ニートの就活のやり方

転職活動にブランクのある方必見!最低限おさえるべき就活マナーを紹介

投稿日:2017年3月21日 更新日:

お仕事をしていない期間が続き、いざ転職活動をしようと思い立ってみたはいいものの、どう行動すればよいのか、失礼に当たらないのかというのは案外分からなかったりしますよね。

この記事は転職活動にチャレンジしようと考えるあなたが、最低限おさえたほうがいいマナーをいくつか紹介していきます。

目次

採用担当者の目に留まる履歴書書きのNGポイント

転職活動をするにあたり、求人応募をする前に提出用の履歴書を作っておく必要があります。

この項目では履歴書づくりで陥りやすいやってはいけないポイントをいくつか紹介していきます。

履歴書を手書きで書く際にうっかりミスで誤字脱字してしまったりする事、よくありますよね。

この時、絶対に修正液での修正など絶対に行ってはいけません

採用担当者はしっかり見ています。

応募書類すらきちんと書けない人間と見なされ、書類の段階で不採用が決まってしまうことも多いです。

履歴書はあなたという人財を採用担当者に知ってもらう最初の1ページです。

大変ではありますが、修正での手直しなどは絶対に行わないようにしましょう。

ここから始まる!電話での求人応募の際の注意点。

履歴書が出来上がったら、求人募集に応募するため企業に電話をしなくてはなりません。

この項目では、その際にやってはいけないマナー違反を紹介していきます。

電話をする際に特に気をつけなければならないのは周囲の環境、なかでも音の有無です。

音の出るものを消した自室など必ず静かな環境で応募の電話をかけましょう。

この時点であなたと採用担当者との間に面識はありません。

だからこそ電話での第一印象が大事になってきます。

うるさい場所で電話をしてしまうと、それこそ通話に適した場所すら考慮できない常識のない人間だとみなされてしまうのです。

いざ面接へ!これだけは言ってはいけないNGワード

転職までの最後の一歩である面接、緊張により思わぬ発言をしてしまい失敗した経験は私にもたくさんあります。

この項目では面接官の質問へ解答する際に絶対に言ってはいけないNGワードを紹介していきます。

まず最初に前の職場に関する悪口、これだけは絶対に言ってはいけません。

相手がどんな印象を感じるか以前に、悪口をいう事で好感を持たれることはまずありません。

それに、同僚と良好な人間関係を築けるか担当者に疑念を抱かせてしまいます。

色々思うことがあり退職したのは誰しも同じですが、ここはぐっとこらえて前職の愚痴などは面接の場では控えるようにしましょう。

まとめ

いくつか転職活動での注意すべきポイントをまとめてみましたがいかがでしょうか。

世間では未だ不況と言われてこそいますが、人材不足を訴える業界は沢山あり未経験者も歓迎している企業も多くあると聞きます。

ニートでも働くチャンスは必ず存在していますので、是非チャレンジしてみてください!

参考サイトURL:(http://next.rikunabi.com/03/manner_ihan/manner_ihan_01.html)

-ニートの就活のやり方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

女性ニートは脱出できる!結婚、家事手伝い、仕事におすすめの資格3つ

ニートというと男性を思い浮かべがちですが、実際には女性のニートも数多くいます。 ニート=男性という世間のイメージから、女性ニートに向けた対策などはあまり取られておらず、なかなかニートから抜け出しにくい …

無職ニートからいきなりフルタイムで働く人への注意点とアドバイス3つ

無職、ニートから働きはじめるときは、少ない日数・少ない時間の仕事から始めるのが良いのでは?という意見を耳にした人もいるのではないでしょうか。 しかし、実際フルタイムで働いたほうが稼ぎは良いですし、正社 …

若さは武器!既卒フリーターが就職するための3つの戦略

内定を取れずに学校を卒業してしまい、フリーターになってしまう方は少なくありません。 いつかは正社員に、とは思いつつも、どうやって就職活動を進めればよいのかわからず、なんとなくフリーターを続けてしまって …

アラサー無職からの就職活動で大事なポイント4つ

アラサー無職が今から就職活動してもはたして間に合うのだろうか。 いろいろと不安な気持ちが募ると思います。 実際20代に比べると、アラサーの就職活動は厳しい戦いになることは間違いないでしょう。 しかし、 …

バックパッカーから就職はできる?面接でのアピールポイント、経験を活かせる仕事

仕事が辛くなると海外で自由に過ごしたいなんて気持ちが湧いてくることがあります。思い切って仕事を辞めて、バックパッカーとして気ままに過ごしたいなんて思うかもしれません。 ただ一度人生をドロップアウトして …

人生逆転!ニートからいきなり正社員になるために重要な3つのこと

多くのニートは社会復帰を考えていると思います。 まずはアルバイトから始める、専門学校に通って手に職をつける、派遣社員で慣れてから正社員を目指す、など様々な道があるでしょう。 そういった考えの根底には、 …

ニートが就活で不採用になりやすい4つのケースと対処方法

 ニートから脱出しようと就職活動を行っても、不採用となるケースが多いですよね。 学生時代は就職をサポートしてくれる先生や相談できる友人がいますが、ニートになると交流も少なくなるので、相談できる人もいな …

ニートの復帰は無理?バイトと正社員はどっちからがいい?おすすめの仕事

ニート生活を経てからの社会復帰、となると「まずはアルバイトから肩慣らししたほうが良いのかな」など、様々な不安や疑問が頭をよぎると思います。 ニート生活で趣味として武道や格闘技をやっていたなど、何か力の …

脱ニートを決意したけど仕事が決まらない!原因と対処方法4つ

ニート生活を終わらせ、いざ就職活動をしてみたけれど中々仕事が決まらないという人もいるのではないでしょうか。 やっと社会復帰しようと思ったのに……と意気消沈してしまう日もあるでしょう。 という訳で、ニー …

無料で利用できる!引きこもりやニートのための支援サービス8つをご紹介

長いことひきこもりやニートをしていると、社会とのつながりが断たれ、社会復帰が難しくなることがあります。 そういった人たちが社会に出たいと思った時には、コミュニケーションスキルが足りない、技術がない、自 …