メンタルが弱くてもできる仕事はなに?向いてる仕事と向いてない仕事を紹介

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

メンタルとは、心とか精神力のこと。

メンタルが弱いと能力や実力があっても、なかなかそれを活かしきることができません。

特に仕事では色々な利害が絡み、人間関係も複雑なのでメンタルが弱いと仕事のパフォーマンスに色々と支障がでできます。

なら、メンタルを強くするしかないのですが、その人の心は生まれ持った性格や育った環境によって培われてきたものなので、簡単にメンタルを強くすることはできません。

またメンタルを強くするといっても、具体的にどんなことを指して「メンタルが弱い」というのか、理解していないと改善のしようもありません。

メンタルが弱い人の特徴

メンタルが弱い人は具体的に言えば、だいたい次のような特徴があります。

他人の目を気にし過ぎる

他人が自分のことをどう思っているか常に気にしている人は、人に嫌われたくない、恥をかきたくないという気持ちが強すぎます。

だから、なかなか自分の言いたいことをはっきり言ったり、なかなか自分の思うとおりにな行動ができません。

そのため、他人に何か気に入らないことを言われたり、人前で失敗したりすると、必要以上に落ち込んでしまい、立ち直るのに普通の人以上に時間がかかります。

失敗を人のせいにする

人生や仕事ではある程度の失敗はつきものです。

しかし、メンタルの弱い人は自分の失敗を素直に受け入れることができず、他人や自分以外の何かに責任転嫁する傾向が強いです。責任転嫁というのは一種の自己防衛。

責任転嫁することによって自分の心理的負担を減らしたい、これ以上ひどい目にあいたくない、嫌な気持ちになりたくないという心理が働いてます。

なぜなら、失敗を受け入れてしまえが自分のメンタルが持ちこたえられないことを無意識のうちに知っているからです。

悲観的な考え方をする

仕事でも何でも自分の行動の結果は予測はできても、実際のところ、やってみないと分かりません。

しかし、自分の行動や言動が客観視できず、いつも悪い方向ばかりに物事を考える人は、未知の何かに対して気分が高揚するということがありません。

やってもいないのに悪いことばかりを考えて、自分で勝手に落ち込みます

物事には「いい面」と「悪い面」がありますが、メンタルが弱い人は「悪い面」ばかりに焦点を当てがちです。

感情的である

自分の気持ちを理性でコントロールすることができず、感情的な言動や対応をしてしまう人はその見かけの激しさとは裏腹にメンタルが弱いと言えます。

メンタルが強い人はどんな状況下でも冷静で悠然としていますが、メンタルが弱い人は自分の負の感情に心がコントロールされてしまい、冷静に振舞うことができません。

責任感が強すぎ真面目過ぎる

責任感があり真面目なことは本来いいことであり、人間として必要なことです。

しかし、度を越した真面目さと責任感は、あやゆる事柄を実体以上に捉えがちです。

そして、「とても自分に手に負えない」とか「失敗したら周囲に大きな迷惑がかかる」とか

「もうここから逃げ出そう」などのネガティブな感情を呼び起こします。

メンタルが弱い人に向いていない仕事

メンタルが弱くても、人間は遅かれ早かれ、社会に出て仕事をしていかなければなりません。

しかし、人間には向き不向きがあるのと同様、メンタルが弱い人にも「向いている仕事」と「向いていない仕事」があります。

メンタルが弱い人が避けた方がいい仕事とは、肉体的にも心理的にもストレスが多い仕事です。

営業職・セールスマン

営業職やセールスマンは会社からノルマが課せられるのが普通です。

売り上げによって給料や報酬も変動することが当たり前の実力世界。

売れれば高収入を得ることができますが、売れなければ薄給に甘んじることになります。

上司にも絶えずプレッシャーをかけられ、お客様に断わられるのも日常茶飯事。

常に他人の目を気にし、傷つきやすい人には向いていない仕事の典型と言えるでしょう。

スポーツ選手・スポーツインストラクター等

スポーツ選手やスポーツインストラクター等はメンタルが強い人がやる定番の仕事です。

多くの人々の前に出て体を動かして競争し、実力と人気がものを言う仕事。

結果は全部自分に跳ね返ってきます。そして、その結果を素直に受け入れ、自分の弱点や  

悪い点を改善しなければこの世界では生き残っていくことはできません。

また常に心身の調子を整えておく必要もあります。

強靭な自制心とセルフコントロールが要求される仕事ですので、「メンタルが弱い人」には向いていません。

自衛官、警察官、消防士など

現在の平和な日本で可能性が少ないとはいえ、命の危険にさらされるこの仕事もメンタルが弱い人にとっては大きなストレスになります。

肉体的な訓練が不可欠な上、敵と対峙したり、犯罪を取り締まったり、人の命を救わなければならない大きな責任感が伴う仕事です。

仕事上では上意下達も徹底していて、人間関係でも厳しい上下関係があります。精神的にも肉体的にタフでなければつとまりません。

学校の先生

多くの生徒の前で、勉強を教えたり私生活についても面倒をみなければならないこの仕事はメンタルが弱い人には大きな重圧感があります。

授業の準備をして勉強を教えるだけでなく、生徒の将来を左右する成績もつけなければなりません。責任感が強すぎ真面目過ぎると大きな精神的負担を感じてしまうでしょう。

他にも「いじめ問題」など生徒の勉強以外の対応にも追われ、更に昨今は保護者との関係にも常に気をつけなければなりません。

閉鎖的な職場ゆえ、人間関係も狭く閉塞感があるので、メンタルが弱い人は精神に変調をきたしやすいと言えます。

医師、看護婦などの医療関係従事者

人の命や健康に直接かかわる仕事です。

医師や看護婦は頭脳労働者であると同時に肉体労働者です。

人命にかかわる仕事ですので、緊張感と強い責任感が求められます。

しかし結局のところ、人間の生死は天の采配。

人間の力だけではどうにもできないことがあるのも事実ですし、医師といっても人間ですから完璧ではありません。

責任感が強く真面目すぎる人は、良心的であり過ぎるので、ここを割り切ることができません。また、職場も医療現場という生々しい所ですので、メンタルが弱い人は精神的に持ちこたえられないでしょう。

メンタルが弱い人に向いている仕事

メンタルが弱い人はストレスに弱いので、あまりストレスがかからない仕事を選ぶことが大切です。

ただ、仕事というものはどんな仕事でも少なからずストレスがかかるものなので、自分がどのようなストレスに弱いのか見極めることが必要になってきます。

人間関係にストレスを感じるのか、それとも肉体的にハードな仕事にストレスを感じるのか。自分がどんなタイプのストレスに弱いのか、よく考えて仕事を選んでみて下さい。

工員

仕事自体は流れ作業で単調なので、やり方を覚えれば簡単な仕事です。

時間も定時に始まり、定時で終わるのが普通です。過度な肉体的負担もなく、勤務時間中も人間関係に気を使う必要もありません。

単純な作業の繰り返しなので、大きな失敗をすることも少ないでしょう。よほどのことがない限り、上司や先輩に激しく叱責されたりもしません。人間関係に煩わされることのない仕事です。

配達員、配送員

お客様に商品や荷物を届ける仕事です。

具体的には新聞配達、郵便局の配達員、宅配便やトラックの運転手などです。

長時間バイクや車を走らせなければならないので、肉体的にはストレスがかかるかもしれませんが、建設現場や解体現場の作業員のように肉体を酷使する訳ではありません。

勤務時間も商品や荷物をお客様に渡す時以外は、ほとんど一人で過ごすことになるので、人間関係に強いストレスを感じる人には向いている仕事です。

事務職

総務や経理など会社の中では裏方的な仕事です。

利害が伴う社外のお客様や取引先との関係性も少なく、人間関係は社内に限定されます。

入力作業やデータ管理、帳簿付けなど、机に座ってのデスクワークがメインになります。

総務や経理に配属される人は比較的穏やかで温厚な人が多く、攻撃的な人、癖のある人はあまりいません。「メンタルが弱い人」にとっても人間関係も築きやすい仕事と言われています。

在宅ワーカー

自分のペースでできる仕事です。

厳しい上司や理不尽な先輩もなく、クライアントとは対等な立場で仕事を進めることができます。仕事のやりとりもメールやラインが中心です。

WEBライターやWEB作成、イラストレーター、プログラミング、経理代行など在宅でできる仕事は色々ありますが、これで生計を立てるには十分なスキルと実力が必要になってくる点では厳しさがります。

ただ、それも基本的にはヤル気さえあれば一人で習得することができるスキルなので一人でコツコツやることが好きな人には向いています。

清掃員

勤務時間が深夜や早朝が多いので時間的には不規則ですが、人と接して話す必要のない、決められた場所の掃除を黙々とこなす仕事です。

今では家事代行の一環として家庭の掃除代行を請け負っている会社もあります。

家人の留守中に鍵を預かり掃除をするケースが多いのでヒト目を気にする必要がりません。

肉体的には多少のキツサがありますが、人間関係にストレスを感じることは少ないでしょう。

メンタルが弱い人は自意識過剰のマイナス思考

いかがでしたでしょうか。

こうして見てみれば「メンタルが弱い人」はキツイ肉体労働や精神を激しく消耗するような仕事に耐えられないことが分かります。

「メンタルが弱い人」は自意識が強い人が多いので、他人の目に自分がどう映るか、他人が自分をどう思っているかを絶えず気にしていまいます。

そして、他人の目に映る自分というものも、自分の悲観的な考えで普遍化し、それによって更にネガティブになりがちです。

「自分が思っているほど、他人は自分のことなど気にしていない」ということが実感として分かれば、少しは精神的に楽になれ、仕事もやりやすくなるのではないでしょうか。


↓社会復帰におすすめのバイトアプリはこちら(無料)

>> ニート社会復帰はここから!短期・単発アルバイトにおすすめのアプリ4選

タイトルとURLをコピーしました