ニート向けの仕事一覧

ニートから看護師になるには?必要な資格、条件、待遇

投稿日:2017年1月4日 更新日:

ニートになった今、周囲から看護師という仕事を勧められている人も多いと思います。

国家資格を取得すれば確実に就職できる、食いはぐれがないというイメージから、看護師を目指す人も増えています。

では、ニートから看護師になることは可能なのでしょうか?

ここでは、看護師に必要な資格、条件、待遇などを見ていきたいと思います。

目次

看護師になるために必要な資格や条件、気になる待遇は?

看護師になるためには、国家試験に合格して看護師資格を取得する必要があります。

看護師国家試験の受験資格を得るために、高校卒業後、看護系大学(4年)、短期大学(3年)、看護専門学校(3年)で学ぶルートが一般的です。

看護師国家試験の合格率は8割を超えており、学校できちんと勉強すれば合格は難しくありません。

高齢化が進む日本において看護師は引く手あまたの状態で、よほど条件にこだわらない限り、働き口に困ることはないでしょう。

看護師の平均年収は400万円台で一般的な事務職よりも高めなので、女性でも経済的に自立しやすい仕事といえます。

看護師は年齢に関係なく目指す人が多い

看護師を目指して学校に入学する30~40代の人は少なくありません。

社会人を経験して入学する人も多く、子育てをしながら学校に通い就職する人もいるようです。

ほかの大学・専門学校に比べるとさまざまな年齢層の人が学んでおり、最近では男性も多く、通いやすい環境ではないかと思います。

就職先も病院からクリニック、老人ホーム、障害者福祉施設、訪問看護ステーションなど幅広く、自分に合った職場を選びやすいでしょう。

また、働き方も正社員だけでなくパート・契約など勤務形態も幅広くなっています。

資格がある限り場所を問わず働くことができ、一度退職しても再就職しやすい仕事です。

ニートから看護師を目指すためのステップ

ニートから看護師を目指すためには、まず何をすべきなのでしょうか?

看護師という仕事は肉体的・精神的にハードで、また看護学校での勉強もかなりハードといわれています。

そのため、自分が本当にやっていけるのか自信が持てないという人も多いはずです。

看護師は何といっても体力・精神力が必要な仕事です。

心身ともに強くなければ務まらないので、体力・精神力を鍛えることが第一です。

また看護師はコミュニケーション力が重要です。

これは最初から備わっているものではないので、訓練すれば誰でも身につけることができます。

私は学生時代から対人恐怖や不安障害に悩んでいたので、医療系の仕事は難しいと考えてきたのですが、このように深刻な対人困難がなければ、看護師を視野に入れてもいいのではないでしょうか。

心が不安定なうちは無理に目指すべきではありません。

まずは自分の健康維持を優先にしましょう。

ニートからでも看護師になることは決して不可能ではありません。

ただ、看護師は人の命を預かる仕事ですから、安易に目指すのではなく、周りの人と相談しながらよく考えて判断することが大切だと思います。

まとめ

ニートから看護師になるのは簡単ではありませんが、どのような経歴があるにせよ、あとは自分の努力次第です。

年齢が高くても比較的就職しやすい仕事ですので、ニートを脱出するための選択肢のひとつとして考えていただけたらと思います。

>> 転職活動を全面サポート!【看護のお仕事】

-ニート向けの仕事一覧

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

未経験からでも正社員になることが出来る職種5つ

正社員という雇用形態に安定感を覚え、正社員登用ありの求人を探しだした人もいるでしょう。 しかし、「経験者優遇」という文字ばかり目について、ため息が漏れるような日もありますよね。 という訳で、ここでは、 …

ニートが土方(土木作業員)として働くことはできる?仕事のメリットとデメリット

私がニートをしていた頃の話です。 求人誌や求人サイトで仕事を探していると、土木作業員の求人をよく見かけました。 土木作業員という仕事はいわゆるガテン系で、屈強な体つきをした男性が働いているイメージがあ …

ニートはバイト経験なしでも就職できる?経験を問わない仕事とは

  ニートでこれまでアルバイトの経験がない場合に、就職できるのだろうかと心配になるのは自然な気持ちです。 全く職業経験がない場合に、職場で働くことができるのか、幾つかの事例を見ながら探っていきましょう …

楽な仕事なんてないは本当?楽なお仕事につける方法と対策

今しているお仕事、もしくはこれまでについていたお仕事より楽なお仕事に就きたいと思っている方は多いと思います。 しかし、たいていの方は、楽なお仕事なんてないと考えていると思います。 しかし、それは大きな …

疲れない仕事はある?肉体、精神、人間関係で疲れない仕事を5つずつ紹介

仕事をするなかで、さまざまなストレスから疲れを感じる人が増えています。人によって肉体的な疲れであることもあれば、精神的な疲れであることもあります。 当記事ではこれから「疲れない仕事」を探そうとしている …

ニートから看護助手になれる?仕事内容、必要な資格、待遇や年収

ニートの中には医療に携わりたいと考えている人もいることでしょう。 医療業界は常に必要とされる業界ですので安定感がありますし、人を救う仕事ですのでやりがい、達成感を味わうことができます。 しかし、医療関 …

大雑把な性格のニートに向いている仕事5選

ニートから脱出しようと思っているものの、大雑把な性格なのでまともに仕事ができないのではないかと不安に思っている人もいるでしょう。 たしかに大雑把な性格だと細かい作業には向いていないのですが、逆に、大雑 …

仕事はしたい、でも怖い!ニートにおすすめの仕事と探し方

ニートであった時期を経て就職活動を始めた人にとって、初めのうちは組織の中で働くことのハードルが高く感じられるかもしれません。 心では仕事をしたい、働きたい、と思っていても中々どんな仕事が自分にできるの …

ニートが職場の人間関係で苦労しないためには?苦労したくない人におすすめの職種3つ

ニートの多くが人間関係に不安を覚えている事でしょう。 人間関係で苦労しないのであれば、働くことを厭わないというニートもかなり多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、ニートが人間関係で苦労しないた …

ニートでもカフェ店員はつとまる?大手カフェチェーンの採用条件を比較!

ニートの方にも喫茶店やカフェでのお仕事をしてみたい方もいらっしゃると思います。 この記事では、喫茶店でのお仕事や駅前によく見かけるカフェチェーン単位で比較した採用条件など紹介していきたいと思います。 …