ニート向けの仕事一覧

医療事務は未経験のニートでも大丈夫?必要な資格や条件

投稿日:2017年1月24日 更新日:

 

医療事務の仕事は、未経験のニートでも就職可能なのでしょうか?

また、必要な資格や条件、勤務地、求められる資質についても紹介していきたいと思います。

目次

医療事務資格に必要な資格、知識は?

医療事務として働くために、特別な資格は必要ありません。

しかし、資格を持っている事で、就職・転職に有利になることはありますので、持っていて損はありません。

実務にあたっては、専門用語を勉強する必要があります。

よく病院に行ったらレセプト(診療報酬明細書)を貰いますが、レセプト作成の技術や1点いくらになるのかというような数字の知識なども必要となってきます。

医療事務につきたい人にとっては、

  1. 実務につきながら資格取得のスキルを身につける
  2. 専門学校でみっちり学習してから医療事務という仕事に就くための就職活動を行う

という2つが医療事務までの無難な道です。

医療事務ってどんなところで働けるの?

病院やクリニック・歯科医院などで働くことができます。

近年、医療事務の仕事は競争率が高まっており、勤務条件もよくなってきているというお話を聞くことがあります。

なので、医療事務の仕事につきたいと思っている人は、一生懸命努力をして、勤務条件の良い病院やクリニックなどで就業できるよう、スキルアップをしておくべきでしょう。

医療事務の仕事に就く上で求められる事とは?

医療事務に必要な知識、勤務場所などはわかりました。

では、医療事務という仕事で、求められる資質とはどんなものでしょうか?

主に3つあります。

1つずつ見ていきましょう。

几帳面さ・正確性

医療事務という仕事にはミスがあってはいけません。

カルテを見ながら正確にパソコンに入力することが求められる仕事なので、几帳面さと正確性が求められてきます。

人当たりの良さ

患者様の名前を呼んで会計を済ませなければいけないので、ある程度の接客能力が求められてくるでしょう。

また、何気ない日常会話などできるように、日頃から雑談力をつけておくことが大事です。

事務処理能力

医療事務という仕事はその名前の通り、事務仕事になりますので、高度な事務処理能力が求められてきます。

数多くの業務を覚え、てきぱきと仕事をこなせるようにしていかなければなりません。

医療事務は男性と女性の割合、どっちが多い?

女性のほうが医療事務の仕事に就ける割合が高くなってきます。

女性にとって、結婚・出産・育児など家庭でも複数の役割を担いながら、長く社会で活躍していける仕事といえば、医療事務となります。

結婚や出産をしても諦めることなく、持っているものを活かしながら就業していける可能性が非常に高いからです。

競争率が高くなってきている医療事務ですが、資格を取得し、几帳面さや人当たりの良さなどを磨いていくことによって、長く楽しく働ける仕事であることは間違いありません。

ワークライフバランスが実現できる医療事務に興味を持った方は、ぜひリクナビNEXTなどの求人サイトで仕事を探してみてください。

-ニート向けの仕事一覧

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スキル重視!ニートからデザイナーに就職する方法とデザイナーの種類

ニートをしている人の中には、デザインやものづくりが好きな人も多く、なんとなくデザイナーになりたいと思っている人もいるのではないでしょうか。 デザイナー、と一口に言いますが、様々な種類のデザイナーがあり …

疲れない仕事はある?肉体、精神、人間関係で疲れない仕事を5つずつ紹介

仕事をするなかで、さまざまなストレスから疲れを感じる人が増えています。人によって肉体的な疲れであることもあれば、精神的な疲れであることもあります。 当記事ではこれから「疲れない仕事」を探そうとしている …

ニートからでも高収入を狙える仕事や資格3選

職歴も無く、学歴も無いニートになると、たとえ働いても低収入の仕事しかなく、一生底辺で過ごさなくてはならないと思い込んではいないでしょうか。 実際、世の中には職歴や学歴など関係なく就職できて、しかも高収 …

IT系の王道!パソコンを使う仕事の種類5つの内容、特徴を紹介

IT業界は何かと話題に上ることも多いので、気になっている人もいるのではないでしょうか。 もしかしたら、既に「IT系の仕事を探そう」、と考えている人もいるかもしれませんね。 という訳で、ここでは、IT系 …

ニートでも諦めない!ホワイトな職種5選を紹介

多くのニートが就職して社会復帰をしようと考えているかと思いますが、いざ就職活動を始めるときに、どんな職種に応募しようかと悩む人も多いでしょう。 できれば残業が少なくて、それなりの収入を得られるホワイト …

きついけど給料がいい仕事8つを紹介!【平均年収・必要資格・リスクについても】

稼げる仕事といえばどんなものがある?と聞かれたら、どのような職業を思い浮かべるでしょうか。政治家、医者、弁護士あたりがスタンダードでしょうか。でも、それ以外にも高収入な職業はたくさん存在します。 高収 …

ニートから電気工事士になる!主な2つの仕事内容、資格取得の難易度は?

現在ニートで就職を考えているみなさんにとって、朗報です。 電気工事士として働いてみたいとは思いませんか? 電気関連のお仕事は実は需要が増え続けているお仕事でもあり、お仕事がなくなるという心配ありません …

就職しやすい仕事の特徴3つと具体的な業界

ニートをしている人の多くは就職してニートから抜け出したいと考えています。 しかし、ニートとなると履歴書に空白期間があり、どの業界でもなかなか就職しにくいという現実があり、就職活動に二の足を踏んでいる人 …

ニートからトラック運転手に就職する方法・待遇は?必要な資格はある?

ニート生活からそろそろ抜け出そうと思い、求人サイトを見ていて、「トラック運転手」の募集が気になった人もいるのではないでしょうか。 運転が好きだったり、以前からトラック運転手の職に興味があったりする人だ …

在宅ワークはニートでもできる?おすすめの在宅ワーク5選

 ニートの中には、病気を患っていたり、親を介護しなければいけないという理由で、外で働くことが出来ない人がいますよね。 しかし働かなければ生活できないのも現実です。  そんな人が働く方法の1つとして、在 …