ニートにおすすめの就職サイト

ニートにおすすめ就職・転職支援サイトランキング

投稿日:2017年10月2日 更新日:

 

目次

1位 ジェイック

ジェイックは既卒、高卒、大学中退、フリーターの20代を対象に就職支援サービスを展開しています。

未経験から正社員での就職成功率80.3%という実績があるので、スキルや経験に不安がある人にもオススメです。

関東、東海、関西エリアで展開しているので、地方に住んでいる方でもご利用頂けます。

まずは下のリンクから無料登録(30秒で完了)から始めてみましょう。

>> 就職後も手厚いフォロー!就職後の定着率94.3%!就職ならジェイック!

2位 リクナビNEXT

求人サイト最大手のリクナビが運営している転職サイトです。

大きな特徴は、職務経歴とプロフィールを登録しておけば企業からスカウトメールが届くスカウト機能です。

忙しくて時間がない人や、ニートで就職活動を始めたいけど何からしたらいいかわからない人は、無料で登録できるので、とりあえず登録しておきたいサイトです。

>> リクナビNEXT

3位 ハタラクティブ

20代の若年層を対象とした就職・転職支援サービスです。

未経験、既卒、フリーター、ニートなど一般的に就職・転職が難しいと言われる人たち向けの求人も多く、実際に正社員内定率80.4%と高い就職率になっています。

流れとしては、カウンセリングから始まり、面接対策なども職員の人と一緒にしていけるので、一人じゃ不安で何から始めていいのかすら分からないという20代の人におすすめです。

>> フリーターの就職なら!【ハタラクティブ】

4位 ワークポート(Workport)

IT特化の転職サイトから始まり、今は総合型転職エージェントになっています。

利用者は20代〜40代を中心に幅広い年代を対象にしています。

現在は総合的な転職エージェントですが、特にIT系が強みであることは変わらないので、IT系への転職を考えている方におすすめです。

こちらも完全無料で登録、利用できます。

>> 未経験からの転職ならWORKPORT

-ニートにおすすめの就職サイト

執筆者:

関連記事

いい就職.comでニートは就職できる?サービス特徴、おすすめポイントを紹介

どうにかしてニートから脱出したいと考えているニートは多い事でしょう。 しかし、どうやって求人を探せばいいのかわからず、とりあえずハローワークを利用している人が多いです。 ハローワークには、カラ求人が数 …

ニート歓迎の求人はどこで探せばよいのか?ハローワークは使える?

ニートを脱出しようとしたときに、多くのニートはどこで求人を探せばよいのかと戸惑ってしまいます。 ちゃんとした求人を探せなければ就職もままなりませんし、悪質な求人を掴んでしまう可能性があります。 ですの …

求人サイト・はたらいくでニートは就職できるのか?主な特徴2つ

ニートをしている人の中には、就職サイトに登録したものの、希望の仕事がなかなか見つからなくて、求人を見てるばかりで応募できないという人もいるのではないでしょうか。 そういった場合はじっとして希望の求人を …

転職エージェントに警備員の求人はある?転職エージェントのメリット3つ

ニートの中には警備員になって、ニートから抜け出そうと考えている人もいるのではないでしょうか。 実際に警備員の仕事を探すときに、大した仕事じゃないからとハローワークや求人誌で探そうとするニートが少なから …

ニートにおすすめの就職エージェント・ハタラクティブの魅力とデメリットを紹介

 現在リクナビNEXTやマイナビなど様々な転職サイトがありますが、「ハタラクティブ」というサイトはご存知ですか? ハタラクティブは既卒者やフリーター、ニートなどの就職の支援をしている就職支援サービスで …

ニートは転職エージェントでも仕事を探せる?おすすめの転職エージェント5選

転職エージェントに登録されている企業様は厳選採用をされています。 採用意欲は高いけど、入社の門戸はすごく狭く、優良企業様が沢山多いというのが現状です。 転職エージェントを利用して、就職活動をされたい方 …

転職サイトは職歴無しでも登録できる?未経験歓迎の意味とは?

現在職歴や学歴がなくひきこもったり、アルバイトから正社員への一歩を踏み出せない人がたくさんいます。 フリーターの中には就職のハードルが高すぎて、自分には無理だと自己暗示をかけてしまっている人もいるので …

リクナビダイレクト(既卒版)はニートの就活にお勧め?主な使い方とリクナビNEXTとの併用

リクナビというサイトについて、ご存じですか? 全国の大学生が就職活動で利用する、新卒者向けの就職ポータルサイトです。 圧倒的な求人数を誇るリクナビですが、卒業の時期を過ぎると翌年の新卒者向けサイトへと …

ニート歓迎!既卒職歴なしでも登録できる求人サイト11選とメリット・デメリット

職歴がない場合は、ハローワークを使うしかないと思い込んでいる方は結構いるのではないでしょうか? 労働人口が減少している現在、企業や求人サイト側も、新卒や一般の転職者だけを相手にしていては人出不足を解消 …

ニートはリクルートエージェントを利用できる?おすすめポイントを紹介

多くのニートが就職してニートから脱出しようと考えています。 しかし、どうやって求人を探せばいいのかわからず、とりあえずハローワークを利用している人が多いです。 ハローワークには、カラ求人が数多くありま …