ニート向けの仕事一覧

ニートはコールセンターのアルバイトがおすすめ?業務内容や待遇

投稿日:2017年5月26日 更新日:

   

コールセンターは電話を通して人と話すので、コミュニケーションが苦手なことが多いニートには向いていない、と思っていませんか?

実は、コールセンターのバイトは、ニートにこそ合っているものと言えるのです。

コールセンターのバイトでは、特別な技術もいりませんし、コミュニケーション能力が問われることもほとんどありません。

本記事では、コールセンターのバイトがどのようにニートに向いているのか、仕事内容や待遇についてご紹介します。

目次

ニートにはインバウンドのコールセンターがおすすめ

コールセンターには、アウトバウンド、インバウンド2種類があります。

アウトバウンドのコールセンターでは、将来顧客となる可能性のある人に対して営業の電話をかけるものです。

テレフォンアポイント(テレアポ)とも呼ばれます。

一日に何十もの電話をかけなくてはいけませんし、相手がまともに応対してくれるかもわかりません。

営業ノルマが課されている場合もあります。

精神的にきついですし、巧みな話術も要求されますので、ニートには向かないでしょう。

一方、インバウンドのコールセンターは、客からの電話を待つものです。

お客様相談センターを想像するとわかりやすいでしょう。

客からの問い合わせ内容は大方決まっていますし、それに対する答えもマニュアルで決まっています。

マニュアルの外に出るような事例は、バイトではなく正社員の対応になりますので、特別な知識も必要ありません。

ですので、インバウンドのコールセンターは、ニートにおすすめできるのです。

以下の文章でのコールセンターは、全て「インバウンドのコールセンター」を指します。

コールセンターの業務内容

コールセンターの業務は、電話を受けて客からの依頼や苦情を聞いて対応することです。

テレビショッピングの注文センターや、携帯会社のお客様相談センターなど職場によって、客からどのような内容の電話が入ってくるかは変わってきます。

コールセンターでバイトを始めるときには、研修を受けることがほとんどです。

その研修の中で、応対の仕方を学ぶことができます。

どんな依頼や苦情が入ってきやすいのか、その依頼や苦情にどうやって対応すべきか、といった内容はマニュアル化されています。

その通りに応対するだけなので、技術も知識も必要ありません。

これだけでもニートにはおすすめできるのですが、よりニートに向いている点は同僚とのコミュニケーションが必要ない事です。

実際に、業務を始めると、自分のブースでひたすら応対するだけで、隣の同僚と話すことは一切ありません。

職場の人と話すのは、客からマニュアル外の苦情や依頼があった時に、社員に助けを求める時くらいです。

職場内でのコミュニケーションがほとんどないので、面倒な人間関係が構築されません。

目の前の仕事に集中できる環境ですので、人間関係に不安を覚えるニートにはうってつけの仕事と言えるでしょう。

コールセンターのアルバイトの待遇は?

コールセンターのアルバイトは、他のアルバイトに比べて時給が高めに設定されています。

なぜなら、人出が不足しているからです。

一日中座りっぱなしが苦手な人や、クレーム対応を受け流すことができない人が辞めてしまうので、それほど定着率が高くないのです。

ただ、最初こそクレームはきつく感じますが、慣れてしまえば簡単に受け流すことができるので、続ければ続けるほど楽になる仕事です。

また、シフトや服装が自由ですので、自分のペースで働くことができるのも魅力です。

他の職種のように急な残業を強いられることもほとんどありませんので、自分の時間をしっかりと確保できます。

一日中冷暖房完備の部屋で、じっと座ったままの体力を使わない環境にいられることもニートとしては働きやすいと思います。

まとめ

以上、コールセンターのバイトについてご紹介しました。

実際、コールセンターでのバイトをきっかけに社会復帰したニートも数多くいますので、気になったらすぐに応募してみましょう。

-ニート向けの仕事一覧

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

疲れない仕事はある?肉体、精神、人間関係で疲れない仕事を5つずつ紹介

仕事をするなかで、さまざまなストレスから疲れを感じる人が増えています。人によって肉体的な疲れであることもあれば、精神的な疲れであることもあります。 当記事ではこれから「疲れない仕事」を探そうとしている …

ニートは新聞配達が合ってる?仕事内容や条件、待遇を紹介

ニートをしている人の中には、新聞配達に興味を持っている人もいるのではないでしょうか。 新聞を配り歩くだけなら誰でもできると思ってはいるものの、それ以外にどんなことをしているのかわからず、今一歩新聞配達 …

高時給でニートにおすすめの深夜労働5選

ニートの中には生活が昼夜逆転してしまっている人も多いことでしょう。 なかなか生活リズムを元に戻せないので、働くなら深夜労働が良いと思っている人もいるのではないでしょうか。 一般的に、深夜労働は時給が高 …

ストレスの少ない仕事に転職するためにやるべき4つのこと

自分のやりたい仕事でなかったり、煩わしい人間関係にウンザリしたりと、仕事をすれば何かしらストレスはかかるものです。 「ストレスの少ない仕事をしたい」というのは、誰しもが思うことですよね。 しかし、何が …

ニート向けの仕事5つ!仕事内容、必要な資格、待遇を紹介

脱ニートして就職活動を始めようと考えている人もいるのではないでしょうか。 しかし、自分に向いている仕事が中々思い浮かばないという人もいると思います。 という訳でここでは、職種を5つピックアップし、仕事 …

ニートを雇ってくれる会社はある?おすすめの業界3つ

ニートの期間が長くなってくると、資金的に余裕がなくなってきたり、世間の目も気になり始めてくると思います。 しかし、いざ就職活動を始めてみようと思っても、ニートの期間がマイナス評価となって採用されないの …

外で働けない場合でも大丈夫!自宅で稼ぐ方法

家庭の事情や健康上の問題などで、外で働けない場合があります。それでも仕事をして少しでも稼ぎたい場合には、自宅で稼ぐ方法が一番有効です。 インターネットが発達した現代では、ネットを利用した仕事がたくさん …

ニートにおすすめの仕事ランキングトップ20

ニートを脱出しようと考えている人の中には、どんな仕事があるのかわからず悩んでいる人も多いでしょう。 そこで本記事では、ニートにおすすめの仕事をランキング形式にてご紹介します。 どの仕事もニートからの人 …

特別なスキルは必要なし!誰でも就職できる仕事3選

働いた経験が全く無かったり、学歴や資格も持っていなかったりすると、ニートからの脱出は難しくなります。 年齢を重ねていれば、なおさら難しいですし、業種によっては男女で入りやすさが違ったりということもざら …

【正社員になりたい人向け】一人でできるおすすめの仕事5選

正社員にはなりたいけど人とのコミュニケーションに自信がない、対人ストレスがないなら働くことができるのに、と考えているニートは多いことでしょう。 世の中の多くの仕事はコミュニケーションが必要なのですが、 …