ニート向けの仕事一覧

ニートが就職してプログラマーになる具体的な手順と方法、求人の特徴

投稿日:2017年1月26日 更新日:

ニートがプログラマーになるためには、HTML5やCSS・Javascript・PHPといったマークアップ言語やオブジェクト指向型プログラミング言語を学習する必要があります。

HTML5は比較的簡単で、誰でもホームページを作成することができます。

私は、学生時代にVisual Basicというプログラマー入門用のプログラミング言語でスロットやブロック崩しといったゲームを作成していたこともあり、HTML5やCSS・Javascriptといった言語を学習するのはとても容易でした。

目次

ニートがプログラマーになる方法のご紹介!

ニートは、LPIジャパンさんのHTML5認定プロフェッショナルレベル1・レベル2という資格を取るのが、一番手っ取り早くプログラマーという職業につくのに最短の道になります。

それに付随してPHPというオブジェクト指向型プログラミング言語を学習し、ウェブサーバーの種類や構造などを学習していくことによって、自分たちが普段使っているSNSなどはどのように動いているのかということを理解することができます。

オブジェクト指向型プログラミング言語・PHPもできると採用率が上がる!

PHPというプログラミング言語は少し難しく、大手スマホゲーム会社のゲームなどを構築する際に使われているプログラミング言語になります。

そのようなプログラミング言語は独学で1か月~3か月くらいで基礎を身につけ、4ヶ月~8か月くらいでZendFrameworkというPHPのフレームワークを利用して動的なウェブアプリケーションを作れるようにすることが必要です。

面接時に見せられる成果物として、カレンダーアプリを作ろう!

また、カレンダーアプリやメモ帳といったものをHTML5やJavascriptといった言語で作成できるようになれば、成果物として見せることができます。

マークアップ言語を学ぶためのツールのダウンロード・インストール方法!

HTML5やCSS・Javascriptについての勉強方法のご説明をします。

HTML5やCSS・Javascriptなどを勉強する際に必要なのは、Terapadという無料のアプリケーションをダウンロードします。

ダウンロードしたら、パソコンにTerapadをインストールし、日本語設定にします。

コーディングしてみよう!

そして、HTML5やCSSのタグやスクリプトを入れて保存し、保存したものを開いてみるとブラウザーが立ち上がります。

ブラウザーが立ち上がったら自分がTerapadに入力したタグが画面に表示されておらず、しっかりとウェブサイトとして表示されているかを確認します。

何か違う、となれば修正をしたりして再度保存します。

そしてブラウザの画面に戻り、F5キーを押すことによって画面が切り替わったことを確認します。

この練習を繰り返しやっていくことによってHTML5やCSS・Javascriptといったマークアップ言語が使えるようになります。

PHPを学習するための環境づくり

次にPHPですが、PHPはXammpをダウンロードしてきます。

ダウンロードしたら、CドライブにXammpが入るようにインストールします。

インストールが終わったらApacheというウェブサーバーが動くように設定をすることによってPHPが使えるようになります。

PHPはfor文・if文・do~while文やrand関数といったものが自在に使えるようになるまでひたすら繰り返し勉強をします。

フォーム画面などが作れるくらいまでの実力がついたら他のウェブアプリケーションなども次第に作れるようになっていきます。

最後に

ニートからプログラマーになりたい人は、成果物を作成し、さらに資格を取得していくと採用担当者に対して、自分の力量を証明することができるようになります。

自発的に勉強することができ、言語のトレンドについて貪欲に情報収集し、やってみる実践力のある方は、採用されやすいというのが実情です。

最小の努力で就きたい職種について活き活きと働けるよう頑張って行きましょう!

-ニート向けの仕事一覧

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ニートの就職におすすめな穴場企業・業界3選

ニートが就職活動を行うと、どうしても大手企業や有名企業への応募に偏ってしまいます。 しかし、そうした企業はニート以外も応募しますので競争率が高くなりますので、ニートには狭き門となってしまいます。 そう …

就活の参考に!主な仕事の職種一覧(10選)と内容を解説

世の中には様々な職種があり、一つの会社にもいくつもの職種の人たちが働いています。 なんとなく聞いたことはあっても具体的に何をやっている人たちなのかわからない人も多いのではないでしょうか。 そこで、本記 …

ストレスのない仕事ランキングトップ10!あなたに合った仕事の探し方

あなたが働いている会社はストレスを感じやすい職場ですか?それともストレスを感じにくい職場ですか? もしストレスを感じやすい職場なら、出社するのも嫌気がさしてしまい、毎日の生活が憂鬱になっているかもしれ …

転職に人気の職種ランキングトップ10

人気の職業といっても、転職活動を始めるにあたって、求人数が少ないものだとどうしようもないですよね。 新しい職に就くために資格取得の計画を立てている、など明確なビジョンがある人ばかりではないのも事実です …

ニートからエンジニアに就職する方法!必要な資格、知識

ニートの中には、エンジニアという職業に憧れを抱いている人も多いのではないでしょうか。 エンジニアとは、製品やソフトウェアのスペシャリストとして、設計や開発、製造に携わる職業です。 エンジニアの範囲は非 …

ニートから不動産業界の営業に就職する方法!必要な資格、おすすめの手順

ニートをしている人の中には、不動産業界に興味を持っている人もいるのではないでしょうか。 不動産業界というと、家を売る営業マンのイメージが強いかもしれません。 しかし、実は大規模開発を行うデベロッパー、 …

ニートが大工として就職する方法、待遇や年収は?

ニートの中には大工になりたいと考えている人もいることでしょう。 手に職を持っているので安定感がありますし、大きな物件を作り上げるという達成感を味わうことができます。 しかし、ニートは大工になるにはどう …

工場勤務から転職する人へのアドバイス!異業種への転職と工場への転職

現在で工場で働いていらっしゃる方で転職を考えている方は多いと思います。 実際工場勤務を得て、SEになった方やライターのなった方など様々な職種に転職された方は多くいます。 また、工場から違う工場へ転職さ …

webデザイナーは人手不足って本当?求められるwebデザイナーになるための方法

webデザイナーになりたいと考えているニートも多いかと思います。 しかし、webデザイナーの現状がよくわかっていない人が多いでしょう。 IT業界はどの業務も人手不足なので、webデザイナーも引く手あま …

ニートから職人になりたい!ニートにおすすめの職人業5選

長年の修行で培った技術を用いて、手作業で物を作り出す職人という肩書に憧れを抱いているニートも多いのではないでしょうか。 おいそれとは真似のできない技術なので、習得してしまえば安定した収入を得ることがで …