ニート向けの仕事一覧

ニートから薬剤師になるには?必要な資格、条件、気になる待遇を紹介!

投稿日:2017年1月4日 更新日:

 

ニートで薬剤師という仕事に興味を持っている人も多いはずです。

私もニート時代、薬剤師になれば人生を挽回できるのにと思った時期もありました。

ニートから薬剤師を目指すためには、まず何をすればいいのでしょうか?

薬剤師になるために必要な資格、条件、待遇を中心に見ていきたいと思います。

目次

薬剤師になるために必要な資格や条件、気になる待遇は?

薬剤師は医薬品の専門家として、薬の調合や研究を行う仕事です。

薬剤師になるには大学の薬学部(6年)を卒業し、薬剤師国家試験に合格する必要があります。

短大や専門学校、通信制度はないため、大学に入学することが必須条件です。

一部の大学の薬学部では、編入学試験を実施しているようですが狭き門です。

薬剤師の就職先は、病院だけでなく製薬会社やドラッグストア、研究機関、官公庁など様々です。

どの職場で働くかによっても収入は変わってきますが、薬剤師全体の平均年収は500万円台で、看護師など他の医療系資格に比べると待遇は良いといえます。

また、薬剤師は男性だけでなく女性も多く、男女問わず同じ労働条件で働くことができます。

いったん退職しても再就職しやすく、正社員以外にもパート・アルバイト・派遣社員として働くことが可能です。

独立して調剤薬局を開業することもできます。

ニートから薬剤師を目指すならかなりの努力が必要

ニートから薬剤師になるためには、かなりの努力を必要とします。

まず、決して偏差値の低くない薬学部に入学するための受験勉強が必要です。

入学後も大学で6年間みっちり勉強する必要があり、実習などで忙しくアルバイトをする暇もないかもしれません。

また学費は私立大学の場合、卒業までに1,000万円以上かかるため、経済的負担についても考えておかなければなりません。

ニートから薬剤師になれないということは決してないと思います。

高校を卒業し、ストレートで薬学部に入学する人がほとんどですが、中には社会人・フリーターから薬学部に入学してくる人も一定数いるようです。

ただ、年齢が上がるにつれて、体力面や精神面にも不安が増えると思いますので、卒業するためには人より何倍もの努力が必要になってくるでしょう。

卒業年齢や国家試験のことも考えて

ニートから薬剤師になる場合、年齢は気になるところです。

入学時の年齢制限は特にありませんが、最低でも6年間大学で学ぶので卒業年齢が遅くなります。

国家資格を持っているので就職は比較的しやすいですが、薬剤師でも年齢が上がるにつれて就職の選択肢は限られてくるようです。

また、地方では人手不足が見られる薬剤師ですが、全国的に薬剤師の需要は減りつつあり、都市部では求人を探すのが難しくなってくるでしょう。

全国で私大の薬学部が増えて偏差値が下がった結果、現役で薬剤師国家試験に合格できない学生も少なからずいます。

薬学部の勉強の範囲は膨大なので、基礎学力が足りないまま入学してしまうと、国家試験でかなり苦労することになりそうです。

大学できちんと勉強しないと、進級や卒業も難しくなるでしょう。

これらの点を踏まえると、安定した仕事といった理由で安易に薬学部を選ぶのは、リスクが高いと言わざるをえません。

ニートから普通に就職活動をするよりも、何倍ものエネルギーが必要で、かなり困難な道のりとなりそうです。

まとめ

薬剤師になることの厳しさを知り、自分には無理だと思う人もいるはずです。

しかし、何が何でも薬剤師になりたいと思う強い気持ちがあれば、努力を重ねて薬剤師になることは不可能ではありません。

そのための覚悟ができるかどうか、自分に真剣に問いかけてみてください。

-ニート向けの仕事一覧

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ニートから保育士の資格を取得する2つの方法と働ける3種類の職場

近年、保育士不足が非常に問題となっており、新聞やニュースでもよく取り上げられています。 ニートの中にはそういった報道を見て、保育士に興味を持った人もいるのではないでしょうか。 こどもが好きだから、保育 …

既卒からシステムエンジニアは目指しやすい!どんな求人が狙い目?

IT業界では未経験者を積極的に採用しており、既卒でも狙いやすい業界と言えるでしょう。しかし、しっかりその仕組みを理解していないと就活に失敗したと感じてしまう可能性があります。  そこで、既卒がシステム …

ニートも金持ち!仕事の給料別ランキングトップ10

転職を考える際、仕事内容が自分に合っているかどうかと、実際のお給料の面が気になりますよね。 という訳で、ここでは給料の良い仕事をランキング形式で10個、紹介していきます。 目次 10位:新聞記者 大手 …

介護職で正社員になる方法!給与、待遇、適している人とは?

世の中には様々な職種があります。 その中で、「介護職」という職種を耳にする機会もあるのではないでしょうか。 周りに介護職を勧められている、また求人を見て気になった、という人もいると思います。 ここでは …

ニートが清掃会社に就職する方法、仕事の種類、メリット・デメリットを紹介

現在ニートで就職を考えている皆さん、清掃員の仕事に興味はありませんか? 接客が苦手な人や掃除が好きな人にとって、清掃員の仕事はうってつけの仕事かもしれません。 この記事では、清掃員の仕事の種類やメリッ …

ニートにもおすすめ!正社員で簡単な仕事5選

近年は稀に見る売り手市場だと言われています。 求職者にとって仕事を選べる環境にある現在、正社員で仕事をするにしても、ブラック業界への就職は避けたいところです。 本ページでは、正社員で簡単な仕事をピック …

ニートにおすすめ日雇いバイト4つと待遇、探し方

ニートの中には、まずは日雇いバイトから始めてニートを脱出しようと考えている人も多いのではないでしょうか。 日雇いバイトは人間関係を気にすることもありませんし、気に入らなければ一日で終わりにしてしまえば …

IT係の仕事にはどんな種類がある?ニートでもできるIT業5選とその待遇、業務内容

ニートの中にはIT業界に興味を持っている人も多いでしょう。 学歴が関係ない業界で、実力次第で昇進できるので、一発逆転を狙うこともできます。 また、人手不足が常態化している業界なので、職歴なしのニートで …

看護師を退職したニートは看護師に復帰できる?主な就職先とおすすめ求人サイト

看護師として就職したものの様々な理由で退職して、現在ニートである人もいるでしょう。 そうしたニートは看護師として復帰したいと考えているものの、また同じような理由で辞めてしまうのではないかと思って、なか …

一番楽な仕事は大学職員!仕事内容、年収、待遇、大学職員になる方法を紹介

ニートに限らず、とにかく楽な仕事をしたいと考えている人がほとんどではないでしょうか。 しかし、楽な仕事は誰でもできるので、給料が安いことが多く、それだけでは生活できないということも少なくありません。 …