ニートの就職体験談

デイサービスを退職した私がニートになり介護職に復帰するまでの話

投稿日:2017年3月26日 更新日:

私は、今でこそ介護の現場に復職していますが、一度介護の現場を離れニートになりました。

この記事では、私が株式会社系のデイサービスを退職し、現在の介護職に復帰するまでのお話を書いていきたいと思います。

目次

単身上京、無資格からの介護職生活の始まり

高校卒業後、実家が貧乏だった私は奨学金制度と新聞奨学生という2つの奨学金制度を利用しながら情報系の専門学校に進学しました。

早朝と夕方に新聞配達の仕事をこなし、その合間に学校を通う日々は想像以上に過酷で、就職活動を行う時間の確保もままならない程でした。

そうこうしているうちに年月が過ぎ、卒業を来月に控えた2月です。

この頃になると、とにかく内定が欲しく職種問わず時間を見つけては面接を受けていました。

結果、たまたま面接を受けた介護会社から内定を頂くことができたのです。

介護に関しては無資格で不安もありました。

しかし無職で卒業だけはしたくない思いが強く、私は単身上京し、デイサービスの世界へと足を踏み入れたのです。

株式会社系介護事業所の落とし穴

資格がないまま飛び込んだ介護の世界で過ごす日々は思いのほか楽しく、最初に配属された職場の人達も優しい方ばかりで気持ちよく仕事ができました。

ですが、株式会社系の介護施設ゆえの事情が私を苦しめることになりました。

グループ内での人員調整目的の異動は予告なく行われ、売り上げの悪い施設は次々と閉鎖→統合されていきます。

人との絆が大事なお仕事にもかかわらず、本社の方針によりそれは何度も引き離されていきます。

そして私の勤めていた事業所もわずか3年で解体されました。

職員や利用者達は近隣の施設に分配されました。

もちろん私も数名の利用者様と一緒に異動の辞令を出され、新しい事業所に配属されました。

異動先での耐えられない人間関係。退職願を出すまで

新しく配属された事業所は、とにかく人が足りておらず、テーブル席の間をケアワーカーが走って往復し介助する野戦病院の様な環境でした。

人間関係もあまり良いとは言えません。

その職場にはパートと正社員の二つの派閥が存在していたのですが、表面上では仲良くしていても裏では互いに陰口を言い合っておりました。

一番堪えたのは利用者が帰った後、職員同士で利用者の陰口を言い合い笑いあってる光景でした。

私は人の陰口というものがあまり得意ではなかったので、異動先に勤め始めてから心を病むまで時間はそうかかりませんでした。

東京に帰る日、張りつめていた糸が切れた瞬間。そして、ニートに…

きっかけは帰省最終日。

東京行きの飛行機を前にした空港でのレストランでの出来事でした。

今思い返しても理由が分からないのですが、気づくと涙がとめどなく溢れだし嗚咽が抑えられなくなりました。

そんな私の姿を見た両親は100円ショップで買った封筒と便箋を手渡し一言

もうやめれ

と退職を薦めてくれました。

もうだめなんだ、心のどこか奥底で張りつめていた糸が一本切れた瞬間でした。

そこから東京に戻り退職届を提出するまで、そう時間はかかりませんでした。

借りていたアパートを解約し実家に帰り、私はニートになったのです。

まとめ

今、私は社会福祉法人系の老健で介護の現場に復職しています。

仕事は大変ですが、定時に上がることができ、休みもしっかりある人並みの暮らしを取り戻すことができました。

職場により労働環境に大きなバラつきこそありますが、介護のお仕事は人から沢山感謝される立派なお仕事です。

やりがいや、やっててよかったと感じる瞬間もたくさんあり、そのおかげで私は介護のお仕事をこうして続けられています。

介護職は、キツイというイメージが強い仕事ですが、良い職場に巡り会えるとやりがいを感じられる素敵なお仕事だということを皆さんにお伝えしたいです。

介護職を目指している方は、ネットにも求人情報などがたくさんあるので、実際によく調べてみて検討することをおすすめします。

 

>> 無資格・未経験からのキャリアアップなら⇒⇒介護専門求人サイトかいご畑

-ニートの就職体験談
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

23歳でパニック障害を発症し退職。25歳無職だった私が友達の結婚式をきっかけに就職できた奇跡!

私は高校を卒業してすぐ、地方から上京し大手の食品工場に就職しました。 23歳まで製造の仕事に携わり、ライン作業や包装業務など、あまり得意な仕事分野ではない職場に就職した事を疑問に思いながらも頑張って勤 …

27歳で1年の引きこもり期間を経て整備士として再就職に成功した体験談

お金を稼ぐ事は、とても大変な事ですよね。職場によっては精神や肉体面にも多大な負担が掛かります。 辛い日々に耐え切れずに退職をしてしまったら、転職をするのが怖くなってしまう事となるでしょう。 次の仕事を …

26歳無職が釣りにハマり、釣り専門具店に就職できた話

僕は20歳で大学生のとき、学校に行きつつ実家の居酒屋で働いていました。 居酒屋を継ぐことは決めていましたが、学びたかったIT系の大学に進ませてくれた親には今でも感謝しています。 目次 東日本大震災の影 …

自分だけじゃない、大丈夫。28歳、辛かったニートから就職

私は28歳男性で、製造業で働いています。 高校を卒業してから勤めていた会社を自己都合で退職し、ニートになりました。 ここでは、退職してからのニート生活で学んだことなどを話したいと思います。 目次 化学 …

34歳介護福祉士がメンタルの病気で退職し精神科にかかるも、再就職できた体験談

私は39歳の男性です。 今の仕事は介護福祉士と介護支援専門員をしています。 ここでは私が介護福祉士をしていてメンタルの病気になり無職になってしまい、それからメンタルが回復して介護の仕事に再就職できた体 …

23歳で体調を崩して3年ニートの後、未経験歓迎の工場に正社員として就職するまで

経歴 18~23 フリーター 復職から5年前のできごと 23~25歳までの無職 26歳から正社員 目次 フリーターをしつつ役者を目指すも、23歳で体調を崩して無職に 高校卒業後、役者の夢を目指すため、 …

鬱で会社をやめ、2年のニート期間の後ハロワで12社応募して27歳無職が事務職の正社員として就職できるまで

私は25歳のときに無職になりました。しかし、その後27歳で事務職の正社員として再就職をすることができました。 無職になった経緯や、なぜ2年間無職だったのに再び正社員になれたのかなどについてお話します。 …

自動車系の3社を経験後、30歳無職から全く未経験の携帯電話販売会社へ就職できるまでの道のり

私は26歳~29歳の間、中古車販売の会社で働いていました。もともと自動車が好きで自動車関係の仕事に就きたいと思い、新車ディーラーを約4年程経験した後、中古車販売の会社に転職しました。ちなみに整備士では …

親友の結婚式にニートじゃ恥ずかしい。26歳無職だった私が経理職の正社員に就職した話

私は現在30代既婚の主婦です。 26歳の時にニートから経理職の正社員として就職したお話をしようと思います。 当時はまさか自分が無職ニートになるなんて考えてもいませんでした。 また無職というと楽をしてい …

27歳社会不適合だった私が無職から東証一部上場企業にシステムエンジニアとして就職!?

みなさま始めまして、私は当時27歳の女性で東証第一部のシステムエンジニアになることが出来ました。 ここではその体験談を書きたいと思います。 目次 元ヤン両親の喧嘩が絶えない家庭で育つ  まず、簡単に自 …