ニートの就職体験談

うつ病で退職後、26歳無職から眼鏡屋さんの正社員に再就職できるまで

投稿日:2019年1月10日 更新日:

私は現在20代の主婦で、眼鏡屋さんで販売員として働いています。

新卒でシステムエンジニアとして派遣会社に入社しました。

派遣先は、深夜でも仕事の電話がかかってきて、時間を気にせず、家でも仕事をする毎日。

通勤時間は1時間以上もかかり、毎朝満員電車に揺られて通勤していました。

睡眠時間もしっかりと確保できず、休日でも電話がくれば対応しなくてはなりませんでした。

そのため、就職して2年、24歳の頃にうつ病と診断され、退職しました。

目次

退職してから家に引きこもる毎日

退職し、実家のある東北へ帰りました。

田舎である実家では、あの家の娘が帰ってきた、とすぐに噂になります。

言葉では優しくしてくれる家族も、自分たちの育て方が悪かったのではないかと気にしていましたし、親戚に伝えるかどうかを迷っていたりと、周囲の視線が気になるようでした。

自宅で療養するために帰ってきたのに、精神的には休まらない日々でした。

睡眠時間もしっかりとれますし、食事も規則正しい時間に食べることができましたが、それ以上に家にいる日中がとても辛いものでした。

これまで仕事に追われてきた毎日だったので、急に何もすることがなくなると、何をしていいのかまったく分からなくなります。

趣味だった楽器も手につかず、友人もみな仕事をしているので予定も合わず、家に一人で引きこもっていました。

再就職を決めたきっかけは、かわいい妹のため

妹が大学に進学することになり、一人暮らしをはじめました。

大学生活は、彼女にとってとても楽しかったようで、今日あった出来事などを嬉しそうに話してくれました。

一人暮らしをはじめると、困ることもたくさんあります。

そんな時に私を頼ってくれる妹の存在がとてもありがたかったです。

妹も私に気をつかってくれていたのでしょうが、それでも嬉しそうになんでも話してくれるのが本当に嬉しかったのです。

仕事をしているときも、誰かの役に立つならと、仕事を断らず、なんでもしていました。

そのせいでこうなってしまったのですが、それとは違う、「人の役に立つ」ことの嬉しさがありました。

このかわいい妹のために、たまにはお小遣いをあげたり、お洋服を買ってあげたりしたいですし、いつまでも両親のお世話になっているわけにもいきません。

このとき、退職し家に引きこもって2年が経とうとしていました。

その頃に再就職を決めました。

引きこもりから約3年目、眼鏡屋さんへの就職が決まる

ハローワークに通い、職を探しましたが、探した次の日は体調を崩す毎日が続きました。

ハローワークの職員さんとも相談し、なんとか面接を受けるところまでは進むことができました。

病気があっても、職員の方々は理解してくれましたし、励ましてくれました。

しかし、やっと面接までこぎつけても、前の仕事をやめた理由を深く聞かれ、正直に答えると苦い顔をされました。

この病気であることの理解は、まだまだ進んでいないことを感じました。

いくつか面接を受け、今の就職先、眼鏡屋さんへの就職が決まりました。

引きこもってから2年が経ち、3年目へうつろうとしているときでした。

その就職先では、前の仕事をやめた理由を話しても、無理をしないで働いてね、と優しく声をかけてもらえました。

無職の時に大事なことは、少しでも外に慣れること

無職であることで、自分の自信というものは無くなってくるものです。

周囲の視線も気になりますし、何かをしようとしても体が思うように動きません。

しかし、そんな自分に自信をなくさないでほしいと思います。

家族であったり、友人であったり、自分のちょっとした自慢できることであったり、それを大切にしてほしいと思います。

また、ほんの少しでも外に出てみること。

洗濯を干すのでもいいですし、窓を開けて外を眺めるだけでもいいんです。

家にいることに慣れてしまうと、外に出て少し動くだけで体も疲れてしまいます。

少しでも外に慣れてみてください。

まとめ

無職でいることは、辛いこともたくさんあります。

しかし、少しでも、ゆっくりでも、自分のペースで、自分の望む人生をかなえるために、前に進んでいってくださいね。

-ニートの就職体験談
-, , ,

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

パチンコにハマり専門学校中退。27歳無職からデバッグのアルバイト、最終的に正社員として登用されました

私は27歳男性、以前は無職でしたが晴れてデバッグサービスの仕事に就くことができました。 私は高校卒業後、専門学校へと進学しました。しかし、特に何をしたいということもなく、気が向くままに生活していたせい …

自分だけじゃない、大丈夫。28歳、辛かったニートから就職

私は28歳男性で、製造業で働いています。 高校を卒業してから勤めていた会社を自己都合で退職し、ニートになりました。 ここでは、退職してからのニート生活で学んだことなどを話したいと思います。 目次 化学 …

39歳で職場適応障害になり、41歳で退職。2か月後、車関係の仕事にまさかの就職!!

ある日、主人が出勤前に吐くようになって、ご飯が食べられなくなりました。 当時主人は39才。健康診断も異常無い状態で、ただただ、家に居ればコクコク眠ってばかりの日々が続いていました。 特殊な職業について …

震災で転職の話が白紙に。完全未経験の工場職に正社員として30歳で再就職できるまで

私は現在36歳男です。 私は29歳の時それまで勤めていた会社を自己都合で退職しました。 退職理由は残業が多く、残業代もまともに払われない事と、ボーナスが10万円以下という事が原因です。 当時、私は結婚 …

100社応募するも採用されなかった。26歳無職女が紹介予定派遣を使い未経験の事務職に就職できた話

私は26歳の時に、前職を勢いで退職し、無職になりました。女性です。 前職はNPO法人の事務職員で、事務仕事をしていましたが介護の仕事も多く、事務の経験は無いに等しい状態でした。 そんな私が、紹介予定派 …

運動は普通だった私が化粧品会社を25歳で退職しスポーツトレーナーに再就職できた話

現在27歳でスポーツインストラクターをしています。 大学時代から運動が好きでしたが、そのまま仕事に生かせるほどの成績を残したわけではなく趣味程度で体を動かすことを目標にしている程度のどこにでもいる女子 …

きっかけは友達についてしまった嘘。23歳大卒で職歴なしの私が工場の溶接作業員に就職出来た話

私は現在24歳の男性で、就職したのは23歳の時です。 ついた職種は工場系で、主に看板などを作っている工場に就職することができました。 私はその中でも溶接の作業員に抜擢されました。 溶接とは、部品と部品 …

病気で退職後、32歳ニートだった私が運送ドライバーとして就職するまでの道のり

私は30代から数年間に渡ってニート生活を送っていました。 元々人生に対して前向きでなく、学生時代も学校をサボってばかりいた私がニートから脱出するのはとても苦労をしました。 今回はそんな私がニート生活か …

20代無職から介護職正社員への就職体験談まとめ

本サイトの就職体験談の中から、20代無職から介護職正社員につくことができた方の体験談をまとめてご紹介します。 これから介護職の正社員を目指す方の参考になれば嬉しいです。   >> …

31歳職歴無しニートがパソコン入力のバイトから会計事務所の正社員になった話

私は現在37歳の男性ですが、31歳まで職歴が無くニート状態でした。 私の家は、とても裕福といえるほどではありませんでした。 しかし、両親共働きで、どちらかというとお金には不自由していない家庭だったと思 …