ニート向けの仕事一覧

ニートにおすすめの夜バイト3選、メリット・デメリット

投稿日:

ニートの人がいきなり働くのは、緊張しますよね。

そんな中でオススメなのが、夜バイトです。

最近は24時間体制の仕事が増え、夜バイトの種類も多くなっています。

 しかし夜バイトってどんなものなのか、あまり想像つかないですよね。

そこで、夜バイトの特徴と、どんな仕事があるのかをお伝えしていきます。

目次

ニートにとっての夜バイトのメリット

 ニートに夜バイトをオススメする理由として、まず時給が高いことが挙げられます。

同じ時間働いても、日中勤務より稼げるので、お金が欲しい人にはオススメです。

また日中の時間を使えるということも、夜バイトのメリットの1つです。

ニートの中には日中外に出歩くことに、引け目を感じる人もいますよね。

しかし夜バイトをしていれば、気兼ねなく外に出歩くことができます。

ニートにおすすめの夜バイト3選

 ニートにオススメな夜バイトは、3つ挙げられます。

工場勤務

1つめは工場勤務です。

工場は日勤と夜勤の2交代で稼働している会社が多いです。

工場バイトの特徴として、人と話をしなくて良いことがあります。

黙々と作業を行うので、コミュニケーションを取るのが苦手だと感じているニートでも働きやすい環境です。

守衛、警備

 2つめは守衛や警備の仕事です。

主にマンションや施設での管理業務を行います。

具体的には定期巡回や戸締りの確認、緊急時の対応などがあります。

よほどのことがない限り忙しくはない仕事ですし、仮眠や休憩を取ることもできるので、心身共に負担のかからない夜バイトでもあります。

介護バイト

3つめは夜勤専属の介護バイトです。

介護職は勤務時間帯が不規則なので、体調を崩しやすい人が多いです。

なので最近では夜勤専属のバイトを増やし、常勤のスタッフの負担を軽減する会社が多くなっています。

「介護の仕事」と聞くと、心身共に大変なイメージを持つ人も多いですよね。

しかし夜は定時の巡視やトイレ誘導など、日中に比べて仕事量が少ないです。

また常勤のスタッフと一緒に働くので、突発的な出来事にも協力して対応することができます。

とはいえ、最初は入居者の状態を把握するために、日勤で働く場合が多いです。

また介護の仕事をしたことがない場合、研修などで介護の技能を身に付ける必要があります。

夜バイトのデメリット

 夜バイトのデメリットとして、やはり身体のリズムを崩しやすいことが挙げられます。

夜の仕事をずっと続けていると、身体のリズムを崩しがちになります。

そうすると、将来的に重い病気にかかりやすくなります。

夜バイトをするにあたって気をつけるべき事

 夜バイトをするときは、「期間を決めて働く」ということを心がけましょう。

例を挙げると、「資格を取る為に学校に通いたいから、その為のお金を貯める」というように、ゴールが見える目標を立てることで、期間を決めやすくなります。

 とはいえ、急に辞めるのはオススメしません。

会社側としては夜働いてくれる人を重宝します。

代わりの人を見つけるのは大変です。

辞めることを決めたら、最低でも1ヶ月前までに会社に報告しましょう。

 また、仕事が楽だからと手を抜かないことです。

会社は夜人手が必要だからバイトを募集しているのです。

バイトであっても真面目に仕事に取り組む姿勢を保つことを心がけましょう。

まとめ

 いかがでしょうか。

ニートにオススメの夜バイトとしては、工場勤務、守衛、夜勤専属の介護バイトを挙げました。

夜バイト全般に共通することは、時給が高い分、体調を崩しやすいということです

 「お金を貯めたい」「働く経験を培いたい」と短期的な目標を達成する手段として夜バイトをするにはオススメしますが、長期的に働くということに対してはオススメしません。

将来的に自立した生活を考えている人は、日中の時間を活用して、就職活動を行うことをオススメします。

 

バイトが決まると祝い金!バイトさがしはジョブセンス

-ニート向けの仕事一覧

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

女性が歳をとっても働ける仕事10選!自分のスキルにあった仕事の見つけ方

女性が就職活動、転職活動をする際には、「歳をとっても働ける仕事かどうか」が気になると思います。 ここでは女性が歳をとっても働ける仕事の特徴、また具体的な仕事を10個紹介します。 目次 女性に求められる …

ニートが大工として就職する方法、待遇や年収は?

ニートの中には大工になりたいと考えている人もいることでしょう。 手に職を持っているので安定感がありますし、大きな物件を作り上げるという達成感を味わうことができます。 しかし、ニートは大工になるにはどう …

ニートがバイトで塾講師になるために必要なこととおすすめ求人サイト2つ

塾講師のアルバイトは、勉強が得意な人や、受験の知識が頭に残っている大学生が働いているイメージです。 しかし、実は学歴や職歴がないフリーターやニートでも、塾講師になれる可能性は十分あります。 この記事で …

スキル重視!ニートからデザイナーに就職する方法とデザイナーの種類

ニートをしている人の中には、デザインやものづくりが好きな人も多く、なんとなくデザイナーになりたいと思っている人もいるのではないでしょうか。 デザイナー、と一口に言いますが、様々な種類のデザイナーがあり …

ニートにホテル清掃バイトはきつい?業務内容や面接の服装、志望動機

ニートをしている人の中には、ホテルの清掃バイトに興味を持っている人もいるかもしれません。 ホテルの清掃バイトはいつも募集していますし、それでいて時給も高めです。 目に付きやすいバイトですので、実際どん …

介護職で正社員になる方法!給与、待遇、適している人とは?

世の中には様々な職種があります。 その中で、「介護職」という職種を耳にする機会もあるのではないでしょうか。 周りに介護職を勧められている、また求人を見て気になった、という人もいると思います。 ここでは …

疲れない仕事はある?肉体、精神、人間関係で疲れない仕事を5つずつ紹介

仕事をするなかで、さまざまなストレスから疲れを感じる人が増えています。人によって肉体的な疲れであることもあれば、精神的な疲れであることもあります。 当記事ではこれから「疲れない仕事」を探そうとしている …

肉体労働は高収入?デスクワークから肉体労働に転職するメリット・デメリット

デスクワークをしている人の中には、デスクワークに飽きてしまった人もいるのではないでしょうか。 身体を動かしている方が性に合っている、肉体労働の方が収入が多いのではないか、じめじめとした人間関係が嫌だな …

既卒からシステムエンジニアは目指しやすい!どんな求人が狙い目?

IT業界では未経験者を積極的に採用しており、既卒でも狙いやすい業界と言えるでしょう。しかし、しっかりその仕組みを理解していないと就活に失敗したと感じてしまう可能性があります。  そこで、既卒がシステム …

楽で稼げる仕事ランキングトップ10

現在、求職中のみなさん!どんなお仕事に就きたいと考えていますか? おそらく、ほとんどの人は、楽で稼げるお仕事に就きたいと考えている人は多いはずです。 そこで今回のここの記事では楽で稼げるお仕事をべスト …