ニートにおすすめの就職サイト

ニートにおすすめ就職・転職支援サイトランキング

投稿日:2017年10月2日 更新日:

 

目次

1位 ジェイック

ジェイックは既卒、高卒、大学中退、フリーターの20代を対象に就職支援サービスを展開しています。

未経験から正社員での就職成功率80.3%という実績があるので、スキルや経験に不安がある人にもオススメです。

関東、東海、関西エリアで展開しているので、地方に住んでいる方でもご利用頂けます。

まずは下のリンクから無料登録(30秒で完了)から始めてみましょう。

>> 就職後も手厚いフォロー!就職後の定着率94.3%!就職ならジェイック!

2位 リクナビNEXT

求人サイト最大手のリクナビが運営している転職サイトです。

大きな特徴は、職務経歴とプロフィールを登録しておけば企業からスカウトメールが届くスカウト機能です。

忙しくて時間がない人や、ニートで就職活動を始めたいけど何からしたらいいかわからない人は、無料で登録できるので、とりあえず登録しておきたいサイトです。

>> リクナビNEXT

3位 ハタラクティブ

20代の若年層を対象とした就職・転職支援サービスです。

未経験、既卒、フリーター、ニートなど一般的に就職・転職が難しいと言われる人たち向けの求人も多く、実際に正社員内定率80.4%と高い就職率になっています。

流れとしては、カウンセリングから始まり、面接対策なども職員の人と一緒にしていけるので、一人じゃ不安で何から始めていいのかすら分からないという20代の人におすすめです。

>> フリーターの就職なら!【ハタラクティブ】

4位 ワークポート(Workport)

IT特化の転職サイトから始まり、今は総合型転職エージェントになっています。

利用者は20代〜40代を中心に幅広い年代を対象にしています。

現在は総合的な転職エージェントですが、特にIT系が強みであることは変わらないので、IT系への転職を考えている方におすすめです。

こちらも完全無料で登録、利用できます。

>> 未経験からの転職ならWORKPORT

-ニートにおすすめの就職サイト

執筆者:

関連記事

タウンワークならニートでも就職できる?主な特徴とおすすめポイント

世の中には様々な就職サイトがありますので、就職を目指すニートの中にはどれを使ってよいかよくわからない人も多いのではないでしょうか。 どのような業界や勤務形態で就職したいかによって、向いている就職サイト …

いい就職.comでニートは就職できる?サービス特徴、おすすめポイントを紹介

どうにかしてニートから脱出したいと考えているニートは多い事でしょう。 しかし、どうやって求人を探せばいいのかわからず、とりあえずハローワークを利用している人が多いです。 ハローワークには、カラ求人が数 …

意外と知られていない!ニートもマイナビ転職で仕事を探せるって知ってた?

ニートでは転職サイトが使えないと悲観しているあなたに朗報です! 実はリクナビNEXT同様に、マイナビ転職にも未経験でも応募することが出来る、現状ニートでも応募の土俵に上がれる求人は沢山あるのです。 今 …

地方からの就活は大変?有利に進めるためには就活サイトを利用しよう!

地方からの就活をするのは、金銭面も体力面でも負担が大きくなってしまいます。 しかし、効率的に就活ができたら、負担も少なくなるでしょう。 これから、地方からの就活で大変な面と対処方法についてご説明します …

フリーターにおすすめの転職エージェント3選

アルバイト生活も良いけれど、そろそろ正社員として社会生活を送ろうと考えている人もいるのではないでしょうか。 となると、転職という課題が生まれます。 働きながらという観点からみると、転職エージェントを使 …

ジェイックはニートでも登録できる?おすすめポイントと登録方法の紹介

就職活動をしなくてはいけないと思いつつも、何からやっていいかわからないし、面接を受けたところで、どうせ落ちるに決まっていると最初からあきらめてしまっているニートはかなり多いのではないでしょうか。 その …

まだまだこれから!既卒ニートにおすすめの就活サイト3選

既卒とは、高校や短大、大学を卒業した後、一度も就職したことがない人のことです。 新卒に比べて、就職活動は大変になりますが、卒業後三年以内なら新卒採用枠での就職活動を行うことができます。 卒業後三年を超 …

ニートはリクルートエージェントを利用できる?おすすめポイントを紹介

多くのニートが就職してニートから脱出しようと考えています。 しかし、どうやって求人を探せばいいのかわからず、とりあえずハローワークを利用している人が多いです。 ハローワークには、カラ求人が数多くありま …

ニート歓迎!既卒職歴なしでも登録できる求人サイト11選とメリット・デメリット

職歴がない場合は、ハローワークを使うしかないと思い込んでいる方は結構いるのではないでしょうか? 労働人口が減少している現在、企業や求人サイト側も、新卒や一般の転職者だけを相手にしていては人出不足を解消 …

ニート歓迎!ニートが今すぐIT特化就職サイト、ワークポートを使うべき理由3つ

ニートが就職するときに使うことができるのは、ハローワークだけではありません。 近年は労働人口が減少していることから転職サイトもニートやフリーターの登録も受け入れており、一般の転職者と同様のサービスを受 …