高卒ニートの就職

男女問わず!高卒でもできるおすすめの仕事一覧

投稿日:2017年5月3日 更新日:

大学・短大・専門学校進学率が70%を超える現在、だんだんと進学するのが当たり前になっています。

高卒での正社員就職率は高い水準になっています。

しかし、卒業直後のタイミングを逃したり、就職先を辞めてしまったりすると、なかなか次の仕事が見つからず、非正規雇用になってしまう、あるいはニートになってしまうことがよくあります。

本記事では、高卒でも正社員を狙える仕事3つをご紹介します。

目次

1. プログラマー

プログラマーは技術さえあれば学歴は関係ありませんので、高卒の方にもお勧めできる仕事です。

どんな仕事かといいますと、システムやソフトウェアの開発が主になります。

システムエンジニアが企画したものを形にすべく、プログラミングを行います。

技術が必要なので敷居が高いと思われるかもしれませんが、プログラマーは常に人手不足であるため、未経験でも歓迎しています。

ですので、いきなり正社員になることも可能です。

とはいえ、就職するためには、資格があった方が目に留まりやすいことは確か。

ITパスポート、基本情報技術者は取得が簡単な資格ですし、アピールに使えますので、取得しておいて損はありません。

また、男女差がないのもポイントです。

とにかく技術が重視されますので、性別は関係ありません。

ひたすらパソコンに向かっているので、暗いイメージがありますが、実は女性でも活躍できる仕事です。

2. 介護職員

介護業界は非常に人手不足であり、体力を使う仕事でもありますので、若い人材を求めている業界です。

障がい者や高齢者の身の回りのお世話をする仕事ですので、体力のほかにもコミュニケーション能力が問われます。

介護業界に入るには、介護職員初任者研修という資格を取るとよいでしょう。

少し前まではヘルパー2という名前でした。

研修ですので、養成施設に通って座学や実習を受けなければなりませんが、まじめに受講していれば簡単に取れる資格です。

介護職員初任者研修を取っていれば、正社員での採用もあります。

体力のいる仕事ですので男性が向いているのですが、女性の高齢者や障がい者の多くは女性の介護職員に世話してもらいたいと思っており、女性の需要は非常に高いです。

ですので、男女ともに活躍できる職場です。

また、資格が強い職場ですので、介護実務者研修、介護福祉士とステップアップして行けば、待遇もどんどんよくなっていきます。

3. 生保セールス

生命保険のセールスは、戦争未亡人の働き口だったという歴史もあって、ほとんど女性だけの仕事といっても過言ではありません。

しかも、人出不足が常態化していますし、資格も必要もないので、高卒女子にはおすすめの仕事です。

事前に必要な資格はありませんが、保険を販売するには生命保険募集人試験というものに合格しなければなりません。

大抵の場合、生命保険のセールスをすることになってから、研修が行われて、その上で試験を受けることになります。

短期間の勉強でも十分に合格することができるレベルですので、勉強が苦手という方でも心配する必要はありません。

なぜ人手不足が常態化しているかというと、生命保険の販売は非常に大変だからです。

最初は身内や知り合いにお願いして生命保険に入ってもらうのですが、その後が続かず営業成績が伸びず辞めてしまう人が多いのです。

しかし、逆に言えば、営業努力次第で、継続してやっていける仕事とも言えます。

コミュニケーション能力だけでなく、保険をはじめとする金融全般に関する知識が必要とされますが、頑張り次第で高収入を狙える仕事でもありますので、挑戦してみる価値はあると思います。

まとめ

以上、高卒でも正社員を狙える仕事を3つご紹介しました。

どの仕事も資格取得などで勉強は必要ですが、学歴はあまり重視しない傾向にありますので、正社員で入れるというだけでなく、後々の出世も可能です。

ぜひチャレンジしてみましょう。

-高卒ニートの就職

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

高卒から就職する場合に、合わない・避けるべき職場の特徴7つ

高卒で就職する場合、避けておいた方が良い職場の傾向があります。 長く働くためには、なるべく高卒に向いていない職場を避けて応募する方が最適です。 ここでは高卒に合わない職場の傾向や、高卒、大卒を問わずに …

資格なしの高卒が転職するのは厳しい?問題ある場合とない場合、役に立つ資格

ブラック企業に勤めていて、もう身体が持たない、待遇が悪いのでもっと給与が高い会社に行きたい、今の会社に不満はないがもっと高度な仕事をしてみたいなど、様々な理由で転職したいと考えている人は数多くいること …

高卒からでも事務職に転職できる?有利に就職を進める方法

高卒の人が仕事をする職場は、店舗での接客であったり、工場での作業であったりと「現場」というイメージが強いと思います。 実際、現場での業務がほとんどでしょう。 現場で働く人の中には、デスクワークが中心の …

高卒からできる正社員の楽な仕事5選

2017年度の高卒の求人倍率は、1.75倍になりました(7月末時点)。 これは6年連続の上昇となります。 せっかく募集している会社が多くあるのだから、少しでも楽な仕事に就きたいですよね? この記事では …

高卒女性におすすめ!人気の仕事ランキングトップ10

就職活動の際に学歴が求められることがあるため、高卒の女性は就職が難しいと思われがちです。けれども、職種によっては学歴に関係なく、能力次第で大きく稼ぐことができます。 特に高校卒業後すぐに就職する場合は …

高卒で異業種に転職できる?オススメの準備と仕事の探し方

高卒で一旦就職した後、異業種への転職はできるのでしょうか。難しいイメージもありますが、下準備や業種によってはそれほどハードルは高くありません。 まずは高卒で異業種に転職したい場合のポイントや、転職前に …

高卒ニートでも公務員試験を受けられる?大卒程度試験の試験内容とは?

高卒でニートをしている人の中には公務員になりたいと考えている人もいることでしょう。 しかし、公務員試験を受けることができるのかよくわからず、高卒や年齢がネックになると決めつけて、調べることもせず諦めて …

高卒の初任給の平均はいくら?高卒で大企業と大卒で中小企業どっちが良い?

  大学へ進学せず、最終学歴が高卒のまま社会へ出る人も多いですよね。 商業高校や工業高校などで専門スキルを身に付け、就職を視野に入れて高校へ行った人も少なくないと思います。 という訳で、ここ …

高卒女子に人気の就職先は?6つの業界、職種を紹介

高卒となると働く場所が限られてしまい、就職先に困ってしまうことが多いでしょう。 まして、女子だと肉体労働ができないこと、いまだ男性ばかりの会社もよくあることから、より就職先が制限されてしまいます。 で …

誰もの憧れ!高卒で年収1000万を実現できる5つの職業を紹介

年収1000万円というのはだれもが憧れる高収入の1つの目安と言えるでしょう。 年収1000万円というワードで検索を駆けると医者や弁護士、パイロット、国家公務員というような職業が出てきます。 しかしこれ …