ニートの就職体験談

26歳職歴なしだった私が住宅販売業の正社員になれた話

投稿日:2017年5月19日 更新日:

私は4年制大学を卒業した後、就職活動をしていました。

しかし、いまひとつ自分がやりたい仕事がわからず、手あたり次第に面接を受けていました。

就職活動を経て唯一内定をもらえた企業は飲食店の正社員としての採用でした。

しかし、私の中では大学を卒業したにもかかわらず、飲食業で社会に一歩踏み出すというのは気持ちが整理できず、結局辞退をすることにしました。

その後、アルバイトをすることもなく家の手伝いをしているうちに、大学卒業から4年の歳月が過ぎてしまいました。

そんな自分のやりたい仕事が見つけられらなかった私が、どのようにして26歳無職職歴なし状態から住宅販売業の正社員になったのかをご紹介したいと思います。

目次

22歳で大学卒業後、職歴なしニートへ突入

大学に進学したのは、なんとなく友人や周りの大人たちに背中を押されるような形でした。

そのため、学部も特に興味があったところを受験したということではなく、なんとなく自分が違うなと思ったところを省いていき、いわゆる消去法で決めたようなものでした。

ある程度大学ライフは満喫しました。

アルバイトとしてプールの監視員をしたり、リゾートバイトを経験するなど、体を動かすことが好きだったので、おのずと運動に関わる仕事についていました。

そんな私も大学4年には就職活動の岐路に立つこととなります。

周りがリクルートスーツに着替えて真剣な面持ちで面接会場に向かう傍ら、応募する企業さえ的が絞れずカレンダーはどんどんと進んでいきました。

気が付けば9月、大手企業はほとんど採用活動を終えており、残っているのは中小企業が目立つ状況。

聞き覚えのない企業にやむなく面接を受けるも気持ちが乗らずに、そのまま面接落ちを繰り返す日々でした。

そして、進路が決まらないまま留年するお金もなく卒業をすることとなりました。

4年間の無職生活の後、就職サイトである求人を見つける

大学を卒業した後はとりあえず実家のある田舎に帰省することに。

大学時代は一人暮らしのお金で精いっぱいでろくに帰省をしていなかったので、両親は温かく迎えてくれました。

居心地の良い実家に居座ることで、より一層この生活に安定を感じ、仕事をすることにも意欲がなくなり4年という歳月が過ぎていきました。

さすがに、両親からも「何か仕事を見つけたらどうだ?」と声をかけられる始末。

それもそうだと思い、とりあえず就職サイトを閲覧することにしました。

26歳職歴なしニートがついに住宅販売の正社員として就職!

久しぶりに就活らしいことが始まった26歳。

なんとなく学生時代のような「時期が来たから就活をする」のではなく、マイペースで行える就活に以前とは違う高揚感を感じていました。

そして、1件の住宅展示場での常勤販売員の仕事を発見しました。

その頃の私は実家にずっといたことで、おのずと家の大切さや快適さにこだわりを持つようになり、住宅に興味が湧くようになっていました。

とにかく初めて興味がわいた仕事で、これまで思い浮かばなかった志望動機が自然と出てきて、無事に住宅販売の正社員として内定を獲得することができました。

まとめ

職歴がないことは仕事を選ぶ上では確かにハンデかもしれません。

しかし、人生で仕事は1つしかできません。

だからこそ貴重な仕事場は時間をかけてでも、丁寧に納得いくまで探すことが大切だとおもいます。

世間は関係ありません。

自分の人生は自分で彩っていくほうが楽しく、生きがいも湧いてくることでしょう。

ぜひ、職歴がないことに後ろめたさを感じることなく、目標をもって就職活動をしてみてください。

-ニートの就職体験談
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

飲食店開業に失敗し42歳で無職に…資格が活きて保険会社の一般事務に就職できるまで

現在、42歳男性。 あらゆる手段を用いた結果、無職から保険会社の一般事務(営業は少々)に就職することができました。 目次 飲食店を開業するも限界を感じ、42歳で無職になってしまう 40歳手前で、支える …

大卒後に入社した会社を2年で退職。新聞広告がきっかけで26歳独身無職からアパレルブランドの正社員になれました!

私(女性)が26歳で無職からアルバイトを経て、販売職の正社員になった話をします。 目次 大学卒業後、正社員で雇用されるも2年で退職 大学在学中にバブルが弾けて、私が卒業後する頃には就職氷河期。特に大卒 …

ギャンブル、中退、自堕落な日々。24歳無職フリーターがホテルの正社員になることができた理由

私は4年制の大学に通っていたのですが、親元を離れアパートで1人暮らしをしていた影響で、悪友などの誘いに乗るようになり、徐々に自堕落な生活に落ちぶれてしまいました。 その結果、大学を中退し、アルバイトで …

大病を患い大学中退後、26歳職歴なし無資格の私が介護職員として就職できるまで

私は大学生活6年目で大病を患ってしまい、そこから退学という選択をしました。 当時26歳の男性です。 最終的には介護施設に入社することが出来ました。 ここでは、入社が決まるまでに何度も面接を落とされてし …

タイミングはきっとくる!24歳で新卒で入った銀行を退職して団体職員に再就職できた話

現在無職の37歳女性です。 新卒で入った銀行をわずか1年で辞め、翌月には団体職員として再就職。 勤続7年で寿退社し、現在は子育てに専念しています。 苦労して入った銀行を辞めた経緯と、次の就職先を見つけ …

転機は兄の結婚!3年間の引きこもりを経て、25歳無職で正社員の事務に就職できました

私は25歳の時に無職から正社員になろうと決意し、正社員の事務として就職することができました。 これからそのお話をしたいと思います。 目次 大学時代に就活で失敗し、3年間実家で引きこもり生活をする 私が …

パワハラで34歳無職になり絶望!転職サイトで給与・人間関係共に良い営業職に再就職できるまで

私は、34歳のときに1年間無職をしていました。無職になったきっかけは、前職の営業でパワハラを受けたことです。 挙句の果てに、配置転換という名のいわば左遷のような仕打ちを受けました。 印刷業界で営業マン …

交通事故、子宮、卵巣がんの手術を経て39歳職歴なしで書道師範として就職するまで

私は現在、書道師範をしている39歳のゆう子です。 私は29歳の時に交通事故に遭いました。 事故の後遺症の治療中に子宮体がん、卵巣がんと診断され、すぐに全摘手術を受けました。 その結果、やむを得ず無職と …

ラーメン修行を断念。27歳無職からカーディーラー営業に正社員で就職するまでの道のり

紆余曲折あり無職から28歳で営業主任になりました。 ここではその体験談をお話したいと思います。 目次 ラーメン店開業を夢見てアパレルメーカーを退職 大学卒業後は、自分の好きな洋服を仕事にしたいとアパレ …

新卒で入った印刷会社を退職し、31歳で小規模な印刷会社に再就職するまでの体験談

私は新卒時に印刷会社に入社しました。 もともと少し内向的な性格もあり、営業職はどんな業種でも無理だろうという思いもあり、技術職で且つどちらかというと人との接触が少ない職場がいいという希望は持っていまし …