ニートの就職体験談

アラサー手前の29歳女がニートに!就職までの道のり

投稿日:2017年3月26日 更新日:

私は都内で働く30歳女性です。

会社を退職した時には29歳のアラサー手前でニートになりました。

この様な経緯には、前会社と私との目に見えない戦いがありました。

話すととても長くなってしまうので割愛しますが、最終的には業績不振で部署がなくなる、という形で終了しました。

選択肢として、会社側から今までやってきた業務とは全く別の仕事を任されるか、辞めるかの二択を出されましたが、「私は辞めるという選択肢しか考えていませんでした。

最終的にはその他の業務についていたスタッフも退職するはめになったとのこと。

後に職案でこの経緯を軽く説明したのですが、自分から退職願を提出してしまうと圧倒的に会社が有利となるということでした。

会社の業績不振を、結局は自分から退職願を出し、自己都合で退職という無惨な結果となってしまいました。

長く働いた会社でも退職金は無し、残業代も含まれた給与をだしていると言われていたので本当に無惨でした。

これは辞めてから得たものなので、会社を辞めたい、次のステップに進みたい、と考えている人がいたらぜひ言いたいのは、退職後優位に進める為の準備をするということです。

ニートになってからの就活は主にハローワーク

私の就職活動のメインは、職業案内所、通称ハローワークでした。

平日は職を求める人で沢山。

スーツ姿の中年サラリーマンも目にしたりすると、なんだか切ない気持ちになりました。

私はサービス業でも手に職をつけるような働き方をしていたので、実際には次の就職までには時間がかかりませんでした。

しかし、ニートというのはとても不安になります。

今まで決まった日にちに安定した給与が振り込まれることが、こんなにも自分のライフスタイルにおいて重要で、精神的にも安心するものだとはニートになるまで気付けませんでした。

雇用されるということに改めて守られていると感じた時でした。

他にも、国民年金、税金、保険など個人で支払うものが沢山あり、結構な金額になるのです。

だから、貯金もなし、家賃の支払いで精一杯だという人は半年程度は自由に暮らせるくらいの預金がある方が安心だと思います。

手取りが無い人は本当に生活が苦しく、就職活動にも焦りが出てしまいます。

現在働いている会社で勤めつつ同時に就活をするのが本来一番良いやり方だと思います。

インターネットも就活には活用すべき!

現在の就職活動ではインターネットのツールも多く活用すべきだと思います。

おすすめはリクナビNEXT。

>> リクナビNEXT

私もリクナビNEXTを利用し会社の概要、口コミなどのリサーチをしました。

本来、面接に行ったり働いてみないとわからないことの方が多いのですが、最低限の求人の給与、休日、業務内容、福利厚生など事前にリサーチしておくことをおすすめします。

多くの求人サイトは、無料で利用できるものがほとんどです。

それらを活用すれば、より効率的にニートからの転職活動も進められると思います。

皆さんも頑張ってください。

-ニートの就職体験談
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

「就職が決まらない」が一転!34歳女性が転職エージェントで正社員として再就職できた話

女子大学を卒業し新卒でフィットネスクラブに就職をしました。 サービス業なので変則シフトの週休2日制。 営業時間の短い7時~23時位までの店舗は基本的に2交代制。 24時間営業の店舗は3交代制と言う勤務 …

7年間職歴なし29歳ニートが海外アパレル会社に正社員で就職できた話

私は22歳からニートになり、29歳までの7年間を自宅の安全を守る自宅警備員として生活していました。 ここでは、7年間のブランクを乗り越え正社員雇用された方法、その時の職種の選択や、面接時の意外なテクニ …

24歳で東京の大学を中退、東北に職場を絞って28歳無職から製造業に就職成功しました!

私は29歳の男性で今は製造業の正社員です。そんな私も28歳までは無職でした。 私は東京都内にある有名大学に現役で合格し、華々しい大学生活を送るはずでした。 しかし、燃え尽き症候群のような症状に陥り、大 …

39歳で職場適応障害になり、41歳で退職。2か月後、車関係の仕事にまさかの就職!!

ある日、主人が出勤前に吐くようになって、ご飯が食べられなくなりました。 当時主人は39才。健康診断も異常無い状態で、ただただ、家に居ればコクコク眠ってばかりの日々が続いていました。 特殊な職業について …

23歳で大学院を退学をし2年の無職を経て正社員で広報に就職できました

私は27歳の男性で、現在は一部上場企業で事務、広報の仕事に携わっております。 私は大学院を中退し、2年間の無職を経て今の会社に勤めております。 大学院中退後、無職期間を経て、どのように就職することがで …

新卒入社の会社を退職。32歳無職がバイトで自信をつけてどん底から再就職できた話

30歳のときに、新卒で入社した会社を退職しました。 理由は精神的に辛くなり、これ以上は働けないと思ったからです。 最初のうちは開放感に溢れていましたが、時間が経つにつれて不安に。 そろそろ何かしないと …

アピール書類の一文が決め手に!26歳無職が航空宇宙向け精密部品工場の正社員として再就職できた話

現在の私は31歳既婚(男性)で、正社員として工場に勤務しています。 今回は私が26歳無職から、航空宇宙向け精密部品工場の検査課に正社員として就くことができた話をしたいと思います。 目次 18歳で高校卒 …

全ては彼女GETのため!26歳の大卒職歴なし無職が正社員の職を手に入れるまで

わたしは26歳の男で大学院を卒業した後は自分で何かできないかとインターネットで稼げないかと色々と試してみたり、大学時代に貯めたお金で株をやったりしていました。 ぶっちゃけ全く稼ぐことはできておらず、貯 …

自分だけじゃない、大丈夫。28歳、辛かったニートから就職

私は28歳男性で、製造業で働いています。 高校を卒業してから勤めていた会社を自己都合で退職し、ニートになりました。 ここでは、退職してからのニート生活で学んだことなどを話したいと思います。 目次 化学 …

タイミングはきっとくる!24歳で新卒で入った銀行を退職して団体職員に再就職できた話

現在無職の37歳女性です。 新卒で入った銀行をわずか1年で辞め、翌月には団体職員として再就職。 勤続7年で寿退社し、現在は子育てに専念しています。 苦労して入った銀行を辞めた経緯と、次の就職先を見つけ …