未分類

ニートが就職相談できる施設やサービス4選

投稿日:2017年1月26日 更新日:

 

ここでは、私が知っているニートが就職相談できる施設やサービスなどを自身のエピソードを交えてご紹介していきます。

この記事を読んでおられるニートの皆様にとって少しでも参考になれば嬉しいです。

目次

ハローワーク

まず初めにハローワークからご紹介させて頂きたいと思います。

ハローワークは詐欺求人などが多いという事で問題になっていたりもしますが、中には素晴らしい求人もあるようで、是非とも皆さんに一度ハローワークに足を運んでみて頂きたいなという思いがあり一番最初にさせて頂いています。

ハローワークはアルバイト・契約社員・正社員などの様々な雇用形態に合わせた求人を取り扱っています。

アルバイトなどでは主に飲食店や営業などのアルバイトのお仕事があったりします。

お手持ちのスマートフォンで、会社の評判等を調べながらホワイト企業(いわゆる評判のいい会社)を探していくことによって良い求人に巡りあえる事が多くなります。

私の友人は、アルバイトではありますが、すごく良い会社に巡り会えたお陰で生き生きと働けているというお話を聞いています。

また、私のように転職回数が多くなってくると、ハローワークで取り扱っている求人の中でもブラック企業しか紹介されない、あるいは応募ができないという事もありますのでご留意願います。

若年者就労応援事業

私は千葉県若年者就労応援事業というものを受講生として参加した経験があります。

自分一人では中々やる気になれない自己分析や面接のロールプレイングや名刺の受け渡し方など多岐にわたって研修をしてくれます。

とてもいい環境です。

同期も多く沢山の人から客観的フィードバックを貰え、自分と似たような境遇の人が多くなってくるのでとても有意義に参加できると思います。

また、紹介予定派遣といって6ヶ月間就業先で働き、6ヶ月後自分と派遣先企業にミスマッチがなければ正社員登用して頂けることもあります。

株式会社ジェイック「営業カレッジ」

この株式会社ジェイックという会社の営業カレッジは、営業に特化した求人を扱っています。

最初に面談などがありますが、その面談に合格すれば営業カレッジに参加することができます。

また、営業カレッジは若年者就労応援事業のようにお給料が発生しないためその点は要注意となります。

営業職に就きたい方にとっては、とても参考になると思います。

株式会社トライブ

私がよくお世話になっている会社さんでして、株式会社トライブさんは多種多様なIT企業とコネクションを持っている会社様で、一度面談に行く必要がありますが、自分がシステムエンジニアとして活躍していきたい、プログラマーとして活躍していきたいという想いのある人にとっては、自分の就職活動をサポートしてくれる心強い企業様になってきます。

多種多様な企業様の求人を取り扱っているのが強みとなる株式会社トライブ様ですが、ITエンジニアとして活躍していきたいという想いが強い方は是非とも一度、ご相談に行ってみてはいかがでしょうか。

まとめ

この記事では、私がこれまでの離職・転職の経験をもとに利用させて頂きましたサービスに限定した形で、記事を書かせて頂きました。

これから社会で自分らしく活躍していきたいと思っている皆さまにとって参考になれば幸いです。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

絶対に譲れない!正社員になりたいニートが考えるべき2つのこと

現在ニートの方の中には、様々な事情で正社員以外の環境では働きたくないと考えてる方も少なからずいると思います。 この記事では、バイトや派遣ではなく絶対に正社員雇用で働きたい方に向けてのアドバイスなどをま …

元専業主婦・職歴なし女性が就職するために有効な3つの選択肢、おすすめの仕事

働いた経験がないまま結婚して専業主婦をしていた女性も多いことでしょう。 そうした女性が離婚などで働く必要が出てくると、どうやって就職すればよいものかと途方に暮れてしまう人もいます。 そういった女性は職 …

ニートにおすすめの短期バイト3つと誰でも使える志望動機例文

本格的に就職する前に、まずは短期バイトから始めて慣れていきたいと考えているニートは多いと思います。 でも、どんなバイトをしたらよいかわからないと悩んでしまったり、バイト先を決めても志望動機が書けなかっ …

ニートが知っておくべき正しい会社選びの方法と意外と忘れがちな落とし穴

人生において就職活動を行っている時間はあまりにも短いです。 なので長い期間社会人として働いていても求人の情報を鵜呑みにしてしまい、失敗してしまう事も少なくありません。 ということで、今回の記事では就職 …

10年間ニートだった人が就職を成功させるための戦略3つ

ニート歴がずるずると延びて、いつの間にか10年経っていたというニートも数多くいることでしょう。 ニートを脱出するため、いよいよ就職活動を始めようと思った経緯は、親が退職したり、家から追い出されたり、ニ …

20代後半のニートは多い?就職するために残された3つの道

20代後半のニートともなると、ただでさえ厳しい世間の目がより厳しくなってきて肩身の狭い思いをしていることと思います。 また、引きこもっているニートも多く、社会とのつながりも乏しいので、強い孤独感を覚え …

バイトが怖いニートは何から始めるべき?今日からできる3つのアドバイス

ニートから脱出するために、まずはバイトを始めようと考えているニートは多いと思います。 しかし、バイトは人と関わることも多いので、恐怖を感じているニートも少なくありません。 本記事では、バイトが恐いニー …

大学中退ニートは就職できる?残された2つの道

大学進学率が50%を超える現在、大学生の数が増えたために、大学中退者も増加していく傾向があります。 大学を辞めてからアルバイトもせず、そのままニートになってしまう人も数多くいます。 そこで、本記事では …

ニートから再就職時の履歴書の書き方、面接の自己PR方法

一度就職したものの、退職してニートになってしまった人は数多くいます。 やがて、再就職に向けて動き出すことがほとんどですが、その心中は不安なことばかりかと思われます。 履歴書の書き方や面接での受け答えな …

院卒ニートが就職するための具体的な戦略3つ

ニートというと、中卒、高卒が多いと思いがちですが、案外高学歴も多いもので、院卒の高学歴ニートも珍しくはありません。 特に、社会系、人文系の大学院に進んだ方の就職率は決して良いものではありませんので、職 …