ニートから薬剤師になるには?必要な資格、条件、気になる待遇を紹介!

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

 

ニートで薬剤師という仕事に興味を持っている人も多いはずです。

私もニート時代、薬剤師になれば人生を挽回できるのにと思った時期もありました。

ニートから薬剤師を目指すためには、まず何をすればいいのでしょうか?

薬剤師になるために必要な資格、条件、待遇を中心に見ていきたいと思います。

薬剤師になるために必要な資格や条件、気になる待遇は?

薬剤師は医薬品の専門家として、薬の調合や研究を行う仕事です。

薬剤師になるには大学の薬学部(6年)を卒業し、薬剤師国家試験に合格する必要があります。

短大や専門学校、通信制度はないため、大学に入学することが必須条件です。

一部の大学の薬学部では、編入学試験を実施しているようですが狭き門です。

薬剤師の就職先は、病院だけでなく製薬会社やドラッグストア、研究機関、官公庁など様々です。

どの職場で働くかによっても収入は変わってきますが、薬剤師全体の平均年収は500万円台で、看護師など他の医療系資格に比べると待遇は良いといえます。

また、薬剤師は男性だけでなく女性も多く、男女問わず同じ労働条件で働くことができます。

いったん退職しても再就職しやすく、正社員以外にもパート・アルバイト・派遣社員として働くことが可能です。

独立して調剤薬局を開業することもできます。

ニートから薬剤師を目指すならかなりの努力が必要

ニートから薬剤師になるためには、かなりの努力を必要とします。

まず、決して偏差値の低くない薬学部に入学するための受験勉強が必要です。

入学後も大学で6年間みっちり勉強する必要があり、実習などで忙しくアルバイトをする暇もないかもしれません。

また学費は私立大学の場合、卒業までに1,000万円以上かかるため、経済的負担についても考えておかなければなりません。

ニートから薬剤師になれないということは決してないと思います。

高校を卒業し、ストレートで薬学部に入学する人がほとんどですが、中には社会人・フリーターから薬学部に入学してくる人も一定数いるようです。

ただ、年齢が上がるにつれて、体力面や精神面にも不安が増えると思いますので、卒業するためには人より何倍もの努力が必要になってくるでしょう。

卒業年齢や国家試験のことも考えて

ニートから薬剤師になる場合、年齢は気になるところです。

入学時の年齢制限は特にありませんが、最低でも6年間大学で学ぶので卒業年齢が遅くなります。

国家資格を持っているので就職は比較的しやすいですが、薬剤師でも年齢が上がるにつれて就職の選択肢は限られてくるようです。

また、地方では人手不足が見られる薬剤師ですが、全国的に薬剤師の需要は減りつつあり、都市部では求人を探すのが難しくなってくるでしょう。

全国で私大の薬学部が増えて偏差値が下がった結果、現役で薬剤師国家試験に合格できない学生も少なからずいます。

薬学部の勉強の範囲は膨大なので、基礎学力が足りないまま入学してしまうと、国家試験でかなり苦労することになりそうです。

大学できちんと勉強しないと、進級や卒業も難しくなるでしょう。

これらの点を踏まえると、安定した仕事といった理由で安易に薬学部を選ぶのは、リスクが高いと言わざるをえません。

ニートから普通に就職活動をするよりも、何倍ものエネルギーが必要で、かなり困難な道のりとなりそうです。

まとめ

薬剤師になることの厳しさを知り、自分には無理だと思う人もいるはずです。

しかし、何が何でも薬剤師になりたいと思う強い気持ちがあれば、努力を重ねて薬剤師になることは不可能ではありません。

そのための覚悟ができるかどうか、自分に真剣に問いかけてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました