が絶えない家庭で育つ  まず、簡単に自 …

27歳でニートになった30歳の女性がスーパーのパートに就職するまでの話

私はとにかく外に出たく無い気持ちがありました。 見た目にコンプレックスがあり、人目が気になってしまうのです。 働かずに自分の家にいる時が一番安心出来たのです。 目次 短大卒業後、入社した会社が倒産、そ …

元カノの結婚で就職を決意!27歳無職から地域密着型の学習塾に正社員として就職できるまで

私が27歳で塾の教室運営職に正社員として就職できた話をします。大学を卒業した後、最初2年だけ教材出版の会社で営業として働いたのですが、すぐに嫌になってやめてしまいました。 辞めた後は海外をフラフラした …

熱意で「未経験不可」も突破!27歳無職が部品工場の正社員に就職できた体験談

新卒で働いていた会社を26歳の時にやめてしまいました。 やめた時は「すぐに就職できる」と思っていましたが、ずるずると無職期間、派遣期間が長引いてしまいました。 働いていない期間が増えれば増えるほど、就 …

社長のセクハラが原因で24歳で退職。33歳で建設コンサルタント会社に再就職できた話

私は現在45歳の女性です。 私は新卒で設計事務所に入社しました。 ところが社長との折り合いが上手く行かず、24歳で退職し、その後は派遣社員や個人委託で仕事を続けてはいました。 そんな私が、30歳を過ぎ …