ニート向けの仕事一覧

夢のような職業!楽で給料のいい仕事5選

投稿日:2017年7月18日 更新日:

ニートの多くは、楽な仕事があるなら就職したいと考えているのではないでしょうか。

楽な仕事であることに加えて、給料が高いならすぐにでも飛びつくのに、と考えているでしょう。

多くの仕事はきついから給料が高いことがほとんどですので、ニートはすぐに就職をあきらめてしまいます。

しかし、探してみれば、楽で給料が高い仕事も案外見つかるものです。。

そこで、本記事では、楽で給料が高い仕事を5つご紹介します。

目次

1. ゴミ収集員

ゴミ収集員の仕事は、楽な仕事のわりに給料が高い仕事です。

早朝から決められた収集箇所を回ってゴミを回収する仕事です。

一日に何度か工場との往復を繰り返し、夕方前には定時を迎えます。

ゴミをいち早く収集車で回収して、次々と収集個所を回らなければなりませんので、肉体的にはかなりきつい仕事ではありますが、余計な事を考える必要のない単調な仕事ですし、移動時間が多く、また早く終わればすることがありませんので、実働時間は56時間程度の仕事です。

それでいて残業もありません。

給与水準も低くありませんので、実働時間から考えれば高い方だと言えるでしょう。

天候に関係なく仕事があるので大変な時もありますが、定着率が非常に高い仕事として知られています。

そのため、求人があまり出ないので、常に求人情報を確認しておく必要があります。

2. 給食調理師

いわゆる、給食のおばちゃんです。

女性が多い職場ですが、男性も少なからずいます。

求職の時間に間に合わせるため、出勤は朝早いことが多いです。

作業台や調理用品を消毒した後、ひたすら調理です。

数百人分の給食を調理しますので、かなり体力の必要な仕事です。

給食を作り終えたら、配送車に給食を積みます。

給食が終わったら、食器を洗って一日の仕事が終わります。

肉体労働ではありますが、やることは決まっていますので、ひたすら作業にぼっとうすることができます。

初任給こそ20万円前後のことが多いですが、長く続けていけば、月給が40万円を超えることも珍しくありません。

資格は必要ないこともありますが、調理師免許を持っていると採用されやすいです。

3. 私立大学職員

大学職員は、ノルマがなく、定時で帰れる楽な仕事です。

様々な仕事がありますが、教職員や学生のサポート、大学運営の事務などが主な仕事となります。

デスクワークだけでなく、全国の高校を回って、説明会を開催することもあります。

国公立でも私立でも仕事内容に大差はありませんが、私立の方が給与が高く、偏差値が高くて有名な大学ほど年収が高い傾向にあります。

ただし、人気の高い職業ですので、求人倍率は100倍にもなることがあります。

4. 火葬場職員

火葬場の仕事というと、死が絡みますので嫌がる人が多いです。

しかし、そうした職場にこそ、楽で高給な仕事が転がっています。

火葬場職員の仕事は、火葬の火力を調整して、ご遺体をしっかり焼くことです。

それでいて、灰にしてはならず、お骨の形をしっかり残す必要があります。

絶妙に火加減を調整しなければなりませんので、ご遺体が焼ける過程をチェックします。

精神的にきつい仕事になりますが、ご遺体が運ばれてこなければ、火葬場の点検くらいしか仕事がありませんので、ゆっくりと過ごせます。

精神的なつらさから給与は比較的高めになっています。

特に、市町村が運営している火葬場であれば、公務員となりますので、安定的で高収入になります。

5. 治験

アルバイトではありますが、治験は楽で稼げます。

治験とは、治療の臨床試験のことで、承認前の薬の安全性を確かめるために必要とされています。

新薬を飲んだり、血液を採られたり、食事制限などを数日間から数週間行います。

病院側からかなり生活を制限されてしまいますが、基本的にはベッドの上で本を読んだり、ゲームをしたりして過ごすだけです。

バイト代はかなり高く、通院の場合は一日1万円程度、入院の場合は一日2万店程度になります。

丸一月入院する治験ならば、60万円ほど稼ぐことができます。

長期間生活が制限されてしまうデメリットはありますが、入院しているだけで高額のバイト代を得ることができます。

まとめ

楽で給料の良い仕事を5つご紹介しました。

どの仕事も求人が出にくく人気が高いですので、求人サイト等でしっかりとアンテナを張って、求人が見つかり次第すぐに応募しましょう。

-ニート向けの仕事一覧

執筆者:

関連記事

ニートでも諦めない!ホワイトな職種5選を紹介

多くのニートが就職して社会復帰をしようと考えているかと思いますが、いざ就職活動を始めるときに、どんな職種に応募しようかと悩む人も多いでしょう。 できれば残業が少なくて、それなりの収入を得られるホワイト …

ニートにおすすめの夜バイト3選、メリット・デメリット

ニートの人がいきなり働くのは、緊張しますよね。 そんな中でオススメなのが、夜バイトです。 最近は24時間体制の仕事が増え、夜バイトの種類も多くなっています。  しかし夜バイトってどんなものなのか、あま …

ニートから電気工事士になる!主な2つの仕事内容、資格取得の難易度は?

現在ニートで就職を考えているみなさんにとって、朗報です。 電気工事士として働いてみたいとは思いませんか? 電気関連のお仕事は実は需要が増え続けているお仕事でもあり、お仕事がなくなるという心配ありません …

工場勤務から転職する人へのアドバイス!異業種への転職と工場への転職

現在で工場で働いていらっしゃる方で転職を考えている方は多いと思います。 実際工場勤務を得て、SEになった方やライターのなった方など様々な職種に転職された方は多くいます。 また、工場から違う工場へ転職さ …

毎日働けない人におすすめ!誰でもできる在宅ワークから始めてみよう!

毎日働けないと悩んでいるフリーターやニートなどの人は近年増加していると言われます。 加えて、就職しようにも学歴や経歴がネックとなってしまうケースも多いでしょう。 しかし、この様な立場の人が全く社会貢献 …

ニートが土方(土木作業員)として働くことはできる?仕事のメリットとデメリット

私がニートをしていた頃の話です。 求人誌や求人サイトで仕事を探していると、土木作業員の求人をよく見かけました。 土木作業員という仕事はいわゆるガテン系で、屈強な体つきをした男性が働いているイメージがあ …

ニートが採用されやすい業界20選。仕事内容や採用されやすい理由を紹介

就職して社会復帰を目指しているニートの中には、どういった業界を受ければよいか悩んでいる人も多いかと思います。 そこで本記事では、ニートが採用されやすい20の業界について、仕事の内容やなぜニートが採用さ …

コンビニだけじゃない!ニートにもおすすめの深夜バイト5選

ニートの中には昼夜逆転してしまっていたり、昼間は人目があるので出歩きたくないと考えている人が多いと思われます。 そこで、深夜にできるバイトでニート脱出してみようかと考えている人も多いのではないでしょう …

未経験ニートからプログラマーに就職する方法、ホワイト企業で働くには?

ニートをしている人の中には、パソコンでの作業が得意という人も数多くいるため、IT業界、特にプログラマーに興味を持っている人も少なくありません。 しかし、プログラマーは大変だといった報道や、ネット上の話 …

ニートでもカフェ店員はつとまる?大手カフェチェーンの採用条件を比較!

ニートの方にも喫茶店やカフェでのお仕事をしてみたい方もいらっしゃると思います。 この記事では、喫茶店でのお仕事や駅前によく見かけるカフェチェーン単位で比較した採用条件など紹介していきたいと思います。 …