ニートにおすすめの就職サイト

IT・ものづくりに興味があるニートは就職サイトDODAがおすすめ

投稿日:2017年5月7日 更新日:

ニートが就職しようと考えると、まずはハローワークが浮かぶのではないでしょうか。

もちろん、ハローワークには多くの求人が集まっているのですが、カラ求人が数多くあったり、条件の悪い求人も多かったり、問題があることも確かです。

では、どうしたらよいか、というと就職サイトを使いましょう。

就職サイトでは、良質な求人が集まりやすく、ニートに合った求人が多い上に検索しやすくなっています。

本記事では、数多くある就職サイトの中で、DODAをご紹介します。

 

↓DODAに登録する(無料)

>> 転職で、サイトに掲載されていない【非公開求人】を活用する方法とは?


目次

ほとんどが非公開求人

DODAは国内最大級の就職サイトですので、テレビCMやネット広告で見たことがあるでしょう。

求人数はおよそ10万件もあり、全国津々浦々、様々な業界の求人が掲載されています。

大手企業だけでなく、中小企業やベンチャー企業もカバーしています。

障がい者を積極的に採用する求人まで掲載されているほどの幅広さです。

DODAの一番の特徴は、非公開求人の多さです。

数多くの求人を扱っているにもかかわらず、89割ほどの求人は非公開となっています。

非公開求人とは、求人情報誌やハローワークには出回っていない求人の事を指します。

つまり、DODAに登録しなければ出会えない求人が数多くあるということです。

その中には、正社員向けの求人が多いのはもちろんなのですが、ニートやフリーターを歓迎している求人も数多くあります。

 

↓DODAに登録する(無料)

>> 転職で、サイトに掲載されていない【非公開求人】を活用する方法とは?


信頼できる就職サポート

DODAはただ求人が掲載されているだけではありません。

就職について知り尽くしたエージェントからのサポートを受けることができるのです。

DODAに登録すると、エージェントから電話がかかってきて、どういった企業に就職したいのか、これまでの経歴やスキルはどんなものがあるのか、といった質問を受けます。

その上で、エージェントが今後の就職活動についての道筋を示してくれます。

電話だけでなく、直接会って面談を受けることもできます。

そこでは、履歴書や業務経歴書といった書類作成、各企業の特徴に合わせた面接対策なども行ってくれます。

ニートの多くが書類や面接に不安を持っていると思いますので、最適なサービスと言えるでしょう。

なお、DODAへの登録は無料で、エージェントから受けるサービスも無料になっていますので、お金の心配をする必要はありません。

 

↓DODAに登録する(無料)

>> 転職で、サイトに掲載されていない【非公開求人】を活用する方法とは?


IT・ものづくり系の求人に強い

DODA10万件以上求人があり、幅広い業界、業種を紹介していることは前述していますが、その中でもIT、通信、インターネット業界、各種メーカーへの就職には特に強い傾向があります。

DODAで就職、転職した人の25%ほどがIT、通信、インターネット業界であり、20%ほどが各種メーカーとなっています。

そうした実績があるので、そうした業界から求人が集まってきますし、エージェントも求職者に対してのアドバイスに慣れています。

そうした業界に進みたいと考えているならば、DODAを使うことでかなり有利に就職活動を進められるでしょう。

 

↓DODAに登録する(無料)

>> 転職で、サイトに掲載されていない【非公開求人】を活用する方法とは?


DODAの登録方法

まずはDODAのホームページから登録ページに飛んで、名前や年齢、住所、連絡先といった基本情報を入力します。

次に直近の職務経歴を入力します。

前職の経歴を登録するのですが、ここには正社員での経歴だけでなく、契約社員やアルバイトの経験を書いてもよいです。

しかし、ニートの中には全く働いたことがない人も多い事でしょう。

その場合でも、空欄のままでは登録ができないので、適当に埋めましょう。

登録から1週間程度で、エージェントから電話が来ます。

前職の経歴において、とりあえず埋めただけの人は、この電話の時に自分がニートであり、働いた経験がないことを伝えましょう。

ここからはエージェントの指導にしたがって、就職活動を進めましょう。

 

↓DODAに登録する(無料)

>> 転職で、サイトに掲載されていない【非公開求人】を活用する方法とは?


まとめ

以上、DODAの特徴をご紹介しました。

DODAは非公開求人が多いので、他では出会えない求人を見つけることができることが一番の魅力です。

ぜひDODAに登録して、自分に合った求人と出会ってください。

 

↓DODAに登録する(無料)

>> 転職で、サイトに掲載されていない【非公開求人】を活用する方法とは?


-ニートにおすすめの就職サイト
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

フリーターにおすすめの転職エージェント3選

アルバイト生活も良いけれど、そろそろ正社員として社会生活を送ろうと考えている人もいるのではないでしょうか。 となると、転職という課題が生まれます。 働きながらという観点からみると、転職エージェントを使 …

大手からベンチャーまで!第二新卒におすすめの転職サイト3選

新卒で就職したものの、すぐに退職してしまった人で、入社から3年以内の人を第二新卒と言います。 社会人としての基礎的なマナーを習得しており、それでいて若いので転職活動では有利に働きます。 せっかくの有利 …

ニートはリクナビに登録できる?ニートでも使えるリクナビNEXTとリクナビダイレクト

  皆さん、リクナビというサイトはご存知でしょうか。 大学生の中では定番ともいえる新卒者向けの就職サイトです。 新卒者向けという文字の通り、リクナビはその年度の新卒者しか利用できないサービスです。 し …

何がやりたいか分からないニートは適性診断で自分に合った仕事が見つかる!

ニートを抜け出そうとしている人や、転職活動中の人の中には、どんな仕事をやったらいいかわからずに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 自分一人で考えても、なかなか自分の長所と仕事を結びつけることがで …

まだまだこれから!既卒ニートにおすすめの就活サイト3選

既卒とは、高校や短大、大学を卒業した後、一度も就職したことがない人のことです。 新卒に比べて、就職活動は大変になりますが、卒業後三年以内なら新卒採用枠での就職活動を行うことができます。 卒業後三年を超 …

ニート歓迎の求人はどこで探せばよいのか?ハローワークは使える?

ニートを脱出しようとしたときに、多くのニートはどこで求人を探せばよいのかと戸惑ってしまいます。 ちゃんとした求人を探せなければ就職もままなりませんし、悪質な求人を掴んでしまう可能性があります。 ですの …

地方からの就活は大変?有利に進めるためには就活サイトを利用しよう!

地方からの就活をするのは、金銭面も体力面でも負担が大きくなってしまいます。 しかし、効率的に就活ができたら、負担も少なくなるでしょう。 これから、地方からの就活で大変な面と対処方法についてご説明します …

ジェイックはニートでも登録できる?おすすめポイントと登録方法の紹介

就職活動をしなくてはいけないと思いつつも、何からやっていいかわからないし、面接を受けたところで、どうせ落ちるに決まっていると最初からあきらめてしまっているニートはかなり多いのではないでしょうか。 その …

ニート採用企業が集まる就職サイト、転職エージェント4選

ニートというと、もう働き口が見つからないネガティブなイメージがあります。 しかし、実はやる気さえあれば、ニートでも関係なく採用したいと思っている企業はたくさんあります! ここでは、ニートを採用している …

ニートは転職エージェントでも仕事を探せる?おすすめの転職エージェント5選

転職エージェントに登録されている企業様は厳選採用をされています。 採用意欲は高いけど、入社の門戸はすごく狭く、優良企業様が沢山多いというのが現状です。 転職エージェントを利用して、就職活動をされたい方 …