ニートにおすすめの就職サイト

転職エージェントに警備員の求人はある?転職エージェントのメリット3つ

投稿日:2017年7月26日 更新日:

ニートの中には警備員になって、ニートから抜け出そうと考えている人もいるのではないでしょうか。

実際に警備員の仕事を探すときに、大した仕事じゃないからとハローワークや求人誌で探そうとするニートが少なからずいます。

転職エージェントにも警備員の求人はあります。

就職活動を効率的に行うには転職エージェントの存在は欠かせません。

本記事では、警備員の求人を探す際の転職エージェントのメリットをご紹介します。

目次

1. 求人数が多い

転職エージェントに掲載されている求人は、ハローワークや求人誌よりもかなり多くなります。

理由としては、転職エージェントには登録しなければみることができない非公開求人が多数あるからです。

全体の求人のおよそ80%が非公開求人だと言われますので、ハローワークや求人誌は全体の20%程度でしかありません。

ニートの就職活動は、書類選考で落ちやすいですので、応募できる求人数は多いに越したことはありません。

ハローワークや求人誌だけではすぐに手駒を使い切ってしまい、せっかく警備員になりたいと思って行動し始めたのに、警備員を諦めて別の職種で応募する、あるいは求職そのものを諦めてしまうことになってしまいます。

そうしたことがないように、転職エージェントが持つ非公開求人にもしっかりと目を通して、手駒に加えておく必要があります。

2. 求人票からは見えない情報もわかる

転職エージェントは、企業から求人を受け取るだけが仕事ではありません。

ちゃんと企業の人事部と直接話をして、求人の募集条件を決定します。

そのため、転職エージェントは求人票に書いていること以上の情報を持っています。

社内の雰囲気や本当に求めている人材像、どれだけ早く人材を手に入れたいのかといった情報は、一人で就職活動していてはなかなか手に入れづらいものです。

転職エージェントに相談することで、そうした裏の情報を手に入れることができます。

例えば、ニートでも取る意欲が強い会社を教えてもらうことができますし、求人票に記載されている給与や待遇面が低くても、交渉の余地があるのかを教えてくれます。

また、警備員であれば、勤務先は重要です。

大型商業施設、オフィスビル、工事現場、駐車場など勤務先は様々ありますが、それぞれ大変さが違います。

工事現場や駐車場は屋外ですので、雨風や猛暑の中でも働かなくてはなりません。

こうした勤務先も転職エージェントがいれば、予め知ることができます。

3. 警備員専門の転職エージェントもある

転職エージェントには、数多くの職種を扱っているものも多いですが、職種や年齢層を絞っているものも少なくありません。

その中には、警備員の求人を専門に扱っている転職エージェントもあります。

ケイサーチ!は、警備員専門の転職エージェントとして20174月に開設されました。

始まったばかりの転職エージェントではありますが、警備員の求人だけで数百件も扱っています。

2020年の東京オリンピックに向けて、警備員の需要は高まっていますので、今後も取り扱う件数は増えていくことが見込まれます。

警備員だけでも多種多様な求人が掲載されていることはもちろんですが、鉄道警備やイベント警備といった業態ごとの特集を組んでいたり、未経験者歓迎、女性活躍中、寮完備といった条件から求人を検索することもできます。

ただし、始まったばかりということもあり、今の所は関東圏の求人がほとんどになっています。

地方向けの求人は全くないわけではありませんが、かなり少ないのが現状です。

地方に住んでいる方は、大手転職エージェントとケイサーチ!を併用することをおすすめします。

ケイサーチ!は下のリンクから詳しくはどうぞ。

>> 高日給の警備員求人ケイサーチ!

まとめ

転職エージェントにも警備員の求人はあります。

転職エージェントを利用した方が効率的に就職活動を進められますので、利用を考えてみてはいかがでしょうか。

-ニートにおすすめの就職サイト
-

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

ニートはリクナビに登録できる?ニートでも使えるリクナビNEXTとリクナビダイレクト

  皆さん、リクナビというサイトはご存知でしょうか。 大学生の中では定番ともいえる新卒者向けの就職サイトです。 新卒者向けという文字の通り、リクナビはその年度の新卒者しか利用できないサービスです。 し …

ニート採用企業が集まる就職サイト、転職エージェント4選

ニートというと、もう働き口が見つからないネガティブなイメージがあります。 しかし、実はやる気さえあれば、ニートでも関係なく採用したいと思っている企業はたくさんあります! ここでは、ニートを採用している …

ニート歓迎!既卒職歴なしでも登録できる求人サイト11選とメリット・デメリット

職歴がない場合は、ハローワークを使うしかないと思い込んでいる方は結構いるのではないでしょうか? 労働人口が減少している現在、企業や求人サイト側も、新卒や一般の転職者だけを相手にしていては人出不足を解消 …

フリーターにおすすめの転職エージェント3選

アルバイト生活も良いけれど、そろそろ正社員として社会生活を送ろうと考えている人もいるのではないでしょうか。 となると、転職という課題が生まれます。 働きながらという観点からみると、転職エージェントを使 …

IT・ものづくりに興味があるニートは就職サイトDODAがおすすめ

ニートが就職しようと考えると、まずはハローワークが浮かぶのではないでしょうか。 もちろん、ハローワークには多くの求人が集まっているのですが、カラ求人が数多くあったり、条件の悪い求人も多かったり、問題が …

リクナビダイレクト(既卒版)はニートの就活にお勧め?主な使い方とリクナビNEXTとの併用

リクナビというサイトについて、ご存じですか? 全国の大学生が就職活動で利用する、新卒者向けの就職ポータルサイトです。 圧倒的な求人数を誇るリクナビですが、卒業の時期を過ぎると翌年の新卒者向けサイトへと …

意外と知られていない!ニートもマイナビ転職で仕事を探せるって知ってた?

ニートでは転職サイトが使えないと悲観しているあなたに朗報です! 実はリクナビNEXT同様に、マイナビ転職にも未経験でも応募することが出来る、現状ニートでも応募の土俵に上がれる求人は沢山あるのです。 今 …

何がやりたいか分からないニートは適性診断で自分に合った仕事が見つかる!

ニートを抜け出そうとしている人や、転職活動中の人の中には、どんな仕事をやったらいいかわからずに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 自分一人で考えても、なかなか自分の長所と仕事を結びつけることがで …

ニート歓迎の求人はどこで探せばよいのか?ハローワークは使える?

ニートを脱出しようとしたときに、多くのニートはどこで求人を探せばよいのかと戸惑ってしまいます。 ちゃんとした求人を探せなければ就職もままなりませんし、悪質な求人を掴んでしまう可能性があります。 ですの …

ニートにおすすめ就職・転職支援サイトランキング

  目次 1位 ジェイック ジェイックは既卒、高卒、大学中退、フリーターの20代を対象に就職支援サービスを展開しています。 未経験から正社員での就職成功率80.3%という実績があるので、スキ …