未分類

ニートはバイトから始めるべき?それとも正社員?

投稿日:2016年12月14日 更新日:

ニートが社会復帰するときにつきまとう悩みがあります。

それは 「自分は社会経験が皆無だからバイトから始めた方がいいのかな」 「バイトより正社員になりたいけど、自分を正社員で雇ってくれるところなんてまずないだろうなあ、、」 というものです。  

 

では、本当にニートはバイト→正社員というルートしか用意されていないのでしょうか?

いきなり正社員を目指すことは無謀なのか、そこら辺を今日は掘り下げていきたいと思います。  

 

目次

バイトと正社員の主な違い

基本的にバイトは短期雇用であるのに対して、正社員は定年まで働くことを前提に雇われます。  

ですので、必然的に給料、福利厚生やボーナス、退職金などの点においても、正社員の方が優遇される傾向があります。  

 

ニートに正社員は無理?

では、ニートがいきなり正社員を目指すことは不可能なのか?  

これは結局、ニートでも正社員になろうと思えばなれるし、なれないと思えばなれないという答えになってしまいます。  

あなたからすると今受けている企業が唯一の企業かもしれませんが、企業からすると、面接を受けに来ている人はあなただけではありません。  

 

つまり、あなたがどれだけ「俺は今まではニートだったけど、これからはしっかり働くんだ!」と思ったところで、企業からすれば判断できるポイントが過去の学歴、職歴など表面的に見えるものしかないので、伝わらないのです。  

 

ではどうすればいいのか?  

企業が欲しい人材は「定年までしっかり働いてくれて(少なくとも面接の時点ではすぐに辞めそうな雰囲気ではない)、言ったことはきちんとこなし、問題を起こさないような社員」なのです。  

 

つまり、あなたがニートで、今までの学歴、職歴もたいしたものがない場合は、面接でいかに自分が上のような人材であるかをアピールできるかが鍵になります。

企業の面接官が人間ですので、あなたが本当にこれからは心機一転仕事を頑張っていきたい!という意志があれば伝わるはずです。

 

もちろんその想いは面接や履歴書などで言葉にする必要があります。  

初めから弱気になって自分の想いを話せずにいたら、向こうは文字通り何もあなたのことが何も分からないので、正社員として雇う理由がないのです。

 

もう一度言います。

学歴、職歴など何も持っていない人は面接で自分の働きたい気持ちを「言葉」にしましょう。

少々敬語が間違っていたり、拙い言葉でも問題ありません。

最後に響くのはあなたの熱い想いです。  

 

まとめ

ここまで、ニートから正社員を目指す場合のことについて書いてきましたが、もちろんニートの人がバイトを始めることになれば、それもまた大きな進歩です。

 

ですが、もし最初からバイトを目指す理由が「本当は正社員がいいけど、無理だろうなあ、、バイトから始めよ」という消極的なものであれば、一度正社員にチャレンジしてみることをおすすめします。

 

もしかするとあなたの性格やタイプにぴったりあった企業に出会えるかもしれません。  

今では、大手の企業が「ニートや既卒で社会経験のない人たち向け」の就職支援プロジェクトを行ったりしているので、そのようなものも活用してみるといいかもしれませんね。

日本最大級のアルバイト求人サイト【アルバイトEX】

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

コミュ力を高めたい!人見知りを克服できるアルバイト5選

内気な日本人は人見知りのイメージが強く思われますが、人見知りは万国共通です。 フレンドリーに思われる外国人にも人見知りの人はいます。 しかし、日本は他の国に比べ不安が強い人が多く、人見知りをしてしまう …

職歴無しから正社員として就職するコツとは?おすすめの業種2つ

職歴がない状態からの就職活動はなかなか大変です。 社会人になってからは学歴よりも職歴が問われますし、職歴がないと基本的なビジネスマナーも知らないと判断されて敬遠されがちです。 また、年齢が高くなればな …

働きたいニート女子への4つのアドバイス

「訳があってニート生活を送っていたけれど、ここ最近働く意欲が湧いてきた」という女性も多いのではないでしょうか。 働きたいと思ったのには、自分の中に何かの目的意識が生まれたからだと思います。 働きたくな …

大卒ニートが就職するには何を始めるべきか

大学進学率が50%を超える現在、大卒のニートも珍しい事ではありません。 理由は人それぞれですが、大学在学中から引きこもりがちであった方や、就職活動に失敗してずるずるとニートになってしまった方が多いよう …

コミュ障でも正社員になれるおすすめの仕事3つ

SNSなどの発達により耳にする機会が増えてきた「コミュ障」というワード。 コミュ障はコミュニケーション障害とは違い、他人との他愛もない会話に苦痛を感じたり、苦手な人のことを表しています。 人見知りで周 …

大学中退ニートは就職できる?残された2つの道

大学進学率が50%を超える現在、大学生の数が増えたために、大学中退者も増加していく傾向があります。 大学を辞めてからアルバイトもせず、そのままニートになってしまう人も数多くいます。 そこで、本記事では …

転職に失敗して無職になってしまった人へのアドバイス3つ

新卒が3年以内で離職する割合はおよそ3割。 つまり、少なくとも3割の人が転職を経験することとなります。 誰もがより良い待遇を求めて転職するのですが、実際に転職してみるとよりひどい労働環境であることがわ …

元専業主婦・職歴なし女性が就職するために有効な3つの選択肢、おすすめの仕事

働いた経験がないまま結婚して専業主婦をしていた女性も多いことでしょう。 そうした女性が離婚などで働く必要が出てくると、どうやって就職すればよいものかと途方に暮れてしまう人もいます。 そういった女性は職 …

バイトが怖いニートは何から始めるべき?今日からできる3つのアドバイス

ニートから脱出するために、まずはバイトを始めようと考えているニートは多いと思います。 しかし、バイトは人と関わることも多いので、恐怖を感じているニートも少なくありません。 本記事では、バイトが恐いニー …

第二新卒ニートからの転職活動!おすすめの職種、業界、有利な資格を紹介

新卒で1度就職したものの、訳あって離職し、第二新卒となってしまった人も多いのではないでしょうか。 そのまま疲弊し、ニート生活へ移行してしまっている人も中にはいるのではないかと思います。 しかし、近年、 …