ニートの就職体験談

28歳職歴無しが大手塾に就職し上場企業の正社員になるまで

投稿日:2017年5月19日 更新日:

現在、37歳男性で自営業で塾を開いています。

今でこそ悠々自適な生活を送っていますが、これも28歳時点で職歴無しバイト経験無しの状態でも大手塾に就職できたおかげです。

目次

大学を卒業し、無職ニートになるまで

私は大学に通っていましたが、就職活動もろくにせずダラダラと過ごしていました。

もちろん、だからといってバイトをしていたわけでもありません。

そもそも、バイトをしたことがありませんでした。

あっという間に卒業が迫り、さすがに就職はした方がよいのかと2~3社だけ駆け込みで受けましたが、当然のように落ち無職が確定しました。

表向きは司法試験受験生、実質はニート

無職が確定してからは、何もしてません。

毎日昼まで寝て、ボッーとして、ゲームをやったり好きな本を読んだり気のむくままの生活。

親から文句は特に言われませんでした。

表向きは司法試験を受けるということになってました。

毎年、受かるわけのない試験に出掛けるというのが唯一の遠出でした。

28歳を過ぎ親に怒鳴られる

28歳になり、さすがに「いつまでやってんだ」と言われる時がきました。

いつかは言われるだろうと恐れていた言葉です。

もう就職しろ、半年以内に出ていけということになりました。

ついに快適なニート生活からおさらばしないといけないことになったわけです。

28歳職歴なしでとりあえず派遣会社を探す

28歳職歴無しバイト経験無しの自分がまともな会社を受けても受からないだろうと思い悩んでいました。

この歳で学生経験しかない自分ができるのは、業種的に塾講師くらいしか思いつきませんでした。

しかし、塾といえども会社、しかも正社員となるとやはりハードルが高い。

そんなとき、教育業界専門の派遣会社をみつけました。

特に試験らしい試験もなく、職歴が無くても紹介してくれるとのことで気軽に面接に行ってみることに。

紹介予定派遣という制度

実際に行ってみると、面接らしい面接はなく、とりあえず授業が出来ないと塾に紹介出来ないということで模擬授業をさせられました。

まあ、当然ですね。

3時間くらいやりOKが出たところで、具体的な紹介の話に入りました。

「出来れば正社員でいきなり入りたい」という希望を伝えると、それはハードルが高いので、紹介予定派遣で入るのはどうかと提案されました。

紹介予定派遣というのは、一定期間勤務したあとは正社員契約をするのが前提で派遣される制度のことです。

これだとうちを通せば、面接一発で入り込める確率が高いといわれました。

それでお願いしますということで紹介してもらうことにしました。

この時は、大したところはないだろうなと思いましたが、提案される塾はCMでもやっているような大手の塾ばかりでした。

そのなかでも上場しているところを選び、試しに紹介してもらうことにしました。

面接後翌日から勤務、そして3ヶ月後、上場企業正社員へ

聞いていた通り面接のみでした。

筆記でこちらの学力を調べなくて良いのか?と逆に不安でしたが、派遣会社を通すと大体そのようです。

面接は派遣会社の人も同行でした。

社長と何人かの取締役との面接でした。

知識もなにもないので、とりあえず元気いっぱいに受け答えしただけで、まともなことは何一つ言えませんでした。

面接の質問では、大学卒業してから何をしていたのか?というキツイものもありました。

司法試験受けてました、とはいっても実際はニートでしたから。

面接はダメだと思いましたが、数時間後に派遣会社の人から連絡が入り、紹介予定派遣で合格とのことでした。

さっそく翌日から勤務してくれとの話で、心の準備が出来ていないので不安でしたが、逆に良かったのかも知れません。

変に期間が空くと怖くなって、やっぱりやめますともなりかねませんからね。

そして派遣期間は3ヶ月で問題なければその後正社員ということで、なんとか3ヶ月を乗り切り、28歳職歴無しバイト経験無しの私がいっぱしの上場企業の社員になってしまったわけです。

まとめ

その後、8年間その塾に勤務しました。

塾というのは聞いていたよりも激務で、休みがほとんどありませんでしたが充実した8年間でした。

その会社の教育方針に思うところがあったので、今は独立して自分で塾を開いて経営しています。

大手塾に勤めてたというのが売りになったのか、ぼちぼちやっていけています。

職歴が無くバイト経験無しとなると就職出来ないのでは、と悩むこともあると思います。

ですが、とりあえず一歩踏み出すことで何らかの道は開けるものです。

私も気軽に試してみようというノリでしたが、今ではあの時一歩踏み出して良かったと思っています。

-ニートの就職体験談
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

新卒で入った会社がブラック!?25歳無職から過去のバイト経験を活かして塾講師の正社員に就職できた

僕が25歳で塾講師として正社員に就くことができた時の話をします。 今になって考えてみると、僕は学歴もそれほどなかったので、いきなり正社員に採用されるというのも難しかったと思います。 しかし、大学時代に …

20歳職歴なし対人恐怖症だった私が初めてコンビニ店員に就職した話

私は現在33歳の主婦です。 今回は、私が高校卒業してから2年間ニート生活を経験した後、コンビニ店員として働くようになった体験談をお話したいと思います。 目次 不登校、イジメがキッカケで対人恐怖症に 私 …

会議中に倒れ翌日に退職。26歳で無職、「死」も考えた私がバイトから始め貿易事務の正社員にまでなることができた話

26歳で無職だったわたしが、貿易事務の正社員になった話をします。 目次 大学卒業、厳しい就活を経てやっと内定へ 私は地方出身の女性ですが、22歳で東京の大学を卒業後、日本橋の中小企業に就職しました。2 …

同窓会で感じた周りとのギャップ。高卒22歳職歴なしの私が食品会社の正社員に就職できるまで

私は高校を卒業後、特に目的もなく実家で暮らし、短期間のアルバイトを繰り返し遊び歩いていました。 遊ぶ友達も大体同じような境遇で、現状に満足していたのです。 高校は私立のあまり品の良くはない女子校です。 …

30歳まで正規雇用されたことがなかった私が正社員として旅行会社に就職できた話

当時30歳まで正規雇用で働いたことがなく、アルバイトで実家暮らしをしていました。 新卒の就職活動に、失敗しそこからやる気をなくしアルバイトを掛け持ちしたりしていました。 新卒で就職した友人たちの初任給 …

異性交流で上手くいった!26歳男で社会経験ゼロだった私が塗料調色工場へ就職できた理由

私は現在43歳男性で、26歳の時に塗料調色会社に初めて就職した話をします。 私はおかげさまで大学卒業までのキャリアはストレートでしたが、残念ながら大学現役時代の就職活動においてついに内定を取ることなく …

無職期間のPCスキルで採用!26歳無職が就活して2社目でSEとして就職できました

私は現在30歳のSEです。26歳までは無職で特になにもしない生活を送っていました。 私が無職になった理由は大学での挫折です。高校までは比較的優等生として生きてきた私は大学までは順調に進みました。 しか …

就職エージェントのおかげで成功できた!26歳ニートが商社営業に正社員で就職できた体験談

私は現在、31歳の男性ですが、今回は、無職だった26歳の時に正社員として商社の営業の職についたときのことを書いていきます。 私は大学を卒業したあと、就職に成功して正社員として働いていました。 新卒でし …

タイミングはきっとくる!24歳で新卒で入った銀行を退職して団体職員に再就職できた話

現在無職の37歳女性です。 新卒で入った銀行をわずか1年で辞め、翌月には団体職員として再就職。 勤続7年で寿退社し、現在は子育てに専念しています。 苦労して入った銀行を辞めた経緯と、次の就職先を見つけ …

ハローワークのプログラミング職業訓練に通い、28歳無職からプログラマーとして正社員就職できるまでの軌跡

新卒就職に失敗した私は大学卒業後、フリーターとしてアルバイトをはじめた。 それは夜勤の棚卸し作業や商品陳列です。 作業内容は単純で簡単なものだが、夜勤に慣れることができず体調不良がつづく。その後2年半 …